 
      
      育休中で手続きトラブルあり。手当もらえず不満。復帰すべきか悩む。
今育休中なんですが。
産前から育休の手続きがなかなかされなかったり
書類とかなにも書かず産後自分達で調べて
あれこれ用意してやっと手当をもらえたぐらいで。
3回目の手当が振り込まれず確認すると
手が空いてる人がいないので
直接ハローワークに電話してくださいと…
ハローワークからは書類の提出日を教えてと…
それをまた伝え調べてもらうと、
提出してませんでした。すみませんとのことです。
だけで…とのことですってなんや?
と思いながら。お金にルーズな職場…
もう復帰したくなくて…
やっぱり手当貰ってる限りは復帰すべきでしょうか?
- うきー(3歳8ヶ月, 8歳)
コメント
 
            すーい
すみませんじゃねぇ!!!ですよね。
そんな事務いるんですね💧
育休中は、少なくてもあるのとないのでは全く違いますからね💧
 
            ゆず
うちの会社も似たようなものです。
産前産後に入る前に
「手当貰えないと困るので、きっちりお願いします!」
と、店長に言ったところ、
「じゃぁ、全て自分でやれば?
その方が安心でしょ?」
と、言われるぐらい。。
人材管理系の仕事は、
お前らの仕事だろうよ!
と、叫びたくなりました。。
調べた結果、
結局・産休手続きは自分で出来ないとの事だったので、
書類を全部揃えて、手続き方法の手順書を自分で作って提出期限・提出する順番・必要添付書類等々の付箋まで付けてあげて渡してやりました♪
話は戻しますが、
正直・戻らなくてもいいと思いますよ。
育休中に家族事情は変わって行きますし、「戻るつもりでしたが、家族の事情で戻れそうにない」と、相談してみては??
ただ、
最後の手当は、復帰月に支給になるかと思うので、復帰せずに辞めるとなると最後の手当がなくなるかも。。
辞めるなら、
復帰後1ヶ月以降がよいかと思います♪
貰えるものは、
しっかり貰わないと!
- 
                                    うきー ほんとーーーに!!! 
 なんのために役職ついとんねん!って言いたくなる。
 かっこいいー!!!⭐️🤣
 
 ですよねー。
 一歳半までは預けたくなくて。
 そうなんです!8月までに復帰の話をしなくてはいけなくて…
 2歳まで育休延長できるようになったのはいいものの。
 自分の会社が取れるのか…
 でも今聞くと。え?復帰せんつもり?とか言われるのもややこしいし。
 お金は欲しいけど…悩んでます…- 5月24日
 
- 
                                    ゆず 全くです! 
 その分、うちらよりいい給料貰ってんだから、きっちりやれや💢
 と、思いますね(´ω`)
 
 育休延長は、
 保育園に申し込んだけれど、預けられなかった。。と、いう事実があれば、延長手続き出来たはず。。
 その事実があれば、
 大丈夫だと思いますよ♪
 
 確かに、ややこしくなりそうですね。。
 育休中の手当金は、
 復帰する事が前提のものなので。。
 「もしかしたら、戻れないかも」
 と、様子をみるのもありかと、
 
 私だったら、
 復帰後1ヶ月経ったところで、
 「しょうがないですよね?
 家庭状況が変わったんですもん」
 と、ばっさりいきます(´ω`)- 5月24日
 
- 
                                    ゆず 追記ですが。。 
 未満児さん抱えての新しい職探しは、結構厳しいようですよ_:(´ཀ`」 ∠):
 
 しばらく働かずでも金銭的に大丈夫ならいいのですが、
 未満児さんのうちに働くのであれば、よく検討された方がよいかと思われまする(´Д` )
 
 ちなみに、
 復職したら確か3歳くらいまでの間、
 労働環境を融通してくれるような制度があるのです。。
 私は、
 これを目当てに復職し、
 年少クラスに入れるようになったら、
 転職しようと目論んでいます♪- 5月24日
 
- 
                                    うきー 保育園だけきっちり調べて。 
 人気の所に希望したら見事に落ちました👍待機児童さんには申し訳ないですが内心喜びました😆
 職場にも待機児童ですと伝えてます!
 
