
首座りが進まず、成長が停滞している4ヶ月の赤ちゃんについて、首の安定性が気になる相談です。早く座りそうだったのに、今は進展が見られない状況で、原因を知りたいとのことです。
首座りについてです。
今4ヶ月ですが、まだ首が安定しません。
うつ伏せの時はしっかり首が上がるのですが、仰向けで手を引き上げると首が付いてきません。
4ヶ月健診でも後もうちょっとみたいだけどねと言われ、今日は予防接種で先生に見てもらっても、後もうちょっとで座りそうだけどねと言われました。
実は生後1ヶ月ぐらいから首が早く座りそうな気配があり、保健師さんにも、この子は首座りが早そうね!と言われていました。しかし、そこからあまり成長がありません。
何が原因だと考えられますか?
- Mama(7歳)
コメント

n.17mama
赤ちゃんのペースだと思いますよ😊
みんなが早そうだね!とか言うと、
それを真に受けてしまいがちですが
赤ちゃんなりに首を上げる練習をしたりするので
子供さんのペースを見守ってあげて下さい😊✨

ショコラ
生後1ヶ月の時はそんな感じがしても、赤ちゃんの成長は人それぞれだから、気にしないで良いと思いますよ!
うちの娘も首の力がすごく強かったから、早く座るかなー?って思ってたけど、私は先生のちゃんと座ったよ!のお墨付きが欲しくて、市の4ヶ月健診で先生が言ってくれて、その日を首が座った記念日にしました!
赤ちゃんの成長って本当にいきなり!って事もあるから、来週には座ってるかもだし(^^)
特に何が原因とかは無いと思いますよ!
-
Mama
実は出産の入院中、首が座るまでは縦抱きはあまりよくないと言われていたので、抱く時はずっと大切に大切に横抱きばっかりで、ゲップの時だけ縦抱きにしていました。
でも、4ヶ月健診に行った時、皆さん縦抱きにしており、首座ってるからできてるんだと見ていたら、子供が泣いて横抱きであやしていたら、保健師さんに縦抱きにするように言われました。縦抱きの方が赤ちゃんも喜ぶし、首座りの訓練にもなると。
ずっと横抱きばっかりにしていたから遅くなったのでしょうか。- 5月23日
-
ショコラ
え?そうなんですか?
初めて聞きました!!!😰
縦抱きしてると、早く首がすわるってきっと、神話ですよ💦💦💦
医学的根拠は無いと思います!
他の方へのコメントも読みましたが、ご両親が謎のプレッシャーをかけてくるから、Mamaさんも不安になったりしちゃうんですよね。
自分の娘になんでそんな事言うんですかね?私なら、母とめちゃバトルになってそうです(笑)
昔の子育ての常識と、今の常識は違いますよ!
息子くんは3ヶ月入る前に寝返りできてるなんて、めっちゃすごいですよ!
将来が楽しみですね😍
うちなんて、ちゃんとできたのは6ヶ月ですよ(笑)
でも、そこから色々と早くって、1歳くらいでヨチヨチですが、歩くようになって、1歳2ヶ月くらいにはどこでもスタスタ歩きまわってます!
1歳半過ぎても、歩かない子もいたり、首すわりでこんなに悩んでると、これから先も周りと比べて出来ないとこの子は何がいけないのか?私が◯◯しなかったからだ!とか、息が詰まって、育児が本当に辛く、しんどくなっちゃいますよー😭
いつかは首座るし、最終歩けるようになるから、良いんですよぉ〜♡気楽で♡
なんで出来ないの?より、出来た時に◯◯できたねぇ♡すごいねぇ♡って褒めてあげると、子供も嬉しいし、ニコニコしますよ😊
私のモットーは愛情かけて、手を抜く(笑)
ちなみに、私も周りのママも、もっとゆっくり成長してー!って思ってます。新生児の頃が懐かしいー。0歳があっという間過ぎて、淋しいです。
今をたくさん楽しんで下さい♡- 5月23日

