※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

寝返り練習中で、泣き始める。手を貸すタイミングがわからず悩んでいる。泣いた後、頭を持ち上げてサポートしている。どの程度手を貸せばいいか。

寝返り練習中です。
体は完全にうつ伏せになっていて、あとは頭を持ち上げて、手を抜くだけです。その体勢まではあっという間にいくのですが、その体勢になったら泣き始めます。できなくてイライラしているようなのですが、どの程度 手を貸してあげたら良いのでしょうか!?今は泣き始めて少し様子を見てから、頭を持ち上げてあげています😣

コメント

みかん

あんまり手を貸さなくて大丈夫かもしれないです!うちの子も徐々に〜〜って感じで、顔を上げたのは突然でした(笑)毎日少しずつ顔を上げてる時間が長くなってます!

でも、顔を全く上げなかった時は、縦抱きしながら後ろに倒れると頭を持ち上げたまま顔を上げてくれてたので、それしてたらうつぶせの時も顔を上げてくれるようになったきがします!

  • はな

    はな

    書き方が悪くてごめんなさい💦うつ伏せは上手で、上も向くことができます!
    寝返り練習中で、頭が重くてついてこない感じです😣

    • 5月23日
  • みかん

    みかん

    あーなんか身軽な感じでコロンってやつですね!🤔💦
    ウチの子もまだうつぶせで頭上げるのがやっとで、疲れたら機嫌悪くなります💦機嫌よくうつぶせしてくれてたらいいんですけど・・・
    参考にならなくてすみません😔

    • 5月23日
  • はな

    はな

    いえいえ!ありがとうございます☺️
    お互い、上手にできる日が待ち遠しいですね✨

    • 5月23日