
睡眠について相談です。朝方眠りが浅く、授乳で1時間半ごとに起きる状況。長い睡眠を取りたいが、工夫がわからず。完母です。
睡眠についてです!
今の睡眠状態は
9時就寝で12時に一度起きて授乳して
そこからひどい時だと1時間半ごとに起きて授乳
というような感じです。
特に朝方は眠りが浅い気がします。
母としては少しでも長く寝てほしく、、、
完全には目は覚めてなくて
おっぱいあげるとすぐ寝てしまうので
それほど辛くはないのですが、
短い睡眠から長い睡眠にできた方、
何か工夫などしてることあれば
教えてください!
ちなみに完母です!
- Gママ(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ちび
息子もですㅠ_ㅠ
ここ2日間ぐらい
2時間半おきに目を覚ましてしまいます💦
今までは夜間も7時間とか寝ていたのにㅠ_ㅠ
だからと言って昼間もすっごい寝るわけでもないのでㅠ_ㅠ

なる
こんにちは😃
まだ1カ月ちょっとなんで、参考になるかわかりませんが💦
うちの息子は21時から22時に就寝で、それから5時、6時まで2時間から3時間ごとに授乳してます😊
ベビー布団だと寝つきも悪く、1時間とかで起きるし、ぎゃん泣きも多かったのですが、ここ数日添い寝しだしてから、少し落ち着いた気がします😆
その子によって違うかもしれませんが💦少しでも寝てくれるようになったらいいですね☺️
-
Gママ
私も新生児の頃ベビー布団で寝かせてたんですが、全然寝てくれなくて、それから添い寝してるんですがダメで😭
朝まで寝るお子さんもいるようなので
ついつい羨ましくなっちゃいます😂- 5月25日
-
なる
添い寝もダメなんですか😵
日中のお出かけも効果あるみたいですよ🙌
私も朝までぐっすりなお子さん羨ましいです😂- 5月25日
-
Gママ
お出かけいいですね😌😌👍🏻
いずれは朝まで寝てくれるようになるんでしょうけどね😂- 5月25日

ぽん
うちも最近酷いです💦ずっと泣き続けてます💦工夫などじゃなくてすみません( ´︵` )今もギャン泣き…辛いですよね😭
-
Gママ
泣かれるのは辛いですね😭😭
前は寝てくれてましたか?- 5月25日

退会ユーザー
1人目の長女は完母でした。
夜は特に沢山飲ませて寝かせましたが、夜中起きた時に、少し飲ませてすぐ寝てしまうと、次起きた時の間隔が短かったように記憶してます。
口の端っこを、人差し指でちょんちょんってすると起きてまた飲みませんか?
取ろうとした時にもまた飲んだりするので、夜中の授乳はつらいかもしれませんが、しっかり飲ませた方が良いです😌
あとは、起きる理由はオッパイ以外にもあるんですが、意外と知られていないのが、ゲップです。
ゲップが出なくて苦しいよーって起きます。
ゲップしても、またゲップします。
下の子がそうでした。
でも完母なら、ミルクほどは空気入らないかもしれませんね😌✨
その子のペースで、一度に沢山飲めるようになると、間隔も空いてきますよ‼︎
あとは、昼夜の区別をつけるために、昼間は生活の音を聞かせて、寝ていても特に静かにするとかなかったです。
普通に話し声や足音、テレビの音を立ててました。
テレビは最初から音量は小さめでしたが、付けてました。
夜は、寝る時間だから静かな環境を作りました⭐️
-
Gママ
私が楽しようと子供が起きても添い乳で済ませてしまうことあったので、起こしながらちゃんと飲ませようと思います😌
たまに抱っこするとげっぷするときあるのでげっぷもちゃんとさせてみます😌👍🏻
詳しく教えていただきありがとうございます💕- 5月25日
Gママ
同じような方いて、よかった😭
よく寝てくれてた時と何か環境が変わったりしましたか?
ちび
部屋が暑かったり、日中出かけなかったりするとだめでねㅠ_ㅠ
逆に部屋が涼しかったり日中どこかに出かけるとやはり疲れるようで良く寝てくれます(*˙︶˙*)ノ゙
Gママ
温度もやはり関係ありますね😭
これからの時期は温度管理ちゃんとしてみます!
お出かけもいっぱいしてみます😌😌👍🏻