Y
うちの息子も割と首がしっかりしてるなーって1.2ヶ月の頃思ってたのに、すわったのは4ヶ月入ってすぐぐらいでした😂
しかも検診で先生がOKって言ってくだったんですけど、手引っ張ってもかなりこっちが頑張らないとついてこないぐらいでしたよ😅
ようやく最近(5ヶ月半)手引っ張ったらしっかりついてくるようになりました!
でもまだ頭がデカイからか、小刻みに揺れてることはよくあります(笑)
-
Mama
私の親にまだ首すわってないの!?遅すぎる!どっかおかしいんじゃない?と何回も言われるのでけっこうプレッシャーです😢
来月もう1度首座り確認しましょうと小児科の先生に言われました。- 5月23日
-
Y
昔はうつ伏せ寝推奨してたりで、早かったですもんね😂✨お母様の言うことは、半分聞き流さないと今とは違うからしんどいよ!って、妊娠したとき助産師さん言ってました(^-^)/
私の息子もMamaさんとこの先生だと再確認だと言われてたと思います!
先生によって色々ですし、しっかり後でまた確認して貰えるならラッキーですよ✨!- 5月23日

ヾ(˙꒳˙ )ノンノン
うちの子もそうでした(笑)
うつ伏せでは首持ち上げてましたが
腕を引っ張ってもだらーんって😆
いろんな人からこの子首を持ち上げる気がないのねー(笑)なんて笑われてました😚笑
-
Mama
私も初めはやる気ないのかな?と思っていたのですが、ずっと同じ状況が続くので不安になってきました😣
寝返りは3ヶ月に入る前にできていたので、勝手にこの子は運動神経あるんじゃない?と思っていたので余計に焦って💦この子のペースもあるのに。- 5月23日

ss
うちも生後2週間くらいで、孫フィーバーの母から首座ってるんぢゃない?とか言われ、早そうだななんてその気になっていましたが、全然でしたよ…笑
うつ伏せはしっかりしてますが、手を引くと顔をぐらんぐらんさせながらニヤニヤしてます!これはこれで可愛いかな…なんて親バカな毎日です!笑
-
Mama
まだ首は座ってないということでしょうか?😣私の親も、うつ伏せにしたら顔をあげるので、もう首座ってる!座ってる!って言ってきて、病院からまだって言われたと報告すると、遅すぎる!どこかおかしいんじゃないのと言われ凹んでいます。
- 5月23日
-
ss
どこかおかしいなんて、ひどいですね😣
首がまだ座っていないだけでどこかおかしいわけないので、大丈夫ですよ!
うちは3ヶ月になったその日に3ヶ月健診を受けたのですが、先生からは「もうちょっとかもね」と言われました。
がそれ以来、特にチェックして貰っていないので、座ったのかどうか曖昧です(>_<)
でもMamaさんのお子さんはもう寝返りされるんですよね?( ゚д゚)
早い!
うちなんてやる気ゼロです…笑
寝返りしているうちに首強くなると思いますよ🤩
どうしても気になるようだったらこまめに小児科に行ってチェックして貰うのもいいのかな?と思います^ - ^- 5月23日
Mama
実は出産の入院中、首が座るまでは縦抱きはあまりよくないと言われていたので、抱く時はずっと大切に大切に横抱きばっかりで、ゲップの時だけ縦抱きにしていました。
でも、4ヶ月健診に行った時、皆さん縦抱きにしており、首座ってるからできてるんだと見ていたら、子供が泣いて横抱きであやしていたら、保健師さんに縦抱きにするように言われました。縦抱きの方が赤ちゃんも喜ぶし、首座りの訓練にもなると。
ずっと横抱きばっかりにしていたから遅くなったのでしょうか。
n.17mama
横抱きにしていたから、子供さんの首座りが遅れている訳ではないと思いますよ😊
うちの子は縦抱きしていましたが、だからと言って首座りが早くはなかったです👩!
赤ちゃんが落ち着く抱き方があるし
人それぞれだから、
子供さんの落ち着く抱き方で間違いないです💪