
生後2カ月の赤ちゃんで、ミルクの量を減らすために桶谷式のマッサージを受けているが、ミルクを与えると太ると言われて困っている。体重増加が速いため、ミルクを薄めて量を減らしているが、足りない感じがする。混合から完全ミルクに切り替えるか迷っており、120〜140は多いか悩んでいる。母乳の増やし方も難しいと感じている。
生後2カ月で完ミもしくは混合でミルク寄りの方に質問です!
少しでもミルクの量が減ればと思い先週から桶谷式に行きマッサージを受けていますが、相談室の方に、ミルクの缶詰に書いている量を与えると太ってしまう。と言われました。
行く前まで、母乳はほぼ出ていなかった&飲む量が増えたような感じだったので1回120〜140くらいを1日5.6回与えていました。
昨日2カ月ちょうどで体重は5035gでしたが、1日当たりの増え方が平均の倍だと言われ、先週からミルクを薄めて量も減らして与えています。
今の所3時間持つ時もあれば、夕方はすぐお腹が空いて足りていないようです…
桶谷式には3回行き、今の所効果はあまりないようなので混合からミルクに切り替えようかと考えていますが、1回120〜140は多いのでしょうか??
また、桶谷式で同じような事を言われた方いらっしゃいますか?
そして、2カ月経って母乳の量増やすのは厳しいですよね😂?
- toramama(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

まつり
私も産院で、ミルク缶の表示はかなり多めと教わりました。
日割りの体重増加は何グラムなんですか?
ミルクを薄める事は良くないはずなのですが。。
ミルクは間隔をあけてあげないといけませんが、
その子に合った量でも3時間持たない事はめずらしくないですよ。
それに満腹中枢がまだ機能してませんので、泣く原因はミルクの量なのでしょうか…?

n❤︎
わたしの子は2ヶ月で80を5、6回くらいでした!
先生によっても言うこと違ったりしますよね🤔💭
わたしはその子の成長に合わせて飲ませればいいと言われてました!
体重も異常に多いとかじゃなければ大丈夫だとおもいますよー💓
-
toramama
しゃんさんのお子様は、缶ミで1回その量でしたかー??
- 5月23日

soyo
個人差があるのでなんとも言えないですが、うちの子は4ヶ月の終わりくらいまで140飲んでましたよ〜。それでも重めでしたが!
今はmax240飲ませてますが、体重は8.5キロと標準です!
-
toramama
4カ月で140!
月齢が低いうちの子と一緒なのにビックリです😳‼️
本当に個人差があるんですね‼️
母子手帳に書いてる枠からはみ出してなければOKですよね😅- 5月23日

退会ユーザー
うちの子3900で産まれて
1ヶ月健診まで120x6でしたが
それでも日割21しか増えておらず
いま小児科指導のもと、
160〜180与えてます😅
あと関係ないかもしれませんが
ミルク薄めたりすると
下痢や便秘になるから
やめて!と助産師さんに
言われたので
やめた方がいい気がします😭💦
-
toramama
多めに飲んでも体重が増えないパターンもあるんですね💦
しかも、ミルク薄めない方がいいんですか?💦💦
それを聞いて桶谷式のやり方が良いのか迷ってきました…- 5月23日

むむベビmama
私は完母にしたい希望のあるミルクよりの混合です。
おっぱい20分の後にミルク80です。
同じく桶谷式の母乳外来に通っています^^
現在、マッサージ回数はおそらく8回くらいになります。
乳腺炎にはなっていなかったものの、詰まっていて出が凄く悪かったです💧
娘は助産師さんに「こんな飲みづらいおっぱいよく頑張って飲んでたねー」と言われてました笑
3,4回目あたりからまず、左胸からピューピュー母乳が出るようになりました!右も出ることは出ますが左ほどではありません^^;
マッサージだけに頼るのではなく自分でも出来ることをやっています!
一日2リットル以上の水分補給や、しっかりご飯を食べる、夜19〜朝7までの授乳はおっぱいのみ!←もちろん、おっぱいだけじゃ、足りないので1時間とかで起きますが、母乳の分泌を良くするため頑張っています💦
母乳は血液なので血行がよくなるストレッチや浴槽に浸かって身体を温めたり、今の時期は新玉ねぎを生のまま食べたりしてます¨̮
母乳が軌道にのるのは個人差がありますが、2ヶ月はまだまだ諦めてはいけない、これから!と助産師さんに言われました!
一緒に頑張りましょう^^
-
toramama
一緒の月齢で同じ境遇の方がいてとてと親近感が湧きます😂✨
私も明日4回目に行く予定ですが、今のところ劇的な変化はなくて…
料金も料金なので少し迷っています😭
夜1時間おき、辛くないですか?💦
尊敬します😂‼️
もう2カ月と捉えるかまだ2カ月と捉えるか…
毎日の事なので長く感じますよね💦
頑張りましょう😂‼️- 5月23日
-
むむベビmama
3回までは補助金が出ていたのですが、それ以降は1回に4000円…痛いですよね(íoì)
でも、お金では買えない娘の成長…頑張ってます笑
間違いなく、まだまだ2ヶ月!です( ˊᵕˋ )
おっぱいが出ていないと授乳も苦痛ですよね💧ほんと長く感じますし、満足に出てないのに吸わせて無駄に疲れさせてしまってる罪悪感…早くこんな悩みから抜け出したいですね😩
あまり考え過ぎずに楽に、楽しく育児しましょう¨̮♡︎- 5月23日
-
toramama
桶谷式に補助金なんかあるんですか⁉️
私は初回5000円の2回目以降3500円です!
母乳が出たら…と何度も泣いたりしましたが、結局子供がスクスク育っていればいいのかなと考えるようにもなりました😌
私はもう少し頑張って無理そうならミルクに切り替えたいと思います‼️
楽しみながら、、ですね😊❤️- 5月23日

