
コメント

ウサビッチ
車のが時間はかかりますがのんびり行けますよね!!

ちょぽ
栃木↔️盛岡、何度も車で行ったことあります。
1~2回休憩挟んでもトイレのみなど必要最低限におさえれば5時間半~6時間くらいで着くかと思います。栃木のどこから向かうかにもよりますけどね。
高速も平日ならば渋滞なんてないんで、運転そのものはそこまで苦にはならないと思います。
問題はお子さんたちですねf(^^;
長時間の車をへの拘束に耐えられるか。SA等に寄った時に5歳の子がトイレのみですんなり車に戻れるか。
ぐずって泣くのをあやすために何度も停まるとやっぱり時間かかりますね。
そういう休憩をがっつり取ると頭に入れておくのならば7~8時間はみておいた方がいいと思います。私的には、休憩最低限ノンストップで6時間かからず到着したほうが、ゆっくり休憩取りつつ運転するより疲れませんね。子連れだと、休憩と言いつつ自分には全く休憩にならないので(´・ω・`)
岩手着いたら車あった方が断然便利なんで、時間の余裕があるなら断然車の方がいいと思いますよ。
-
ちゃんめぐ
すごく参考になります!
車で行くことにしたので
時間に余裕を持って
行ってみたいです‹‹\(´ω` )/››- 5月26日
-
ちょぽ
知ってたらすみませんf(^^;上りも下りも安達太良SAの自販機のところにウルトラマンがいます(笑)よかったら寄ってみてください(^^)楽しいお出かけできますように!私も盛岡行きたくなりました(^^)
- 5月26日
-
ちゃんめぐ
ありがとうございます〜〜( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
是非、寄ってみます!!!
あと、なにかオススメのSAありますか??- 5月26日

りか
私も近々4時間程かかるところへ行く予定ですが、行きも帰りも途中途中よりたいところがあるので車です🙋♀️
-
ちゃんめぐ
やっぱり車が楽ですよね( ˘・з・)
- 5月24日

J.はる♡
GWに2歳の息子を連れて義実家に車で帰省しました。
関東から東北で車で約8時間程です。
途中こまめに休憩取れますし、可能であれば子どもが飽きないようにDVDなどを見せることもできます。
また息子が1歳半の時、同じく東北の実家に新幹線で帰ったことありますが(こちらは新幹線で4時間程)、抱っこ紐でずっと抱っこでした。
しかも座ると泣くのでずっと立ってました。
座ってゆっくりできたのは息子が寝てからの1時間程でした(><)
母も一緒だったのでどうにか乗り切りましたが…
息子はチャイルドシート好きなので車移動の方が多いです。
-
ちゃんめぐ
回答ありがとうございます\( ¨̮ )/
新幹線の何が不安なのかって
何時間も何をしてようかとか
寝てくれれば楽ですが飽きて
大変な事になるのは目に見えてるので
やっぱ車が良いですね!!- 5月26日

ちょぽ
長者原SAは上りも下りも遊具のある公園のような広場があります(^^)なのでお子さんの息抜きにはちょうどいいと思いますよ!
あとSAではないんですが、宮城の村田ICを下りてすぐのところに(ほんとにIC下りて5分かかるかってくらいです)、ジャックスビレッジという施設があります。ちょっとした雑貨が売ってたりするんですけど、とにかくその施設の建物とかがカントリーな感じで雰囲気がいいです!どこもかしこもいい感じの写真撮れます(笑)時間的余裕があればちょっと寄ってみてください(^^)コンテナ屋台みたいなとこでピザが売ってますがおいしいです。

ちょぽ
子どもが思いっきり楽しめる~ような感じでないですけどもf(^^;

ちょぽ
こじんまりとしているのでちょっと息抜きに寄るのにちょうどいいかもしれません(^^)
-
ちゃんめぐ
ありがとうございます😭助かります!!!
是非、寄ってみます❤️❤️- 5月28日
ちゃんめぐ
すごく悩んでます、、、
私もゆっくり行きたいタイプです!
ウサビッチ
時間に余裕があれば車おすすめします!
ちゃんめぐ
ありがとうございます😊
参考にさせていただけます!