
金曜日の保育園から持って帰ったパジャマの中にズボンがなかった。先生に聞いたら、水曜日に汚してビニールに入れていたが伝達を忘れたと言われた。ズボンが見つからず困っている。
金曜日、保育園から持って帰ったパジャマの中にズボンが入ってなくて...
月曜日、火曜日、体調不良で休ませて、今日の朝、さっき先生に聞いてみました...
「あ、先週の水曜くらいに汚しちゃって、オムツと一緒にビニールに入れてたんですけど...そういえば伝達忘れてましたよね...」
って言われました。
はい、オムツと一緒に捨てましたね...
元々、毎日オムツ用とエプロンなどの汚れ物用に、ビニール2つ分持って帰るのですが、うんちやおしっこで汚れた場合はオムツと一緒に入れて帰りに伝達するようにするので、間違えて捨ててしまわないように気をつけてください。と言われてました。
はぁー、どうしましょうかね😅
苦情入れたところで、捨てたのは自分だし、普段から縁があって良くしてもらってるのもあるし...
ユニクロの真っ白なやつで気づかなかったな...
でも木曜日と金曜日でズボン無かったって...
普通のズボン履いてたんだろうけど...
新しいの一式買おうか、ズボンだけ安いの買い足そうか...
でももう長いのいらなくなるし...
このやり場のない気持ち...読んでいただきまして、ありがとうございます。
- kms(3歳7ヶ月, 8歳)
コメント

まめちゃんママ
うわー(><)
ショックですね...
私だったら、あー、気づかずオムツ捨てちゃいました(><)笑
って言ってしまう。嫌味っぽくではなく‼️

おっぽ
私もお気持ちわかります!一言、いってほしかったですね。。もの申したいけど、子供のことを可愛がってほしいと思うと、あまり言えないんですよね。。私も、○○ちゃんのお母さん、細かいから気をつけて。とか言われるのやだなー。と思いつつも、子供の💩をきちんと拭いてもらえずにお尻まわりが真っ赤になったことがあったので、下から下からお願いしました。笑、
タイミングもあると思いますが、私もチェックするようにできるだけ気を付けるので、連絡ノートにでも書いて頂けると,,.と伝えてみてはいかがでしょうか?
-
kms
コメントありがとうございます。
やっぱりそうなっちゃいますよね😅
帰りにでも軽く言ってみます🙄笑- 5月23日

ぷぅ🐻
例えうんちやおしっこでズボンが汚れてもオムツと同じ袋で返却するのが、信じられません😅
オムツ、おしっこで汚れた服、食事で汚れた服...せめて3つ必要ですよね!
ズボン残念でしたね💦
-
kms
コメントありがとうございます。
わぁーーー!やっぱりそれ思っちゃいます?笑
私もまずそこなんですよね😂
やっぱりそこ言ってみようかな🙄- 5月23日
-
ぷぅ🐻
そこ言っていいと思います!言いにくいかもですが💦
保育園で働いていたので...ちょっと信じられなかったです。いや、保育士じゃなくても、誰でも使用済みオムツとは一緒にしないのでは....
なんか普通の感覚がわからなくなりますが、そう思う人のほうが多そうなような😅- 5月23日
-
kms
私も保育園で働いてましたが、ほんとにどの感覚が普通かわからなくなります😅
今日ちょっと話してみます☺
ありがとうございます。- 5月23日

❅じゅん❅
保育士さんからの伝達って
完璧ではないですよね(-_-;)
完璧じゃないのは当たり前だけど
帰ってきてから
「この手紙なんだろー?」
とか
「タオルがないって言われたけど
どーするんだろー?」
とか疑問だらけ(笑)
1歳クラスの時は
帰ってきてからオムツを交換してあげると
いつも預けているオムツ用のビニール袋が
履いているオムツの中にたたんで入っていたことが何回もあり、
さすがに 総会?みたいな時に言いました(笑)
他の子もあったみたいですが(笑)
たかが伝達ミス、とは思われていないでしょうが
こどもの為にも、ママパパの為にも
伝達してほしいですよね(>_<)
-
kms
コメントありがとうございます。
そうなんですよね...
でも私もマンモス保育園で担任してたとき、よく伝達忘れて後からわざわざ家に電話して伝えてました😓
でも今になって保育士からしたらそうでもないことでも、親からしたらひとつひとつが心配になるな...と実感しているところです。
両方の気持ちがわかるから、下手に文句も言えないです😅- 5月23日

退会ユーザー
元保育士なんもあって強く言えないです。ただ、排泄物と洗濯物が同じ袋は信じられません。お世話になっている保育園では【おしっこしたオムツ】【うんちオムツ】【使用済みおしぼり&エプロン】【汚れた衣服】【排泄物で汚れた衣服】と細かく袋に入れてくれてます。細かすぎて気づかす入れっぱなしもありますが。汚れても朝と同じ服のままな時のが多いので細かいのか雑なのか。言えないけど。
-
kms
コメントありがとうございます。
元保育士って下手に言えないですよねー🙄
でもわかるからこそ、やんわりと言ってみます😂- 5月23日

はじめてのママリ🔰
やり場のないそのお気持ち、読んでいるととっても伝わってきて、私までモヤモヤしました( ;∀;)
でも、そこで「苦情入れたところで、捨てたのは自分だし」と考えられるひろまりさんは出来たお母さんだな、と思いました(*´ω`*)
目くじら立てて何でも苦情言う人いますしね(^^;)
そんなひろまりさんの考え方を先生も受け取って下さっているといいですね!
大人なお母さんに育ててもらっているお子さんは幸せ者だと思います(^^)
-
kms
コメントありがとうございます。
いや、逆にこんな投稿させていただいたのに、なんだかそんなふうに言っていただいて、ありがたいです。
ちょっと気分がスッキリしちゃいました🤗- 5月23日

ママ
そもそもオムツと一緒にいれるのは普通じゃないとおもうのですが...。
苦情ではなく、袋を別にしてもらえるように頼むか、父母会で相談してみては?
-
kms
コメントありがとうございます。
やはり、そこですね😅
今からお迎えなので、相談してみます🤗- 5月23日
kms
コメントありがとうございます。
私も言っちゃいました。笑
でも「しょうがないか...」って付け足しときました😅