
最近ベビーダノンを食べるようになり、お粥を嫌がるようになった。バランスが気になる。どうしたらいいでしょうか?
離乳食についてです。
今までトマト粥や、だし粥、たい粥など
お粥に何か交ぜて与えていました。
もともと少食で1回20-25g弱食べていました。
最近ベビーダノンを始めてから
ベビーダノン4pのうちの1pもりもり完食し
お粥を嫌がるようになってしまいました。
大好きだったきな粉粥もほとんど食べずです。
ヨーグルトを好むので2回食のうちの1回食で
ベビーダノン1p使って、ほかの食材はなんとか完食しますが
残りの1回食は5割程度です。
バランスが悪いなぁって思うのですが
みなさん、いかがですか?
- さまりー(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

。
ばらついちゃいますよね。
私は手作りだとほとんど食べなくてベビーフードとダノンを取り入れてます。
無理して食べさせるよりはまだミルクをメインであげてみてはいかがですか?お腹がすくようになれば赤ちゃんはごはん食べると思います✨

ラフランス
お粥のみは嫌がるのでそれでも三口は食べさせてから味が付いている離乳食にぶち込んで食べさせています。
舌が肥えてきたんだと思います。
私は毎食必ずバナナ、さつまいも、ヨーグルトのどれかを入れてます。
保育園に通っているので朝ごはんは少な目にあげてます。
バランスが気になるならフォロアップミルクを使うのはいかがでしょう?
-
さまりー
私もベビーダノンあげる前は好きなもの挟みながらやってました🤣🤣
今のところ、ラフランスさんと同じくベビーダノン挟みつつ、口から吐き出したりしないのでお粥とかおかず与えてます👏
フォロアップミルクは栄養士さんに必要ないって言われたのと、手間で💦
同じようにしている方がいて安心しました✨
ありがとうございます✩- 5月24日

こちょっぱ
ベビーダノン、ソースの部分が甘いと思うのでそのせいじゃないでしょうか?😣
それまでは食材そのものの旨味だけだったのに、砂糖の甘味を知ってしまい、そればっかり欲しがるようになっちゃってるということでは!?
かなり少食とのことなので、よく食べてくれるものがあると嬉しくてあげたくなる気持ちもとってもわかります😣
でも、もしそのせいで他のものを食べてくれなくなっているとしたら嫌ですよね😣
甘いものやベビーフードを食べるようになったからといって、味付けのしていないものを食べなくなるかどうかは個人によるので、さまりーさんのお子さんもそうだとは限らないですが💦
上の方もおっしゃられているように栄養はまだ授乳に頼っていて大丈夫だと思うので、思いきってベビーダノンやめてみられてはどうでしょうか😣
するとしばらくは怒って何も食べてくれないなんてこともあるかもしれませんが、そのうち食べてくれるようにならないですかね💦
-
さまりー
確かに、甘いですよね😱😱
少食ではあるものの、ベビーダノンあげる前は、きな粉粥は大好きだったので、困惑しました🌀
なるべく甘いものはあげないようにしていたのと、かぼちゃとか芋は好きじゃなくて、トマト粥とか酸味が好みみたいで、だからヨーグルトも好きなのかと思って毎食1匙だけあげていたところ、欲しがるようになり、ホイホイあげていたら、今みたいな感じに😱
ちょうど4pなくなったのと、ベビーダノンお高いので、止めてみます😪
今のところ小松菜とかささみとか嫌がらないので、そこらへんを与えて、ベビーダノン忘れてもらおうかなって思います💥
ありがとうございます✩- 5月24日
さまりー
手作り食べてくれないの悲しいですね😭
BFは私も使っています✨
そうですよね🙆🏻♀️とりあえず離乳食で栄養とるほど食べてないですし、離乳食のバランスは気にせず授乳します🍼🍼
ありがとうございます✩