
保育園の参観日についての準備で、駐車場の問題や待ち時間に悩んでいます。他の方はどうしているのか気になっています。
すみません愚痴です
今日、9:30から保育園の参観日があります。
子供を預けるのが8:45くらいで5分くらい息子の報告をします。
例えば忙しい時間にトイレを短時間で連れてげとせがむので1回連れてったら少し待ってと言って待ってもらってからお待たせっと連れて行ったら頭ゴンゴンして失敗したなどです。
駐車場が9時20分から解放なので、8時50分から一度帰宅して10分してからまた出発になってしまいます。
去年は子供を送ったらその後案内係りがいて待機出来ました。
戻るのがバカらしいので第2駐車場は他の市町村の施設なのではなからそっちに止めようと思ってます。
皆さんの所はどうですか?
気にしても仕方無いですが少しモヤモヤしてます。
- えびちゃん
コメント

ママリ
駐車場がどれくらいあるのかわからないのでなんとも言えませんが、、、
きっと登園時間に一気に登園してくる保護者の方がたくさんいて、登園の方がまず優先になると思うので、30分ほど時間をずらして、あとで来てください、という形なのだと思います。
停めてる間に、登園の保護者の方が停められないってなると、困ると思うので😂
去年もしかしたら、何かしらの事情か苦情とかあったのかもしれません( ; ; )
保育士してますが、私の勤めてる保育園も、参観日等あった日はそんな感じです😰
完全に帰宅するでなく、どこかぶらぶらするだけとかでもいいかもしれませんね!

退会ユーザー
他の施設に停めるのはどうかと思います(´・_・`)その施設も迷惑しますし、バレたら保育園にも迷惑がかかりますょ。
子どもを預けいる以上、ルールは守った方がいいのではないでしょうか。
参観日の駐車場や時間について、思うことがあれば権力のある保育者に伝えて今後の時間配分など変えてもらう方がいいと思います。言わなければ変わりませんし、変えるのは在園している保護者です!!言ってみたら、園側の意見に納得できるかもしれませんし!!
私ならとりあえず帰って決められた時間に行くか、その間に買い物済ませるかなと思いました(^^)
-
えびちゃん
すみません言葉足らずでした
第一駐車場が満車に必ずなるんです。
その後、第2駐車に指定されている駐車場所に初めから使うと言う事です。
去年第一駐車場利用して危なかったのと、耳の平行気管も悪いのと個人的な家庭の不幸があってからサイドミラーを3回ぶつけてしまいました。
今の私には時間まで近所フラフラは私にとっては危ないです…。
最近、- 5月23日
えびちゃん
おそらく第一駐車場は共用駐車場なので予定していた場所に先に止められていたり、他の兄弟も参観日に連れてきて待ってる間うるさかった、アイドリングで待ってるのが嫌だったとかだと思います。
問題が行動なのかもしれませんが制限のない第2駐車場で待つのはまだ禁じられてないのでエンジンは止めて移動はしないつもりです。
小学校や小児科などあるので