まえ
生後70日の息子を完ミで育てています!
生後47日からずっと160を5〜6回あげてます👶
うちの子は良く飲む子なので、生後1ヶ月までの体重の増え方を基準として見ると、今のミルク量はちょうどいいと保健師さんに言われました❣️
むしろ5回ではなく、6回がいいと思うとまで言われています😅
私の場合は、ミルクより欲しがるだけあげていいと言われていた母乳の方が体重が増えていて、なんなら増えすぎていたので、ミルクにして良かったです😅
ミルク太りとよく聞きますが、私のわまりだと完母の子の方が太っている率高いです(笑)
ミルクは薄めず、その子に合った量をあげちゃっていいかなと思います!
確かに缶の表示は多めと聞きましたが、あくまで目安なので😂
私も最初飲み過ぎだと思って心配していましたが、大丈夫でしたよ👌
【ご参考】
出生体重2990g
生後1ヶ月4600g(ここまで完母)
生後2ヶ月5850g(1ヶ月〜完ミ)
-
toramama
うちの子が今63日なので誕生日一週間違いですね😊‼️
確かに、私の周りも完母でもめっちゃ太ってる子何人かいますw
ミルクは腹持ちするから逆に飲み過ぎないからいいんですかね🤔
ちなみに、完母だったのに完ミにされた理由は何だったのでしょうか?
逆のパターンは多いけど、まえさんのパターンは珍しいかなと思いまして…- 5月23日

まえ
私の息子、予定日より1週間早く生まれたので、もしかしたら同じお誕生日になってたかもしれませんね😊❣️
私は、①自分が母乳生成されすぎて巨乳になったのが気持ち悪かったこと②おっぱいトラブルが怖かったこと③1日16回の授乳が普通でストレスを感じたこと④頻回授乳による寝不足の限界が理由です😅
あまりストレスなく、なるべく楽しく育児が出来れば息子をもっと愛せるかなと思って、3時間は空けなきゃいけないミルクにしました👌
私自身、完ミで育てられたのですが、病気知らずで学校は全て皆勤賞でしたし、母乳とそんなに変わらないかな〜〜と(笑)
-
まえ
返信ではなく、こちらに書いてしまいましたすみません😱
- 5月23日
-
toramama
そうだったんですね‼️
私は逆に5日遅れました。
誕生日近い人がいると何となく嬉しいですよね💓
ミルクにされた理由に巨乳が嫌っていうのがあるのですね‼️笑
私は妊娠中も出産後も全く変わらずだったので羨ましい限りですが😱💕笑
でも、確かに母乳だと回数が多くなってしまいますよね💦
私も最近、子供がスクスク元気に育てばそれでいいのかなって考えるようになりました。
母乳の為にミルク減らすと
泣く⇨授乳⇨また泣く⇨授乳…3時間後までこれの繰り返し
なので、流石に2カ月続くと精神的、体力的にも限界です😂
こんなにも可愛い息子なのに、色々と我慢させてる自分も嫌になったり…
まえさんのお話を聞いて、私もどうすれば育児を楽しめるか考えたいと思います😌✨- 5月23日
toramama
やはり缶詰の量は多いのですね💦
私の産院では教えてくれなかったです…
日割の体重増加は39gでした。
泣く原因も、自分なりには理解しているつもりで、きっとお腹が空いてるんだと思っています。
眠いとおっぱいを吸いたいみたいなのですが、その時泣いた時に吸わせると寝るどころかジタバタ暴れるので…w