※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる子
産婦人科・小児科

坐薬が出てきたら新しいのを入れない方が良いです。初めてなら医師に相談しましょう。

子どもがアデノウイルスにかかり、解熱で坐薬をもらいました。
入れたのですが、5分ぐらいでウンチと一緒に坐薬が出てきてしまいました。見るとややとけて、白い塊がまだ残っている状態です。
微妙にとけていたので、新しいの入れなおさない方が良いですよね?
坐薬初めてなので、アドバイスよろしくお願いします。

コメント

あや

うちもこの間初めて座薬やりました😅
何度押し込んでも戻ってきてしまい、まぁまぁ溶けたからえぇかと思って過ごしたら、熱下がってました‼️

飲み薬でも解熱剤あるのになんで座薬なんだよぉ😩て感じですよね‥

  • まる子

    まる子

    お返事ありがとうございます!
    旦那と2人がかりでやっと入れました💦坐薬ってすっごい入れづらいですね!
    少しでも効いてるなら大丈夫ですかね?もう少ししたら熱測ってみます!

    • 5月23日
コキンちゃん

うちも全く同じようにでてきました!
5分ぐらいたっているのと、少しとけてるなら続けて入れない方がいいみたいです。薬剤師に電話して聞きました。

可哀想ですね。お大事にしてください。

  • まる子

    まる子

    お返事ありがとうございます!
    坐薬あるあるなんですね。
    初めての高熱で、ぐったりしてて可哀想で😭
    薬は効きすぎる方が怖いですもんね。安心しました。

    • 5月23日