※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りる
子育て・グッズ

娘が自分でできることを増やしたいが、グズられる。祖母は手伝わないと虐待と怒る。娘は甘えているかも。教え方が悪いのか悩んでいる。

この春小学校一年生になった娘についてです。
そろそろ自分一人でできることが増えてほしいと思い
いろいろと教えているのですが
「できない」とグズられ最終的には「めんどくさい」と言われます。

たとえばお風呂で自分の頭や身体を洗うとか、身体を拭くとか。
自分で脱いだ服もそのへんに放置したままです。

おもちゃも足の踏み場がなくなるほど散らかすのに片付けはしてくれず、怒ると泣きながら片付け始めるのですが
片付けてる途中でまた遊び始めてしまい結局片付けが終わりません。

こういうことに手を貸すと「やってくれる」と思われてしまうのであまり手を貸したくないのですが
私の祖母がすごくうるさいです。(祖母も同居しています)

祖母は「こんな小さいのに一人でできるわけない!
手伝ってやらないなんてお前はネグレクトだ!虐待!そんなんでも母親か!」と怒鳴り散らしてきます。

そんな祖母は娘の着替え、片付け、なにもかも手を貸すので娘も自分で動こうとせず
私が「自分でやってみよう!」とやり方などを一から教えても
めんどくさいからと祖母の所へ行き全部やってもらっています。

着替えや片付けはもう自分でやればできるのに…。

こんな小さい子、と言ってももう一年生。
一人でできるようになることが増えてもおかしくないと思います。

放置しているわけではなく、きちんとできるように教えています。

学校は親がいないので
ひとりでやらなくてはいけないことは
しっかりと教えたらやってくれたし、学校でもひとりで頑張ってくれていると思います。
(給食のエプロンを畳んだりとかです)

でも家ではやってくれると甘えているのか
上着の袖がひっくり返ってても自分でなおしません。
学校ではなおしてるはずなのに。

これは、私が間違っているのでしょうか…。
すごく焦っているわけではないのですが
自分のことは自分でできるように少しずつでもやってもらいたいと思っています。
もちろん普通に考えてできないこと、危ないことはさせていません!

私の教え方が悪いのでしょうか…。

ちなみにみなさんのお子さんが小学校一年生の頃は
どんな感じでしたか?





コメント

deleted user

2歳8ヶ月の息子ですが、お風呂上がりは自分で拭くことを覚えて欲しくて拭かせてます。最終的には親が拭いてますが^^;
おもちゃも次から次へと出そうとするので、今出てるのを閉まってから次を出しなさいと教えていたら、片付けるようになりましたよ。

りるさんは間違ってないと思うので、お祖母さんが何と言っても娘さんがこれから何も出来ないのは可哀想なので、頑張ってやってもらいましょう🎵

  • りる

    りる

    2歳8ヶ月でですか(´⊙ω⊙`)
    すごいです!
    祖母が外出しているときは「ママと同じように順番に拭いていこう!」と教えながら自分で少し拭いてくれたりするのですが
    祖母がいるともうダメです…。
    「無理!できない!」と言い
    タオル持ったまま祖母の所へ行き拭いてもらっています…。

    おもちゃに関しては私も次の片付けてからだよ!と言うのですが
    聞く耳を持ってくれません。
    次々とおもちゃを出して放置されたおもちゃは片付けないと捨てるよ!と本気で袋を持ってきて捨てるふりをしたのですが
    「いい!いらない!」と言われてしまいました😭
    もっと頑張らないとだめですね😭

    コメントありがとうございました🙇‍♀️❤️

    • 5月24日
♡コキンちゃん♡

うちも春から1年生になった子がいます!
お風呂は1人で洗ったりできないですが、体を拭いたり、弟を拭いてあげたり、片付けは1回では動きませんが「動けないならテレビ消しなさい」が私の口癖でテレビを消すと「はいはーい」と嫌々ながらにも片付けます。「やりたい事あるなら、やらなあかんこと先に済ませなさい」も私の口癖ですw
「えー」とか言われても「じゃおやついらんねんな?」とか、「外遊びできひんでー?」とか色々。3人目が産まれるので我が家での目標は1人でお風呂(洗えるようになる事)です☆

  • りる

    りる


    身体を拭くのは普通に教えたらやってくれましたか?😭
    私は「ママと同じところ順番に一緒に拭こう!」とゆっくりやって見せたり
    少し手を貸して、こうだよ!と教えたりしています。
    祖母がいないときは少しやってくれるし、その後も自分でパジャマに着替えてくれるのですが…
    やはり原因は祖母かな…😭

    片付けは何度言っても、捨てると言っても聞かないので最終的には怒るのですが
    「だってお腹いたいから片付けられないもん」とか
    「身体かゆいから無理」とか何かと言い訳して動きません😱

    3人目が産まれるのですね!✨
    お互い頑張りましょう😭

    回答ありがとうございました🙇‍♀️❤️

    • 5月24日
  • ♡コキンちゃん♡

    ♡コキンちゃん♡

    うちの子達は幼稚園でプールをやっていたので、幼稚園の時からプール後に身体を拭く習慣があったので自然と出来てました!