 そこなんです!!
 やっぱり保育園に預け出したら熱やなんやって休みがちになりますよね…
 私が職場の圧に我慢すれば
 休めるし。息子第一に動けるんですが…まあ気が乗らない笑
 少し戻って転職するほうがいいんですかねー。
 個人院なので夜8時までなんです6時には帰らせてくれると約束はしてるんですが…なかなかねえ?
 悩むー!!悩みます!!!😭😭- 5月24日
 
- 
                                    ゆず 待機児童さんなら、 
 育休延長出来ると思いますよ(´ω`)
 ぜひ!
 手続き方法調べて、ご相談を!
 
 転職希望でしたら、
 その間に就活ですね♪
 病院にお勤めですか??
 それなら引く手数多でしょうね!
 羨ましい。。
 
 転職してしまった方が、
 最初に労働条件を決めてしまえるので、交渉するよりいいかも知れませんね!- 5月25日
 
- 
                                    うきー ですよね! 
 一応夫婦で今年中に保育園見学に行って絞り込もうとは思ってます。
 
 そんないい者ではありません😭💦
 
 なるほど!!!
 参考になりましたー!!!💛- 5月25日
 
 
            ちいちゃん
えー!!!育休取られるのそこの会社では初めてなんですか??
うちの会社では私が初めてで、社会保険事務所に問い合わせてくれたり、社会保険事務所の方と産休はこの日から、育休はこの日からとか説明してくれました!
事務がいないとは…Σ(゚Д゚)
- 
                                    うきー ないんですー😭😭 
 初めてです!!
 ぜーんぜん!こっちが動くまで動く気配もなく…説明もラインで来ましたが…わからんかったらあの人に聞いてなって言われたあの人が理解しておらず!私もあやふやなまま出産育児に追われて。正直しっかり者の旦那でよかったなと。旦那が率先して動いてくれたので今の手当があります😭- 5月24日
 
 
   
  
うきー
そうなんです!しかも謝り方!!!
うちは事務がいなくて…
誰かがやるって感じで…
色々気をつかうんですよ😔
すーい
事務いないなら自分で動いた方が早くお金入金されるのでいいですよ😂
うちは私事務で事務長が手続き凄く早くやってくれるので助かってますが今半育休なので手当ないと生活出来ません💧
うきー
自分でできるところまでしたんですが
やはり限界が…
社労士さんとの連絡は上司じゃないとできないので泣く泣く気をつかいながらしましたー😭
羨ましいです!ほんと生活かかってますもんね!!!!
すーい
因みにうちの会社も私が初の産休育休取得者です😊
社労士も2年前に違うとこに替えたので調べながらのちんぷんかんぷんでおいおい💧ではっきりせず挙句の果てにびっくりしたのが「80時間までは育休中も働けます!」それだけはしっかり勉強したらしいです💧
重要なのはそこじゃねぇ!です。
お陰で半育休で出勤してます💧
うきー
私も初取得者です!
えー!!
働けちゃうんですね…
半年育休の略かと思ってました🤣
半育休…それは休んでないですよね…
役に立たん社労士やー!
すーい
手当貰いながら月80時間までは給料貰いながら働けるんですよ😊
ただ色々めんどくさいですけど💧
うきー
いや〜。
できれば働きたくないですね😭
ひぇー。心中お察しします😭
すーい
私も9月まで休む予定だったのに社労士の野郎…
でも、保育園今行ってるのでまぁ保育料分は母ちゃん働こうかな…笑
うきー
ほんとに。あの野郎👊ですね!
そうですよね。保育園料が…
無料になってほしいなー。
ほんとお疲れ様です😔
すーい
本当保育料高いっす…