
同期の同僚がプライベートなことを覚えていて、自分もそうできるべきか悩んでいます。自分は他人のプライベートを聞くのが苦手で、同期の一人は驚くほど覚えていて、その違いに驚いています。
同年代の同僚が5〜10人いたとして、その人たちそれぞれと世間話をして、その人たちと話した内容全て覚えてられますか??私はその場限りで話して、覚えておくのとても苦手で。どの人がどれだっけ?って感じで。
そうゆうのすごく覚えてる人がいて、私も努力してそうゆうの覚えてなきゃいけないのかなぁ、、、と悩みます。
同居か、どのくらい干渉してくるか、旦那さんの勤め先、出張期間、子供がどこの園にいっているか、子供の人数と名前、妊娠中の体調や、出産時のトラブル等、その人はめっちゃ覚えてるし、結構聞いてきます。同期で好きな子なんですけど、私は他人のプライベートを聞くの苦手で、私と真逆なタイプなのですごいなぁと。その方は出産時大変だったらしく驚いてたら「あれ、話さなかったっけ?」と言われてしまいました(>_<)
- @さっちぃ(5歳10ヶ月, 7歳)

よーぐる
私は結構覚えてしまう方です😂多分興味あるかないかじゃないですか?😊昔から例えば人の名前とか顔覚えるのすごい得意だったんですが、友達は全く人の名前と顔覚えられへん!!て言ってました😊別に気にすることないと思いますよ⭐️
すぐ忘れてしまうもんでごめん😂😂てかんじで軽く言っておけばいいと思います🙂

たろ
名前と顔が一回で一致するかしないかと同じだと思いますよ。得意不得意あることです、気にしない!
別ですが私は得意な方ですが、大人数で話した内容はあえて初めて言ったように話しますね。
さっちいさんのように思う方がたくさんいることは経験でわかっているので、逆にちょっと気を使えない人だなぁー…と思います😅
もしかするとサッパリしてる方なのかもしれませんし、「聞いたかもしれないけど、大人数すぎて忘れちゃった!」とさらっと謝るのがいいかもしれないですよ^_^

どらねこ
私はすごい覚えてるタイプです🙆♀️
相手に話したのに覚えてないとガッカリする時ありますが、前の職場のおばちゃんが話しても忘れるタイプで、慣れました😅
でも、なるべく覚えていた方が人付き合いの中では役立つと思いますよ〜😊

@さっちぃ
やっぱり女性はそうゆうの得意な人多いですよね。私はおしゃべり大好きですが、だいぶ経って話した時、「そんなこと話したっけ、よく覚えてるね」とか逆に感激しますww
今日同期の子は、先輩に、職場、出張、同居、干渉具合、細やかに聞いてたので、よくそんなにネタがどんどん出てくるなぁと感心してしまいましたw相手の立場に立って疑似体験したようになってよく覚えてるのかなぁ。特技だなぁ、と思います。記憶力苦手すぎて迷惑や不快感は与えたくないんですけど、その場が終わったらリセットされてしまうような感覚です
コメント