
コメント

しゅん
しない子もいるから大丈夫ですよ(*´∇`*)練習しなくても、おもちゃ取ったり動き出してそのうちできるようになりますよ!

りんご
練習と言うか遊びですかね⁉️うちの子好きですよ、バスタオルでゴロンとするの。その子のタイミングでするので練習とまではいかないですが、体を動かす遊びを体験させてあげてと言うことではありませんか⁉️寝返りが出来ないことではなく、遊びを体験させてあげていないことに可愛そうと言っているのでは⁉️
-
ななこ
うつ伏せにしてみたり、ゴロゴロして体をひねった遊びはしています(^^)
保育士さんもそのような意味合いだったのかもしれませんね!
言い方がきつくて、何で寝返りささてあげないの?この時期はできるのにさせてあげないと可哀想!寝返りしなきゃ!と行く度に言われるので嫌になってしまいました(><)- 5月23日

ちゃあちゃん
保育士さん、失礼ですね。
あたしなら余計なお世話など捨て文句吐きますね‼個人差があります‼焦らないで下さい☺️
娘ちゃんのペースがあると思います‼
-
ななこ
捨て文句吐きたいです…。
徒歩圏内で大きめで綺麗な支援センターなので、今後も通いたいのに、行く度に寝返りまだしないの?!と言われると嫌になります(><)- 5月23日

ぶーみん
赤ちゃんは自然にやると思いますけど。
ママさんはデリケートなんだから、勘違いされる言い回し等、保育士さんは、子供に慣れていてもママはそのこしか知らないし、言葉には気を使って欲しいですね。
次言われたら、傷つきますって言うのは伝えていいと思います。
支援センターは頼りたいところですもんね。
-
ななこ
お返事が遅くなりすみません。
そうなんです(><)寝返りしないのは、この子のペースなのね〜と軽く考えていたのですが、支援センターで言われすぎてだんだん傷ついてきました(・_・;
次言われたらそれとなく伝えるかもしれません。- 5月23日

8211☆
あたしも周りから同じこと言われます😭💦6ヶ月半ですが寝返りする気配なく,焦りと不安の日々…💦
身体ひねったりすることあるんですがなかなか💦そいうこと言われると傷ついて落ち込みますよね😭
みんな成長のペースは違うし💦
娘さんの成長見守りましょう😘💓
-
ななこ
お返事が遅くなりすみません。
周りから言われると、いくら個人差があると理解していても焦りますよね(・_・;
比べるものじゃないというのもわかりますが、あまりにも周りが言うと気になってしまいますしね(><)
お互い娘の成長見守りましょうね☆- 5月23日

退会ユーザー
よりにもよって支援センターにそんな考え方の人がいるなんて😩
寝返りは発達上の必要性があまり高くないと言いますよね!
そんな事はない!必要!
と言う考えでも、発達には個人差があるのだから
可哀想!なんて事は全くないと思うのですが😑
支援センターの人材管理元に
こんな風に言われるのが苦痛で利用しづらい、改善して欲しい
と連絡してはどうでしょう🤔?
皆がこどもを楽しく遊ばせたり
子育ての相談や悩みに寄り添って貰える場であるはずなのに😣
嫌な思いをせずに利用できるようになる事を願います😭
-
ななこ
お返事が遅くなりすみません。
ここの支援センターは大きくて、数人の保育士さんやボランティアの方がいらっしゃるのですが、どの方も「寝返りさせなきゃ!」というので、ここの支援センターがこの考え方で統一しているのかもしれません。
区役所の支援センターなので、投書箱などありそうですし、意見してみたいです。- 5月23日

みぃたん
何が可哀想なんですかね?
無理やり練習させる方が、よっぽど可哀想ですよ!
しないのは、本人が必要ないと思ってるからで必要だと感じたら、自分でやりますよ!
-
ななこ
コメントが遅くなりすみません。
ほんとに何が可哀想なの?!って思ってしまいますよね(><)
寝返りの景色を知らないこと、寝返りのやり方がわからないことが可哀想!!みたいな言い回しかなと私は感じました(・_・;- 5月23日
-
みぃたん
3歳児にもなれば、いくらだってゴロゴロしますよ🤣
休日のオッサンなみに💦- 5月23日
-
ななこ
休日のおっさん!!!笑
そうですよね!楽しみです(^^)- 5月23日

ありか
かわいそうなんてひどいこと言う人居るんですね。
寝返りはしない子もいるし
しなくても
問題ないと聞きました。
そりゃ行きたくなくなりますよね。
割切って行くか、
他のいい場所探すか…
悩ましいですね!
とにかく
かわいそうなんてことないですから!
-
ななこ
コメントありがとうございます。
せっかく徒歩圏内でこの辺では一番大きくて綺麗な支援センターなので、お世話になりたいのにいろいろ悩みます(・_・;
割り切って行けば良いんですけどね(><)- 5月23日

みどり
私も7ヶ月の娘がいます。けど全く寝返りする気配がないです!!先にお座り覚えてしまってもうしないんじゃないかなと諦め気味です( °-° )(笑)
焦らず育児頑張りましょう!!
-
ななこ
お返事が遅くなりすみません。
7ヶ月でも寝返りする気配ない子もいますよね!同じ支援センターで知り合った赤ちゃんもそうでした。
お互い育児頑張りましょうね☆- 5月23日

ココチャン
この時期の赤ちゃんは成長の幅が大きいので、3か月くらい差があることもあるそうですよ!
ある日突然寝返りしたりするので、その子のペースだと思って見守ってあげてて大丈夫だと思います✨
その保育士?さん、そんな言い方されたら嫌になりますねー💦
その子のペースがあるんだからほっとけ!あなたはプロでしょう⁉わかんないの?といいたくなります。
-
ななこ
その子のペースですよね!
ある日突然の寝返りを楽しみにしようと思います。
プロの方に言われると、気にしていないつもりでもちょっと焦ってしまいます(><)- 5月23日
ななこ
私も寝返りしないことはそこまで気にしていなかったのですが、言われすぎて嫌になってしまいました(><)