
母乳とミルク混合で育てている方への相談です。母乳だけでは足りなくなり、ミルクを飲ませようとしたら泣いてしまう状況で困っています。混合で育てている方の対処法を教えてください。
母乳&ミルク混合の方にお伺いします。
いま完母なのですが、そろそろ量が足りなくなると1ヶ月検診のときに言われたので少しずつミルクを飲ませてくださいと言われました。
最初40作って飲んでくれたので次60作ったら一口飲んで泣いてしまいました。なので結局母乳飲ませました。その後も何回かミルク作って飲ませてるんですが泣いてしまい飲んでくれません。
混合で育ててる方どのようにやっているかお伺いしたいです😂
- えるさちゃん🍊(3歳2ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

杏仁豆腐
体重の増えが悪かったのでしょうか??

退会ユーザー
量が足りなくなるとは……(*_*)ミルク推進の産院でしょうか!?それとも変な小児科!?
体重増加が日増し25〜30gあれば、母乳のままで大丈夫ですよ🙆♀️
母乳はあげればあげるほど生産量が増えていく物なのに、どうしてそんな事言われなきゃいけないんでしょうね💦
-
退会ユーザー
ずっと母乳で育てていると、哺乳瓶受け付けない子が多いですよね😅💦ひたすら哺乳瓶の乳首、いろいろな種類・メーカーを試すといいと聞きますけど……そもそもミルク必要なの⁇と思えてしまいます。
なぜならうちの子は、初めから混合だったのですが……途中から母乳を受け付けなくなってしまったのです⬇︎☹️乳頭混乱というやつです。
いずれ哺乳瓶を使ってくれるようになったら、母乳飲まなくなる危険性もあります💦
なので完母で育てたいお気持ちがあるならば、母乳外来など別の病院に行って話を聞いてもらって、慎重に検討した方がいいと思います😭- 5月22日
-
えるさちゃん🍊
先生の言い方だと体重の増え方も良いし母乳優先で全然問題なしだけど、将来的に母乳だけだと足りないからミルクと母乳でっていう感じでした😂
昨日からずっとぐずって寝てくれないので母乳の出が悪く満足出来なくなってるのかと心配になってます😥- 5月22日
-
退会ユーザー
いやいやいや、絶対言ってる事がおかしいですよ😱小児科の先生ですか⁇もしそうなら違う所に行くのをオススメします💦
3ヶ月までは、なつさんが頑張って吸わせた分だけ母乳増えていきます!間隔をあけすぎず、更に夜間授乳も何度かする事で、どんどん増えますよ!!
私なんて産後1週間で10mlも出ない乳で混合からスタートでしたけど、無理やり吸わせまくって、今は完母でやれてますもん‼️足りなくなるなんて嘘嘘‼️それなら完母のお母さんは何者って話になります笑🤣
なつさんは、おっぱいだけで1ヶ月、立派に大きく育ててきたのですから、足りないなんて絶対ありえませんよ‼︎‼︎完母で大丈夫です🙆♀️- 5月22日
-
退会ユーザー
なかなか泣きやまないと、辛いですけどね……😭💦
お熱とか体に異常がなく、うんちオシッコ出て元気そう、なのにずっとおっぱい欲しがるし機嫌悪い……そんな時は子どもが成長してるタイミングと聞きました!
成長する事で、周りの世界の見え方・感じ方が変わって泣くそうで……まぁ赤ちゃんにインタビューできる訳じゃないし、それ本当?って話ですが笑
グズグズを抜けたら何かできることが増えてるそうですよ😆✨たしかにそういう事、うちも今でもありますよ〜☺️- 5月22日
-
杏仁豆腐
横からすみません(>_<)上で回答している者です!
ほんと、なんでミルク勧められたのか謎すぎますよね😭私も娘と乳頭混乱になったことあったので、思わず横入りしてしまいました…!!それ以来まだ混合で育ててますが、むぎちゃさんはいつから完母になりましたか??- 5月22日
-
退会ユーザー
謎すぎますよね!!!
ちゃんと出てるおっぱいなのにミルク足すなんて……母乳を止める行為です💦今時まだこんな前時代的な事いう医者おるの⁉️と震えます😱
2ヶ月半から完母になりましたよ✨
自分で体重チェックしながらミルク減量して、最後はやっぱ自分だけじゃ不安だから母乳外来で相談して全然大丈夫‼️と言われて無事完母になりました😭
乳頭混乱は生後すぐ〜1ヶ月頃までで……毎日毎日本当に辛くて、でも母乳で頑張りたくて、泣きながら過ごしてました(ToT)哺乳瓶を母乳相談室に変えて、地道に直して……母乳も少ないから2ヶ月過ぎても頻回授乳しまくりで、長い道のりでした💦
なんか語ってしまった!長々とすみません🤣笑- 5月22日
-
えるさちゃん🍊
産婦人科の先生だと思うんですけどたぶん😂
授乳間隔はずっと2時間おきですし、夜間授乳もずっとしてます😂
もしかしたら生理きたかもなんですけど母乳の量変わっちゃいますかね?😭- 5月22日
-
退会ユーザー
あー、その人あてにならんと思います……聞き流しときましょ!😅💦笑
2時間おきならバッチリすぎます👍✨おっぱいは赤ちゃんに合わせて進化していきますから!笑
私の場合、2ヶ月で謎の出血が3日あって、本格的に5ヶ月で生理戻りました。出が悪くなると聞きますけど、私はそんな感じないですよ😊✨
むしろ疲れと水分不足が、思いきり母乳の出に反映されます💦笑- 5月22日
-
えるさちゃん🍊
初めて見た先生だったし、聞き流しましょう👌
まだ生理っぽい量の血が出たのは今日が初日なので様子見て見ますが、今日おっぱいあげてもあげても全然寝てくれなかったので母乳の量足りてないのかと😭
疲れためないようにしないとですね!
