
コメント

あいう
体験行かれた方が良いですよ!
同じ教材なのに先生によって全然ちがいます。
同じ絵本でも娘の食いつき方も違いました。
あと、ママと先生の相性もベビーくもんは大事な気もします!

あき
どの教室も先生とお母さんとの相性は大切ですよね。ベビー公文は行っていませんが、ベビーパーク通ってます。
-
さくママ
近くにベビーパークがないです(´・_・`)
やはり先生との相性大切ですよね!!- 5月25日
あいう
体験行かれた方が良いですよ!
同じ教材なのに先生によって全然ちがいます。
同じ絵本でも娘の食いつき方も違いました。
あと、ママと先生の相性もベビーくもんは大事な気もします!
あき
どの教室も先生とお母さんとの相性は大切ですよね。ベビー公文は行っていませんが、ベビーパーク通ってます。
さくママ
近くにベビーパークがないです(´・_・`)
やはり先生との相性大切ですよね!!
「ベビー」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あいう
近くの教室何ヶ所かいくのをお勧めします。
テーブルの教室だったり和室だったり教室の雰囲気も全然違います
さくママ
コメントありがとうございます!とっても参考になりました🙇✨
体験行こうかと思ってはいたんですが、教室で違いがあるとは知らず何か所もとは考えていなかったです!
あいう
3ヶ所いきました笑笑
最初の二人がイマイチで笑笑
正直、先生によっては、イマイチな方もいます笑笑
私、保育士なんですが、私の方がこの人よりできるんじゃない?と思った人もいました!
あと、元中学の先生とかで、この人本当に小さな子好き?って言う厳しい先生とか。
ベビーくもんって子どものこととかやりとりしたり、読み聞かせの仕方とか関わり方とかを教えてもらえるところなので、先生は選んだ方がいいかな?と思いました。
本当様々で笑笑
年齢も様々でした笑笑
あいう
あと体験は通常みたいな感じでレッスンして、貸出用の教材をかりて帰って、
また、1〜2週間後に行き、振り返りをするというような通常のやり方でした!
通常は一ヵ月あくんですが、
さくママ
厳しい先生とか嫌ですΣ( ꒪□꒪)‼
そんなに差が出るなら何軒か体験するべきですね!!そんなに違うなら少し遠くても自分達に合う先生を選びたいですー
保育士さんでいらっしゃるのにベビー公文為になりましたか??
あいう
私も厳しい人いやで。
大きい子なら多少は厳し目の先生でもいいのかもだけど、赤ちゃんは…
通常のくもんもベビーくもんも同じ先生なんで、仕方ない?のかな〜とか思ったりもしたけどやっぱりいやで、、、色々行きました!
保育士だけど、家では普通のママで…時間持て余してたので…笑笑
娘が絵本ややりとりブック好きだったみたいなのでよかったかな?とは思ってます。
先生と一対一(先生、ママ、子どもの3人ですが…)なので、娘のペースでできるからいいですよ!一対一なので相性大事です笑笑
くもんは体験行ってもぐいぐいした勧誘ないのも魅力です。