※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺやんぐ
妊活

2人目の子供を考えるタイミングや悩みについて相談です。

2人目を考えたきっかけとかタイミングとかってありますか?仕事をしてると、やっと復帰したから1年間は働かなきゃかな…とか考え出すと、悩みます。けど2人目はもちろん欲しいし、1年働いたとしてすぐに妊娠できるとも限らないし、そうすると今からもう妊活?始めたいとも思うし、、、

話がまとまらずすみません。同じような方いますか?
また、いろいろ意見聞かせてください( *_* )

コメント

かなみ

私もとても悩んでます。
回答にならなくてごめんなさい🙇‍♂️

保育園も今待機だし、復帰してすぐ産休なんて言い出せないと言うか気まづいし、、

  • ぺやんぐ

    ぺやんぐ

    そうですよね…
    また産休!?みたいに思われるのがね…。

    悩みますね(´•̥  ̯ •̥`)

    • 5月25日
ままり

自分の中で何歳までに何人産みたい!っていうのと、夫婦で話して希望の学年差があったのでそれを踏まえて妊活しましたよ!

  • ぺやんぐ

    ぺやんぐ

    それはお互いにあって、話もしてます✨けど産休育休明けで、またすぐ妊娠ってなるとどうなのかなと、職場の目を気にしてしまって…。

    • 5月25日
deleted user

私も育休中にすごく悩みましたが、妊娠が発覚して、退職覚悟で会社に話したら、結構あっさりとおめでとうって言ってもらえました😭とりあえず復帰してって話だったので、いま復帰して働いてますが、周りにめっちゃ配慮してもらいながら働いてます。
子育てに理解のある人がいれば、大丈夫な気もします😫

  • ぺやんぐ

    ぺやんぐ

    周りの方たちがとても理解のある優しい人なんですね( ¨̮ )理解のある人もいるのですが、、

    2人目すっごく羨ましいです❤

    • 5月25日
さくらんぼ☆

私は職場に2学年差で欲しいので、復帰してもまたすぐ妊婦になるかもしれないのでよろしくお願いしますm(_ _)mって育休中に言いました☆
そしてすぐ出来ないだろうと思って復帰する前の月から妊活始めたんですが、1発で出来て「復帰早々すいません。生理来ないのでもしかしたら妊娠してるかもしれないです」って軽く伝えて、妊娠確定してから再度ちゃんと伝えました。
「えー早すぎるー」って言われましたが「私もこんな早く出来ると思ってなかったです💦でもギリギリまで頑張って働く予定なので!!」と伝えて34週まで働きました☆

  • ぺやんぐ

    ぺやんぐ

    2人目もできるだろうと暗黙の了解みたいなのはあるのですが、私も先に言っておけばよかったなぁ〜!
    そうすると妊娠が早かれ遅かれ分かった時に、伝えやすさと理解されやすさがありますよね!
    そして一発だなんて、すごすぎます💓

    • 5月25日
  • さくらんぼ☆

    さくらんぼ☆

    タイミングが完璧やったんでしょうね(*´艸`)
    もし何学年差にしたいとかあるのでしたら、上司に「何学年差で欲しいと思ってるのでそろそろ妊活しようと思ってます」とか、「何月から妊活する予定なのでもし妊娠したらまたご迷惑おかけしますがよろしくお願いします」とか伝えると比較的妊娠しても伝えやすいと思います^^*
    2人目頑張ってください♡

    • 5月25日
mako

私は4月に復帰しましたが2歳差くらいで産みたいなと思っていたので、すぐ妊娠できるとも限らないので11ヶ月で仲良し再開してからすぐ妊活始めました。
復帰してすぐに妊娠報告にはなりかねず申し訳ないですが、元々時短でそんなにどっぷり戦力になっているわけでもないので、2人までしか考えていないので、早く2人目まで産んで早くフルタイムに戻れるメリット(会社にとっても)もある!と自分を納得させてます😅授かり物ですしね…
ただ、切迫で安静指示とかでない限り、つわりが辛くても多少は無理してでも産休までしっかり働く覚悟です。

  • ぺやんぐ

    ぺやんぐ

    あんまり気にしてもいいことはないですよね!
    授かりものだし、気持ちを楽にして考えて行こうと思います💓

    • 5月25日
ありんこ

1人目の育休復帰のタイミングで2人目の妊娠が発覚しました。理解のある上司だったので体も気遣っていただき、仕事もやりがいのある仕事を任せてもらい、自分や子供の体調で休むことも多かったですがなんとかやれました。

職場の理解、につきるかなと思います。

  • ぺやんぐ

    ぺやんぐ

    最終的には職場の理解ですね!
    ぱんこさんの職場は本当に理解があり、羨ましく思います😣✨
    そしてきっとぱんこさんの人柄や仕事の出来も良いからでしょうね💓

    • 5月25日