
最近気になっていたので質問します!無事出産し、自分のお父さんお母さん…
最近気になっていたので質問します!
無事出産し、自分のお父さんお母さんおばあちゃんおじいちゃんからお祝いを貰いました!
ですが義実家からはなにもなく産んですぐ面会しに来ておめでとうで帰っていかれました。これはやはり、内孫なんでなにもないのは普通なんでしょうかね?
私が期待?しすぎなんですかね?
そして、自分の親や親族からもらったお金はどこに保管しようか悩んでます。親からは、頑張ったお前と子供にあげたんだからお前が使いなさい。と言われたので、、、
旦那との共有の通帳には入れないべきなのかな?と思って質問しました!乱文すみません。
ぜひ、意見をお願いします。
- のん(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

けろち
うちはお祝いのお金は内祝いの分を抜いて全額子供の預金にしました!

はくりんちゃん
内祝いはそこから出してあとは全額子ども名義の口座に入れました!
-
のん
コメントありがとうございます😊
そうしたいとおもいます!- 5月23日

mi
何かお祝いが欲しいのですか?😅勝手な期待ですね💦私は、義実家からはお祝い頂きましたけど、実家からは何もなかったですよ💦ただ、ベビー用品やらは買って頂いたけど😅
お金は、チャイルドシートを買ったり子供のものを買いました。残りは、普通に家庭の口座に入れました。
-
のん
コメントありがとうございます😊
そうしたいと思います!- 5月23日

saoriku03
うちも実家からは現金でお祝いがありましたが、義実家はおもちゃなど現物でのお祝いでした。(出産時もお宮参りも初節句も実家はお金をくれましたが、義実家は食事代さえくれませんでした)
親族からのお祝いに対しては内祝いをそこから出して、残りを子供の口座へ、私の両親は内祝いはいらないとの事だったので全て子供の口座に入れました。
勝手な期待ですが、実家が手厚くサポートしてくれると、思わず義実家にも期待しちゃいますよね💦
でも、金銭感覚のズレは他人同士なので絶対にあるものだと割り切って過ごしています。
-
のん
コメントありがとうございます!
うちも実家は現金でもらい内祝いも要らないとのことで同じ境遇で嬉しいです!義実家からはなにもなく、ほんとに実家が良くしてくれると義実家も、、?なんてこと思って期待してしまった自分もいました。
私も金銭感覚のズレと割り切って過ごすことにします😊- 5月23日
のん
コメントありがとうございます😊
そうしたいと思います!