色々ホントありがとうございます!- 5月22日
-
杏仁豆腐
2ヶ月半ですか!長期で頑張られたんですね😭私もミルクを足すよう指導が入り、いざ完母に戻ると乳頭混乱になったときは授乳の度に泣いてました!笑
無事混合になり、まだ完母目指して頑張っているところです。もう4ヶ月手前なのでこのまま混合かなーなんで思ってたんですが、むぎちゃさんの頻回授乳のこと聞いて、朝今の自分甘えてるなと実感しました!ミルク調節しながら頑張ります😭!!
横から失礼しました!ありがとうございました✨- 5月23日
-
退会ユーザー
2ヶ月の時、生理来たなと思ったのに、沢山出たのが1日だけ、あと数日おしるし位。そして翌月から何もなしってことがありました😳笑
あー、思い出したんですが、5ヶ月ではじめて生理来た時は、体調悪くなったのもあるかなー?何となく出が悪くなった気がしてたかもです😅💦心配したけど、食べて飲んで寝てたらいつのまにか普段通りになっていました!
そういえばうちの息子は、1ヶ月半くらいから突如おっぱいで全く寝落ちしなくなりましたね……😱笑 体力ついたのかなぁ💦ひたすら抱っこで寝かしつける日々……かと思えば最近、また寝落ちする事も増えたので、よくわからんですが😅笑
まだ1ヶ月ですし、疲れてて当たり前ですよ😂旦那さんとか頼ってほどほどに息抜きしつつ、おっぱいライフ楽しんでください♡♡- 5月23日
-
退会ユーザー
乳頭混乱は本当にしんどいですよね😓杏仁豆腐さんも頑張って克服されたんですね、お疲れさまでした💦
完母になっても母乳の量が不安だったのですが、飲む量が増えるにつれ何とか増えていきました✨ある程度出てるなら、増えてくので大丈夫と思いますよ🙆♀️‼️
育児日記見直してたら、3ヶ月になっても1日10〜12回とかでしたね……ミルクなくてお腹減って機嫌悪かったんだと思うけど、グズってばっかで😅夜中も3時間おきにアラームかけて強制授乳したり……やり過ぎてたと思います💦(*_*)
混合、ほんとに時間も手間もかかるし大変なんですよね⬇︎ずっと頑張られてて凄いです😭✨
気が長い話かもしれませんが、離乳食はじまれば、ミルクを離乳食に置き換えて完母にする事もできるって聞きました💦
ここまで言っておいてなんですが、無理のない程度で、やってくのが1番だと思ってます💦完母にこだわりすぎて2ヶ月まで育児の楽しさ微塵もなかった気がするので😭笑
杏仁豆腐さんもお身体と赤ちゃんと相談しつつ、気長におっぱいライフ楽しんでくださいね✨🤣- 5月23日
えるさちゃん🍊
体重の増え方は問題ないと言われました😂
杏仁豆腐
うーん、先生がそんなこと言ったのが謎ですね…笑
母乳は吸われれば増えていくので、今の量のままなら将来少なくなるけど今のうちからミルクあげたらおっぱい吸わなくなって逆に母乳量が減っていくのに…なぜそんなこと言われたんでしょうね😭
無理に飲ませようとせずに、おっぱいあげ終わっても泣いたり舌をペロペロ出してるならミルクをあげて良いと思います!でも決めた量を飲み干させるのではなく、娘さんが飲んでくれるだけで辞めて大丈夫です✨
えるさちゃん🍊
ミルク作るのもめんどくさいのでほとんど母乳あげてますが今日あたりから生理が来たっぽくて、母乳が出なくなってしまうんじゃないかと😂
前は少しですが張る感じあったのですがいま全くないんですよね、やばいですかね?
杏仁豆腐
赤ちゃん1ヶ月なら、まだ悪露の可能性もあるので悲観しないで下さい☺️
張らなくても出てるなら差し乳になってきているかもですよ✨
どちらも数日経たないとわかりませんが、母乳は出なくても吸わせればまた出るようになるので、このまま授乳続いて下さいね💕
えるさちゃん🍊
そうですよね!
体の変化があるとつい不安になってしまうんですが決めつけず様子見てみようと思います😊
授乳は続けていきます👌
ありがとうございます!