
専業主婦の1日の過ごし方について質問があります。自身は朝起きが遅く、怠惰な生活を送っていると感じています。他の方の頑張りを聞いて励みたいそうです。
1歳半くらいの子をもつ専業主婦さん、パートさん、フルタイムさんそれぞれ
どんな1日過ごしてますか??
起床時間、家事の時間(その時の子どもの様子)、旦那さんのお帰り、お風呂などなど
1日の生活を知りたいです。
私は専業主婦で旦那は朝早く〜夜中まで帰ってきません。怠けた生活をしてるのですが、それでもまだだるいです。朝6時に起きようと思いましたが、7時半まで寝てます。自分に甘くて😭
みなさんの頑張りを聞いて励みたいです。
- さちこ(6歳, 8歳)
コメント

ばぶりー
息子1歳半の専業主婦です!
朝7時半(理想は7時)起床
息子がEテレ観てる間、昼寝してる間に家事バーーーっと済ます
17時半お風呂
18時過ぎ夕食
19時半頃夫帰宅
21時ベッドに入り、遅くても22時までに就寝
って感じです〜〜かなりダラダラ笑
保育園通うようになったらリズム整うだろうと思って
そんなに神経質にリズムつけてません💦

えりな
私はフルで働き朝は5時に起き朝ご飯の準備、保育園の準備、子供と旦那の服の用意してから6時半頃に皆を起こします。
子供は眠そうですが様子を見ながら1人で着替えさせてます!
旦那は週替わりの3交代なのでずっとワンオペです。
自分は15時まで仕事→買い物→16時にお迎え→晩ごはんの準備→17時か18時までには子供とお風呂→夕飯→21時までに子供就寝てな感じです!
自分が疲れてなければ夜のうちに洗濯物も干しちゃいます!
-
さちこ
ほんとお疲れ様です
見習わないとと思いました。
夕食作りが手早いですね😭
私急いでも1時間半くらいかかってしまいます💦
何かコツとかありますか??- 5月23日
-
えりな
冷蔵庫の中を見て明日はこれを作ろう!って考えて、簡単な和え物とかは10分も掛からないです。
後はメインの物で煮物系は子供寝かせてから下ごしらえしたり、作ったりしてます!
材料が決まれば頭の中でこの品は何分とかシミュレーション出来てるので早く作れますね!
後は慣れです😄
仕事の後はアドレナリン出まくってるので疲れ知らずです!笑- 5月23日

かりん
正社員です。
朝6時30分には起床朝ごはん
7時15分家出て託児所
18時過ぎ帰宅ご飯作り
その間子供はテレビ見たり側で人形遊びしたりしてます
大体19時30分お風呂
21時前に就寝
です。
休みの日は
午前か午後遊びに出かけるようにしています。
ほかの支度等の時間は変わりません。
託児通う1ヶ月前あたりから起きる時間を統一したりするようにしました!
-
さちこ
正社員お疲れ様です。
尊敬してしまいました!起床〜出発までが早い!
帰宅〜お風呂までも早い!!
掃除や洗濯等はいつなさいますか??- 5月23日
-
かりん
朝ご飯食べて出発まで20分前後休憩できます🤣
掃除は帰ってきてから気になるところを少しやったりぐらいで、休日に必ずしっかり掃除してます。シフト制なので2、3日に1回ぐらいのペースですね!
洗濯は夜回して干してます。
なかなか朝だと外に出せないから乾かないので😭
休みの日は朝外に干します。- 5月23日