    小学校行きだしてうちも言い訳増えてきました(T_T)
    「だってさー」「でもさー」にイラッとします!笑
    「じゃあママもお腹すいたァ!言われてもだってめんどくさいって言うね!」と反撃すると大人しくなってますw

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

まだ小1の子どもはいませんが、私はりるさんが悪いとは思いません💦
お祖母様が、良くないのかなと感じました💦
自分で着替えるのは母子手帳の3歳のページに「1人で着替えられますか?」の項目があったくらいです😓
たぶん娘さんはお祖母様が何もかもやってくれるから甘えてしまっているんでしょうね💦
確かに子どもができるようにサポートしていくのが大人の務めだと思いますが、何でもやってしまうと子どももやろうと思わなくなるのでできないところだけを手伝うのが良いのかなと思いました💦

  • りる

    りる

    ありがとうございます😭✨
    育児放棄をしてるつもりはないのに
    祖母にすごく怒鳴られるので自信がなくなっていました…。

    一人で着替えはできるんです!
    3歳頃はなんでも自分でやりたいやりたい!の時期なのか
    着替えは進んでやってくれていましたし
    シャツが出てるから手を貸そうとすると自分でできる!と言ってたぐらいです。
    でもだんだんとやらなくなってきました😭
    できることに手を貸す祖母が原因かなと思いますね…。
    今は朝の学校行く前の着替えと夜パジャマを着るときは自分でやってくれません。。
    でも学校から帰ってきて遊びに行くときの着替えは自分でササッと着替えます。(遊んでるときに汚したり穴を開けたりするので汚れてもいい服に着替えさせています)
    早く遊びに行きたいという気持ちがそうさせてるのでしょう💦
    できることをしないので
    どう改善したらいいか悩んでいたところでした😭
    やはり手を貸すのがいけませんよね!
    自分でやってもらえるよう
    もっと頑張ってみようと思います!

    回答ありがとうございました🙇‍♀️❤️

    • 5月24日
tatata

5月くらいまでは学校に行くだけで疲れるので緩くしてましたが、さすがに着替えはまずいですよね
学校で入学前までに着替え➕簡単に畳むをできるようにと言われてたので出来てましたよ

片付けもきれいにはできないにしてもやる習慣がついてないのは本人が困ります
寝るまでに片付けてなかったら捨てるよって言ってます
祖母さんは孫がかわいいのでしょうが親の方針に合わせて欲しいですね😅
何でもめんどくさいでがんばらない大人になるなっていいの?って言っちゃいそうです
2年生からは1人でお風呂入れる様に練習しましたし、上履き洗い等も1年生から自分でやらせてます
洗濯物干すのを手伝わせて裏返しだと大変なのをわからせて、裏返しに出したらそのまま畳んでます

  • りる

    りる

    朝はダラダラしていて「遅刻するよ!」と言ってもいつまでも着替えてくれないので
    ほとんど手を貸してしまっています…。
    遅刻させるわけにもいかないので…。
    起きる時間を1時間早めても
    その分ダラダラ座ってるだけで
    結果は同じです…。
    学校から帰ってきて遊びに行く前の着替えは自分でササッとやるんです😭
    早く遊びに行きたいからでしょう…。
    なので着替えはできるんです💦

    脱ぎ散らかした服を洗濯カゴに入れて!と何度か言ってたらやってくれるし
    おもちゃの片付けも同様ですが
    その何度か言ってる間に祖母がヒステリックを起こして「汚い!」と片付けてしまうことがほとんどです。
    そして私に「一人でできるわけないだろ!育児放棄!」など罵声を浴びさせてきます…。

    裏返しの服のなおしかたを教えても「できない。なおせない。」と渡してきて
    絶対に自分でやろうとしてくれません…。

    もうすでにめんどくさいで
    何もやってくれないので
    頭を抱えていたところでした😭

    祖母にも「できることに手を貸していたら何もできない子になる!」と何度も言ってるのですが
    「そんなのは母親じゃない!」と怒鳴られて終わりです。。

    祖母がいる限り難しいかもしれませんが
    娘も話を理解できる歳かなと思うので
    二人きりの時に私の気持ちを何度も伝えてみながら
    頑張って行こうと思います😭

