
コメント

けろち
その家庭によると思います💦
扶養内勤務なら旦那さんの年収から換算されますよ!

wtnb05
私もパートですが保育料は主人に払ってもらってます。

退会ユーザー
それは家庭内で決める事だと思います(・・;)
ウチは家計でかかる出費は半々になるよう負担を分けてます。

ゆらママ
うちは私が払ってますが家庭次第じゃないでしょうか?
だれが払うとか多分決まってないです😅
旦那さんが払っているとゆうか総合した収入から払っている方が多いんじゃないかなと思います🙆♀️

ママ
決まりはないですよ。
うちは保育料は夫、延長保育料は私です。
ほんとは延長保育料も夫に払ってもらいたかったのですが、指定の銀行口座を夫が持っていなかったので私にしました。わざわざ作るのもめんどくさいので…。

azu66
引き落とし口座は旦那さんでも奥さんのでも、自由に設定できましたよ!

ののかどん
私は振込用紙ですが、旦那に払ってもらってます!そのほかのものは私が払っているものもあるで💦
どっちでも大丈夫ですよ!

マカロン
私は自分が払ってます🤣

さるあた
その家庭によると思いますよ。
うちは私の給料から息子の保育料払ってました。
今は離婚したので保育料無料ですが。
anpontan
今は扶養内でのパートで
食費2万5千円
水道7千円
電気1万5千円
オムツ7千円
雑費1万〜2万
携帯1万円
託児所5千円を私の90000円の給料から負担してます。
保育園生活が落ち着いたら転職を考えてますがしばらくは私は払えそうにないです💦