※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこ
子育て・グッズ

4ヶ月12日なんですけど、寝返りしてなくて、どうしたらしますか??!😓

4ヶ月12日なんですけど、寝返りしてなくて、どうしたらしますか??!😓

コメント

J

全然しなくても普通だと思います
個人差がありますし
やる気がないと寝返りをしないままはいはいやつかまり立ちを先にする子もいるみたいなので😊

  • まこ

    まこ

    ありがとうございます🦖💗

    • 5月24日
ぴー🍒

私も気になります〜来週で6ヶ月になりますがまだしません( i _ i )笑
すみません回答にならなくて😭笑

  • まこ

    まこ

    ほんとですか?
    やっぱり個人差ありますよね😓
    気にしない方がいいですよね!

    • 5月24日
夢と希望がつまった太もも

うちは6ヶ月入る少し前にできましたよー
焦らなくていいです!

  • まこ

    まこ

    ありがとうございます🦖💗

    • 5月24日
chibi_mogu

左右にゆらしてあげ練習してみては?でもまだまだしない子もいるので心配しなくてもいいとおもいますよ!

  • まこ

    まこ

    ありがとうございます🦖💗

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

寝返りはしない子もいるみたいですよ😊
しそうな時にお尻を支えて補助してあげてました❣️

  • まこ

    まこ

    そうなんですか!
    ありがとうございます🦖💗

    • 5月24日
ゆうな

うちの子なんて5ヶ月になってやっと寝返りしましたよ!
気にしなくて大丈夫です!
どうしてもさせたいのであれば、日頃ちょくちょく手助けをしていくことかと。
足をあげて横に倒す。
そのあとお尻を横に倒して。など徐々に段階を踏みながら手助けをしてるとすぐできるようになりますよ!

  • まこ

    まこ

    参考にさせてもらいます👼🏻💗

    • 5月24日
プリン

ぜんぜん大丈夫ですよ!
うちの子は5ヶ月入ってやっとしました
友だちでは半年過ぎてもしない子もいましたよ!
安心してください😌成長は人それぞれですから!
その子のペースで見守ってあげましょう!

  • まこ

    まこ

    気にしないことがいいですよね🤙🏻💗
    ゆっくり頑張ります💗

    • 5月24日
ヨーギラス

寝返りは一般的に出来るようになるの5ヶ月くらいだそうですからそんなに焦らなくてもいいと思いますが…

  • まこ

    まこ

    わかりました👼🏻💗

    • 5月24日
さ

しなくても問題ないと思いますよ😊
うちは6ヶ月になったと同時に寝返りができるようになりました💡でもその前に寝返り返りはできてました😅
個人差あるしいつかできることなので練習?とかしなくても本人のペースに任せとけば大丈夫だと思います👌

  • さ

    寝返り返りも5ヶ月になってからでした💦💦

    • 5月24日
  • まこ

    まこ

    わかりました!🦖💗

    • 5月24日
deleted user

逆に4ヶ月で寝返りは早い方だと思います😅
うちの子は6ヶ月入ってからでしたよ(笑)子供のタイミングで一つずつマスターするのでママが焦る必要ないですし手を出す必要もないです!

  • まこ

    まこ

    そなんですか!ありがとうございます🦖💗

    • 5月25日
なぎあん

子供のペースがあるので、焦らなくても大丈夫ですよー!
長男は寝返り8ヶ月でした!
長女は寝返り4ヶ月半でした!
女の子の方が比較的早いみたいです!
寝返りの練習でゆっくりゴロゴロ転がしてました笑
最初の子は心配になりますよね!
ねんねの時期はあっという間なので、一緒にゴロゴロして楽しみましょう♡

  • まこ

    まこ

    参考にさせてもらいました🙂💗
    ありがとうございます!

    • 5月25日
はな☺︎

息子が寝返りをしたのは9ヶ月過ぎてからでした😅
中々しなくて本当に焦りましたが、こればっかりは子どもの気分なのかなと思うようにしてました♪

  • まこ

    まこ

    そうなんですか!ありがとうございます🙂💗

    • 5月25日
ヨル

私はたまに腹這いをさせていました。
赤ちゃん、首座ってますか?

  • まこ

    まこ

    座ってます!

    • 5月25日
☆

全然大丈夫ですよ~😂✋✋✋
うちの子、ぜーんぜん興味なさそーに
してて、みんなよく頭の斜め上に好きな
おもちゃ置いてそれで釣るとかゆうじゃ
ないですか🙌⭐
あんなんもちょっと手伸ばして無理やったら
すーぐちゃう事して興味なしでした(笑)
6ヶ月手前?ぐらいかな?
先にお座りしちゃいましたよ☺️👌🎶
で、4ヶ月検診も7ヶ月検診も寝返り
しませーん!ってゆって行って(笑)
7ヶ月検診の時は保健師さんに
また電話しますんで寝返りしたか教えて
下さいとまでゆわれ…(笑)
電話掛かってきたけど案の定してなくて😊🌷
保健師さんから先立たせたりしないで
うつ伏せにさせてね。て言われました
けど、その子のタイミングとか成長は
様々ですので、全然気にせず好きなように
させてたら9ヶ月ぐらいでやっと
するようになって今ではコロコロですよ😂❤
全然平気です(*´ω`*)
なんなら先にハイハイとつかまり立ち
しましたよ👶👍(笑)
寝返りが最初のハズが最後にしましたよ🙈

大丈夫なんです😆✋
きっとマイペースでやろっかな?と
思えるタイミングがまだなだけで
やれる力はあるんです😆✨(笑)
練習とかも焦る必要別にないですよ🙌⭐
したいことさせて、たまーにころーんって
横に向けてみたり←
気付いたらしてますよ🙋💕
しない子だって居るんですからっ(-ω-)笑

mamamama💓

もうすぐ5ヶ月ですが
寝返りまだまだしなさそうです!
寝返りせずにおすわりが先にできたり
10ヶ月になってやっと寝返りする子もいるみたいなので
遅くできる方が私はいいなー!と思います😭💓
転落の危険性もあるのでまだ先でもいいな〜

  • まこ

    まこ

    ありがとうございます🦖💗

    • 5月26日
ひーちゃん

個人差があるので、心配しなくて大丈夫ですよ😊♥️

姪っ子は、7〜8ヶ月で寝返りできるようになってましたよ💡

  • まこ

    まこ

    参考にさせてもらいます!

    • 5月26日