
コメント

みかん
私も最初そんな感じでした💦担任の先生がちょっと話しづらい人で💦
でも普通にパートで働いたり出来るんですから対人恐怖症ではないんじゃないでしょうか?

aona
わかります!わたしも同じく、他のママさんよりわたしに対して冷たく感じます🤣🤣🤣
でもわたしは、先生が余るほどいるわけじゃないし、毎日会うのに必要以上に話し込むのはどうなのかなと思うので必要なことだけ話すようにしています。
先生は、こんなことしました〜という1日の過ごし方をお話ししてくれますが、連絡帳にも書いてあるし、それを聞いて、こちらも聞くこと話すことがない限り、そうなんですね〜ありがとうございました〜で基本終わりです。
お迎えの時間ってわりと被ること多いし長々と話している人はちょっとどうかなと思います。
もちろん、体調の話や怪我の報告など、必要な話ならわかりますが、急ぎでない話とかってそのときするのはどうなのかなって、、先生もてんやわんわしているから大変だと思います。
なので、適度な距離で、信頼関係だけ構築できていればなにも問題ないかなっと思ってます!
あまり気にせず☺️☺️☺️☺️☺️
-
ごま塩
コメントありがとうございます。
私もこんな事ありましたよってお話されても、ありがとうございました、お世話になりましたとしか本当にでできません。上手く話してるお母さん方を見ると何か悔しいと言うか複雑な思いをしてしまいます。子供がまだ1歳なので少し大きくなると違ってくるかもしれませんね。は- 5月24日
-
aona
話しやすい先生・話しにくい先生もいますよね〜〜
でも、先生側も、いや今その話いいよ...みたいなのを永遠話されるより、そうなんですねありがとうございました〜また明日〜のお母さんの方が助かるし好きだと思います😂
お子さんのこともそうですが、それだけじゃなくご自身のことも周りの人と比べちゃダメですよー💦💦
それぞれですから...元々おしゃべり上手っていますしね。
あまり気にしなくて大丈夫です!!- 5月24日
-
ごま塩
そんな風に仰って頂いて本当に嬉しいです。気にしないように気にしいなように頑張ってみます。
ありがとうございます。- 5月24日

ゆいx
私なんて業務連絡しか話さないですよ😅
そして、長居すると息子が泣き始めるため、さっさと逃げるように朝準備して逃げてます(笑)
保育園の先生は幼稚園の先生より、若干ドライに感じますが、幼稚園みたいに皆一斉登園、陸園じゃないのでそんなもんだと思います!
一人目が幼稚園だったので、ギャップの違いにビックリしてます💦
ごま塩さんは相手がどう思ってるのか少し気にしすぎなだけかなぁ…と思います。
-
ごま塩
コメントありがとうございます。
私も朝逃げるように準備して帰っております。自分が短時間のパートなので
余計に引け目があるのかもしれません。いつも何でこんなに気にしてしまうのかと辛くなります。
気にしいなように気にしないように…
自分を変えなくちょです。- 5月24日

nammy
私も、話せる先生と話せない先生もいます。たまたま私の保育園の先生だけなのかもしれないですが、子供達には自然に話せるのに、親たちと話すのが苦手(こわがっている?)な先生が多いように感じています。
聞きたいことがあれば、質問したりしますけど、基本は挨拶程度で、
あとは子供に話しかけてます。
無理に話そうとしなくてよいのではないでしょうか。
-
ごま塩
コメントありがとうございます。余り要らない事話してるてもどうかなとか思ってしまうし、お互いそんな感じなよかもしれませんね。聞きたい事とかあれば聞くようにして他は挨拶程度で良いんだなと皆さんそんな感じなんだなと思うようにして、頑張ります。
- 5月24日

シャキーン
どうしたらいいかわからないのですね。
まずは、いつもお子さまがお世話になっているのですから、笑顔で挨拶されてみたらどうでしょうか。
表情が冷たくてサッと去られたら、先生もどうしたら良いのかわからないと思います。
でも、笑顔であれば、お子さんも嬉しいでしょうし、先生も話しやすいと思いますよ(*'▽'*)
無理に長く話す必要はありません。
何かわからないことがあれば聞いてみたりするくらいで大丈夫です(*´ω`*)
-
ごま塩
コメントありがとうございます。知らず知らずのうちに固い表情になっているかも知れません。そこは気をつけなくちゃと気付かされました。ありがとうございます。子供とバイバイしてその後も笑顔でお願いしますと言って見ます。ありがとうございます。
- 5月24日
ごま塩
コメントありがとうございます。
そうですよね。パートも何とか行っておりますが💦ただの緊張しぃなだけかも知れません。私が話づらいときっと周りも話づらいんだろうなと思ってしまいます。