ジェシー
1歳7ヶ月、時短ですがフルタイム週5勤務です!
旦那は朝は同じ時間に家を出ますが、帰りが遅いので帰宅後はワンオペです!
5:45 起床
6:00 化粧
6:30 子どもの朝ごはんを旦那が食べさせる間に保育園の準備と連絡帳記入。夕飯の準備。(休みの日に作り置きしてるので、当日分の解凍や炊飯器のセット)
7:00 自分たちの朝ごはん
7:25 はみがきと着替え
7:45 全員で出発
8:00 保育園へ送って通勤
9:30〜16:30 仕事
18:00 保育園のお迎え
18:15 帰宅後すぐお風呂の準備
18:30 お風呂
19:00 子どもの晩ごはん
19:30 はみがきさせて寝かしつけ
20:00 寝たら自分の晩ごはん
20:30 後片付けしながら洗濯機回す
21:00 部屋干し
21:20 夫婦の弁当作り(朝は時間がないので夜作って冷蔵庫に入れてます)
22:00 就寝
て感じですね。
休みが水曜日と日曜日なので、掃除は休みの日にやってます!
-
さちこ
ワンオペにフルタイムお疲れ様です。
旦那さんごはん食べさせてくれるのは助かりますね😭💓
作り置きすごいです!!!
ほんとにもう食べるだけって感じにまで仕上げてるんですか??
私も9時〜16時で働きたいと考えてたので
とても参考になりました!!- 5月23日
-
ジェシー
レンチンだけで作れる作り置きおかずの本を本屋さんで見つけたので、めちゃくちゃ活用してます!
冷凍保存のものも冷蔵保存のものも、レンチンのみで食べられる状態ですよ😆
休みの日に4,5品まとめて作っておいて、組み合わせを変えつつ3,4日出してます(笑)- 5月23日
-
さちこ
それは便利ですね!!
私、大した料理じゃないのに1時間半かかってしまって、困ってたんです。本屋さんに言ったらチェックしてみます!!いいこと聞きましたありがとございます💓😃- 5月23日
-
ジェシー
画像はネットからのいただきものですが、この本です✨
かなりお世話になってて、これがないとわたしのワーママライフは成り立ちません(笑)- 5月23日

はじめてのママリ🔰
数日前から短時間のパート始めましたが🙋♀️
5:30
私起床、歯磨き、化粧
6:00
私朝ごはん準備
娘起床(早い時は5時起きですが😂)
夫起床、娘の検温
6:30 朝ごはん
7:00
夫出発
私と娘、着替え、連絡帳記入
7:30 私と娘出発
8:00~15:30
娘保育園、私パート
16:00 帰宅
この間はEテレタイム🤗
大人の晩御飯準備もできるだけ進めてます✨
17:00 私と娘お風呂
18:00 娘晩御飯
19:00 娘就寝
20:00頃 夫帰宅
夫のお風呂とご飯終わり次第洗濯、食器洗い
22:00 就寝
パート始めてからは規則正しくなりましたが、専業の頃は私も7時起きでした笑
妊娠されてることですし、ダラダラできるならダラダラしちゃっていいと思いますよ☺️
2人目のお子さん産まれたら、なかなかゆっくりできないでしょうし💦
-
さちこ
パートお疲れ様です。
みなさん夕食前にお風呂みたいですが、専業主婦の時からですか??
お風呂優先のほうやはりいいですかね??
ありがとうございます😭
母親なのにこんなダラダラダメかなと思ってたので、そう言っていただけて😭- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
専業のときは午前、午後と2回好きな時間に寝ていたこともあり、ご飯が先のことが多くて、19時頃お風呂、20~21時頃に寝かせてました✨
保育園に行きだしてからは、午前の睡眠が強制的になくなって、昼寝から起きるのが14時前ということもあり、お風呂早めに入れとかないと眠くてグズるんですよね💦
お子さんが極端に遅く寝るとかでないなら、やりやすいやり方でいいかと思います☺️
妊婦さんなので、ゆっくり過ごせる時はのんびりしちゃいましょ💕
どうぞご自愛くださいね🙌- 5月23日
ばぶりー
でもやっぱり、早く寝てくれたら夜楽なのでたまに昼寝1時間で切り上げて夜早く寝るようにしたりします😂
頑張りじゃなくてすみません笑
さちこ
私と大体同じです。
昼寝してる間に家事見習います!
私一緒に昼寝しちゃってます
家事したいときは録画みせちゃってますし😭
昼寝は何時頃にどのくらいしますか??
ばぶりー
わたしも昼寝する時ありますよ!でも年取ってきたからか、昼寝したら頭痛くなるのでなるべくしないようにしてます😅💦
昼寝は13時から2時間〜3時間くらいします🙌その日の活動量で変わりますね!