![やっそん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の愛着形成について相談です。自分の感情や赤ちゃんへの不安、周囲の期待について心配しています。
愛着形成について質問です。
看護学生時代、母性の実習で実際に妊婦さんや産婦さんを沢山見たり、お産のシーンに遭遇したこともあります。
学校の先生が「お産を見て泣かないとおかしい」と言っていましたが、私は全然泣きませんでした。(しかも自分だけ)
今17週でピコピコ胎動を感じます。
旦那さんは妊娠が分かったときからすでにお腹に話しかけたり、赤ちゃんの成長を楽しみにしています。私自身も赤ちゃんが欲しかったのですが、自分が育てられるのか不安ばっかりで旦那に「嬉しくなさそう」って言われました。
周りの人は産まれたらきっと愛着わくよー!
って言っていますが、他人の出産もなんとも思わない自分がちゃんと愛情持って可愛がってあげられるか今から心配ですT^T
- やっそん(8歳)
コメント
![こいもくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こいもくん
私も胎動感じますが、まだ全然話しかけたりできてません( ・ ・̥ )うちも旦那は毎日楽しそうにたくさん話しかけてるんですが、私はそれにのることもなく。。笑
エコー見るとすっごく愛しくなりますが、普段は「大事にしなきゃ〜」くらいです><
産む時のことをよく想像するのですが、私は医療とは全く関係ない仕事をしてるので美しく感動的な☺️妄想が勝手に広がって、きっと号泣するんだろうな…☆と思います。
実習などで現場を経験してらっしゃるとのことで、それで良くも悪くも現実を知りすぎて冷静になってしまうのではないでしょうか?😊やっそんさんはきっと真面目な方なんですね( ´͈ ω `͈ )੭
赤ちゃんのこともきっと一生懸命大事にされる気がします!心配なさらなくても大丈夫ですよ!( ´∩ω∩` )♡
答えになってなくてすみません(´;ω;`)
![mark](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mark
新米ママです。お気持ちわかります。私は出産は神秘だよーと聞いていたのでどんなものかと思っていましたが実際経験してみて…、神秘というよりリアルでした!赤ちゃんが生まれるのもリアル、そしてそのあとの生活もリアルです💦ちゃんと育てられるか、生かしていかなきゃいけないっていう不安とか、いろいろな責任があってとてもリアルな気持ちです。
もちろんベビーはかわいいとは思います。ですが自分の気持ちがついていけてないのかもしれません。新米ママって書きましたが、未だに本当にママなんだ?!って思ってます😅
でもそれこそ気持ちもベビーと一緒に成長していけたらと思っています♡
-
やっそん
お返事ありがとうございます。
そうなんですよね、リアルですよね。
いつでも現実を考えて生きてるタイプなので、そんなことばっかり考えてます。
まだまだわからないことだらけですが、わたしもベビーと一緒に成長していけたらいいなとおもいます。- 11月5日
![みちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みちゃむ
私も看護学生時代、出産見学しましたが、あ、でてきたくらいしか思わず泣いたりなかったです(゚⊿゚)笑
そして自分の出産でさえ、あーでてきたくらいの感じでしたが、やっぱりお腹の中とはいえ10ヶ月成長を見てきた我が子なので、すごく可愛く愛情を持てましたよ(๑´ω`ノノ゙✧
-
やっそん
お返事ありがとうございます。
私と同じ感想やって安心しました。
なんか勝手に決められるのも嫌ですね(>_<)感動なんて人それぞれですよね。- 11月6日
![きゅさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゅさこ
私も母親学級で観た誰かの出産シーンも自分の出産も泣きませんでしたね…………(°д°)←おかしいのかな。
不安な気持ちが大きくなるのは、当たり前ですよね。
だって、人間を産み育てる役目を担うワケですし……お金でも自分の余裕でも「どうしよう」って妊娠してるなら尚更強く考えてしまうものだと思います(´・ω・`)
私は実際そうなんで………
でも、産まれてきた娘はめっちゃ可愛いです♡今日も「大好きよぉ~♥」って一緒にラブラブなハグして寝ました(ノ∀`)笑
不安な事や将来の事、色んな初めてにつまずいても、何とかなりますよ♪
赤ちゃんと一緒に、旦那さんと一緒にそれを乗り越えていければいいんだと思います(*´ω`*)
そして旦那さんは素敵ですねー!
ちゃんと主さんと喜びを共有したいって思ってくれてるんでしょうね(*´ω`*)♪
私なら「そんなにあなたが喜んでくれてる方が私は嬉しい」ってなりそうです((笑←旦那大好きなんで(ノ∀`)
私なんて2人目妊娠中の今でもエコー見たら「エイリアンだー。笑」って言ってますよ(´∀`)何だろう…キモカワイイってやつなんでしょうか……苦笑
長くなりましたが、こんなヤツも世の中にはいますよって事です((笑
大丈夫ですよ。みんながみんな同じ感動を覚えなくてもいいんです。感性なんて違って当たり前なんですから♪
-
やっそん
お返事ありがとうございます。
アドレナリン出まくってて、泣いてるどころではなかったんですかね(笑)
ほんとに。
動物じゃないし、これから先自分が死ぬまで付き合っていく相手になるわけですから、すごく大きな事ですね。
旦那が喜んでくれてるのはほんとに嬉しいし、お腹に話しかけてる姿がかわいいけど、自分が捨てられないか心配ですT^T
私も旦那大好きっ子なんで。
これからどうなるか分からないけど、楽しみです♡- 11月6日
やっそん
お返事ありがとうございます。
おなじく、なんであんな旦那はノリノリなのか(ー ー;)ついていけません。
心拍が確認できたときは嬉しくて泣きましたけど。
真面目だなんて、ありがとうございます。「なんでさっきまでお腹にいたのに?!」っていう不思議の方が勝っちゃうんですよね。
お互いにがんばりましょうね💓