※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

息子が気にくわないことがあると叩いたりつねったりしてきます。最近は叱ると手を出してきます。どう対応すればいいでしょうか?保育園でも同じことが心配です。

息子が気にくわないことがあると、叩いたりつねったりしてきます😔
今日コップに入った麦茶を反動で溢れてしまい、それを見てコップをひっくり返してわざとこぼして溢れたお茶で遊んでいたので、いけない!と叱りました。
はじめはご機嫌とり?のように顔をくしゃっとさせて笑っていましたが、私が怒った顔でいけないよ!と言ってコップを取り上げると私の顔や体を叩いてきたり、優しくですがほっぺに手を伸ばしてつねろうとしてきました。
言葉が出ない分、手が出てしまう時期なのは分かりまずが、こういう時にどういった対応をしたらいいのか悩んでいます😭😭
今まではダメだよと言って泣こうが叩こうが気にせず、場面を変えていました。本人は引きずるタイプではないので、場面が変わればケロっとしています。こちらも引きずっても効果ないと思うので、切り替えて接しています。

みなさんはどういう対応をしていますか?😔💦
保育園へ通っているのでお友達にもしないか心配です…。

コメント

あやむさ

むずかしいですよね(¯―¯٥)
ダメって言っても今はダメなことを理解してないし怒ってばっかりおったらダメって聞くしつねったりとかはないですが叩いてくることはありますよ!
ふとした時につねってくるときはありますがそれは肉が気になるだけかなwそれに反応してあげて遊んでるみたいな感じです!

  • mama

    mama

    つねるって陰湿な気がして嫌です〜😭
    この頃は仕方ないですかね( ; ; )

    • 5月22日
  • あやむさ

    あやむさ

    仕方ないと思います(´;Д;`)

    • 5月22日
歩美

次女と一緒です💦
次女も気に入らないことがあると、引っ掻いたり、髪を引っ張ってきます。
ダメ!って言ってもまだ分からないので、ニコニコするだけです。

まだ言葉も分からないし、難しいですよね。
私はやられたら、たまにやり返します。
引っ掻かれたら、軽くほっぺをガリっとしたり...
こうやったら痛いでしょ!ってことを分からせようと思うのですが...
この対策は合ってないと思います😭
このままイヤイヤ期が来ると思ったら、恐怖です(笑)

  • mama

    mama

    私もやり返すことあります( ; ; )
    痛いよ!やめてね!と言ってますが、理解してないですよね(笑)

    最近嫌なことがあると寝っ転がって泣くこともあって、これがイヤイヤ期の入り口なのかと思うとゾッとします(笑)

    • 5月22日
おーちゃん

手が出る時期ありますね。
私は子供の手をしっかり握って、目を見ながらいけない事だと繰り返し教えました。
理解したのか、時期が過ぎたのかは定かではありませんが、段々とやらなくなりました。

  • mama

    mama

    真剣に伝えること大切ですよね
    怖い顔して低い声でゆっくり伝えるようにしてますが、たまに面白いことしてくるので笑わないようにするのに必死です😨
    少しずつ学んでいってもらえたらとおもいます

    • 5月22日
  • おーちゃん

    おーちゃん

    私もウッカリ笑いそうになる時があります🤣
    もしくはウソ泣きで、更に私に怒られるかです。

    • 5月22日
きっちょ

1才過ぎくらいなら、普通じゃないですか?
◎こしたんさんもおっしゃる通り、言葉で伝えられない分、手が出てしまうのです。
コップに入った麦茶も、本人が楽しいと感じたら、それはおもちゃでしかありません。麦茶だから、遊んじゃだめというのも大人の常識で、こどもにはわかりません。
お子さんは遊んでいたかった気持ちを表現していたのだと思います。
なので、気持ちに余裕があれば、教えてあげるというスタンスはどうでしょう?
「ピチャッピチャッ冷たくて楽しいね。でも、これは飲み物だからね。遊びたいなら、お水で遊ぼうか。」

因みに一歳頃は引きずってないのではなく、覚えていられないのです。だから、同じことを繰り返すと思います。
繰り返して教えてあげましょう。

保育園での様子は先生に聞いてみたらどうでしょう?家での対応に困っていることも伝えてみたら、園でやってる対応がわかるかもしれませんよ。

  • mama

    mama

    最近暑いときは水遊びをすることもあったので、混合してしまったんですかね😔
    怒る、叱るよりも落ち着いて教えていけたらと思います。

    昨日噛まれて帰ってきたのですが、今日の麦茶の行動をみて息子もお友達に危害を加えてるのかと不安になりました😭
    明日聞いてみたいと思います

    • 5月22日
  • きっちょ

    きっちょ

    きっと、水遊びが楽しくて、混合しちゃったんですね!

    私も気持ちに余裕があるときしか出来ませんでしたし、育児って本当にいろんな悩みが出てきますよね。

    教えるときも、長々した説明は伝わりませんので、簡潔に。
    怒りがでたら、6秒数えるといいみたいですよ。どんなに怒っていても、怒りピークは6秒で過ぎるみたいです。

    お友だちに危害というと、とても悪いことのように聞こえますが、同じ月齢ですから、皆さん同じような感じですよね。言葉より手が出ちゃうのは。
    時に、人との衝突も人間関係を学ぶ上では大切なことだと思います。
    もちろん、自分の子供が他の子を怪我させちゃったら、申し訳なく思います。でも、ある意味ではそこはお互い様な部分もあります。
    痛いことをして、されて、自分で体験をして、痛いことは相手が傷つくんだと学んでいきます。
    そこまで恐縮することはないと思いますよ

    • 5月22日
  • mama

    mama

    ほんとに、次から次へと悩みが絶えません😭
    なるべく気持ちの余裕が持てるようにしたいです。

    それは、はつみみでした😳
    6秒数えます!

    ありがとうございます
    同じママさんにそう言ってもらえると気持ちが楽になりました😭
    いろいろなことを経験して学んでいって成長してくれたらと思います。

    • 5月22日
ゆくり

まだ社会性が乏しく、善悪の基準はすべてが親です。なので、なぜ悪いのかではなく、親が怒っているようだ、と感じているだけです。なので、ここは根気よく怒ると言うよりは教えるしかないと思うところです。
そして、困っているという、叩く行動ですが、ダメだといったあと、泣いて叩くとなぜ場面をかえちゃうのでしょうか。叩いてほしくないなら、そのときこそ、叩かないでねと手をとって目を見て話す時なんじゃないかと思うのですが💦
親が怒っているようだ→嫌な気分だから泣こう→まだ怒っているようだ→何かアクションを起こして気をひこう(このアクションが塞ぐ子なのか、叫ぶのか、叩くのか、自分の髪の毛を引っ張るのか、など子供によって様々でその子の特性になります。このまま大きくなるわけではないのですが、追い詰められたときに取りやすい行動です。要は性格です。)→あ、もう怒ってない→次も同じようにすればいいんだ
の図式になっていないだろうかと感じました。

  • mama

    mama

    根気よく教えて行きたいと思います😭💦
    端折ってしまいましたが、叩いたりしたときは、『叩くのはダメだよ、ぶっぶーだよ、痛いんだよ、やめてね、』など伝えてごめんなさいと頭を下げさせて(理解してないと思いますが💦)終わりにはしています。ごめんなさいが出来たらパッと切り替えて場面を変えています。

    • 5月22日