    回答ありがとうございました🙇‍♀️❤️

    • 5月24日
りむ

来年一年生になる娘がいますが、お風呂は自分で頭を洗ってシャンプー、リンスして出てきます。体を拭いて着替えるまで、これらは去年からもやっていたので、今年一年生の娘さんも一つ歳は上なので出来ると思います。できないのではなく、やらないが続くと親が困りますよね😅お祖母さんははっきり言って責任は無いので甘やかしてしまうんだと思います。子供を育てる、成長させる責任がある親は当たり前にりるさんと同じ考えだと思います。お祖母さまに理由を説明しながらさせるのはどうでしょう?りるさんのお母さまは何とおっしゃってますか?
今後、この子が成長するためには出来るな!と思ったことはどんどん自分でさせていいと思います。もちろん100%は無理だと思うのでそれをフォローする形で進めながら☺️。例えば、歯磨きは3歳からうちの子は自分でやって、仕上げを私が必ずします。虫歯になってほしくないからですが,,,😅娘ができるという自信をつけてほしいので、一人でも毎日必ずさせてます。片付けも時々忘れるので声かけが必要ですが、何もなかった状態に3分もあればできます。お皿洗いや、お布団敷き取り、出来ると思ったことはどんどんさせてきたので、今五歳ですごく親の私が助かってます😄りるさんの負担を減らすためにも今頑張り時かもしれませんね☺️お祖母さんが何を言ってもご自分の意志を曲げずに頑張って下さい~👍

  • りる

    りる

    えええ!!すごいです(´⊙ω⊙`)
    立派!!!

    そうですよね、私も娘はやればできると思っています!✨

    ですがやはり一番の原因は祖母かな…と。

    祖母には何度も「できることをなんでもやってあげていたら
    何もできない子になるから!」と説明していますが
    「そんなのは母親じゃない!!」「育児放棄だ!!」と怒鳴られて終わりなんです。

    祖母はうちの家族全員とうまくやっていけてないほどに
    ヒステリックでわがままなんです…
    あとは自分が全て正しいと思ってる感じで
    何を言っても無駄なんです。。

    娘にできることは自分でやらせて
    あとはフォローももちろんします!
    できるのに、甘えてめんどくさがってやらないというのに
    すごく困っていて頭を抱えていたところです😭

    今現在、自分でやろうとする欲がまったくありません…。
    でもその後になにか楽しみがあると進んでやってくれます!
    たとえば、お片づけできたらお出かけしようとか
    着替えできたら一緒にクッキーつくろうとかです!
    お風呂に入るのがめんどくさくて
    毎日毎日お風呂場に入るまでがすごく大変でしたが
    お風呂からあがって寝る準備ができたら絵本を読むというのを始めると
    最近は自分からお風呂入ろう!と言ってきて
    髪乾かすのもやだ!めんどくさい!と逃げ回っていたのに
    きちんとドライヤーの場所に来てくれます。
    その方法ってどうなんでしょう…。
    なにか楽しみがないと何もやってくれなくなりそうで…
    でもその方法ならグズったりせず気分良くやってくれるので
    助かる部分もあります…
    機嫌がよくなかったりすると
    何を言ってもやってくれませんが💦

    とりあえず祖母がいる限りは無理だと思います…が
    自信をなくしていたところにコメントいただいて元気がでました😭
    もっと今以上に頑張ってみたいと思います!

    回答ありがとうございました🙇‍♀️❤️

    • 5月24日
  • りむ

    りむ

    文章を拝見した限り、りるさんはしっかりしたお母さんという印象を受けましたよ☺️育児放棄としつけは違うので、気にせず、おばあさまがいないところでどんどん伸ばしていけると良いですね😁
    後に楽しみがあることを伝えながらの方法ですが,,,親なら誰しもがやっていると!思います☺️なので私は良いと 思いますよ🍀色々工夫されているようで☺️私も最初はそうやってきっかけ作りをしながらでした。それがいつしか、習慣となっていくのを祈りながら😁うちは、声かけがまだ必要なのでそれを一年生にあがるまでに無くしたいと思って😅紙に書いている順で朝の準備や幼稚園から帰ってきてからやることを自分でさせているところです。まだ歯磨きしたの?と聞かれて、あ~💦ってなったりしてますが。できるのにめんどくさがってやらないというのはうちも時々あって,,,,去年の年少さんの頃は上履き洗いを楽しんでやっていたのですが、年長になって難儀さが分かってきたのか😅言われても後で~と流し出したので、土曜日の朝で上履き洗って干してないとどこにも出掛けないし、テレビも見せませんでした。りるさんと同じ感じです。もちろんそう言うとやってくれるので~しないと~できないというやり方は必要だと思います🙌

    ただ、娘ちゃん一年生になり色々と環境の変化もあり子供なりに疲れているところはあると思います😅出産前は一年生の担任が長かったので、一年生の環境の変化や気疲れすごく分かります😓たくさん誉めながら自己肯定力を高めて、成長を促せられると良いですね🍀遅くにすみません😣💦⤵️

    • 5月25日