
離婚後に妊娠し、未婚で出産後に結婚するか、妊娠中に入籍できるか悩んでいます。ご存知の方、教えてください。
初めて質問します。
2/28に離婚しました。
前の夫は暴力や暴言がひどく結婚して半年で
離婚をしました。
1月早々から私は実家に帰りほぼ別居状態で
性行為もありませんでした。
結婚前から勤めている会社で元夫の事を話す内に
仲良くしていた同じ歳の男性と離婚成立後に
お付き合いすることになりました。
付き合ってすぐという事もありますが
お互い子供が欲しいと常々話していたら
3/18の生理予定日に生理が来ず
10日後に検査薬をし、陽性がでました。
嬉しい気持ちと同時に前の夫の戸籍に
子供が入ってしまうんじゃないかと
不安で投稿しました。
お付き合いしている彼とは結婚します。
未婚で出産してから入籍するか
妊娠中に入籍できるのか。
何かわかる方がいたら教えてください😣
#離婚#妊娠#未婚
- ぽこ(6歳)
コメント

美咲
私も同じような状況です。
役所で懐胎時期の届けを出すと
大丈夫と聞きました!

サクラ
女性は離婚後に再婚禁止期間が100日間、また、離婚後300日以内に出産した子は元夫、結婚後200日過ぎて出産した子は再婚相手の子と定められていたと思います🙆
今の状況では、妊娠中に入籍しても、未婚のままでも、お腹の子は元夫の子と定められちゃうのではないでしょうか😞
裁判所で戸籍移動などしてもらう方法になってくると思いますが、専門ではないので断定はできません😣💦
-
ぽこ
返信ありがとうございます😣
やっぱり元夫の戸籍に入ってしまうんですね💦
出産後、出生届けを出してからの裁判なんでしょうか?- 5月22日
-
サクラ
出産後に裁判所で手続きになると思いますが、出産前に手続きが出来るか等も含めて役所にお問い合わせしたほうが確実かと思います🙆
司法書士や弁護士に依頼すれば、安心して手続きはして頂けますよ👍
無料相談を受けつけてる所もあるので、専門に聞いたほうが早いです!!
今回、ぽこさんも相手の男性も無知だった故に、余計な不安を抱いてしまったのは事実です😞
早く解決して、幸せな家庭を築いて下さいね😌- 5月22日

朱ねこ
確か病院で、先生に診断書を書いてもらう、裁判をする、で今彼さんの戸籍に入れる事が出来るようになったと思います。
詳しくは市役所などで聞いてみたらいいと思います。
しかし、離婚してすぐ思い切りましたね〜💦
-
ぽこ
返信ありがとうございます😣
懐胎時期の証明書を書いてもらえたら
彼の戸籍に入ることができるんですね!
あと…離婚してから6ヵ月後に籍を入れても大丈夫なんでしょうか?- 5月22日
-
ぽこ
知らなかったじゃ済まされないんですが、こうした事があると知らずに
この様な状況になったことは
想定外で自分でも驚いてます💦- 5月22日

退会ユーザー
上の方が言われてるように、出産してから入籍しようが妊娠中に入籍しようが、お子さんは元旦那さんの戸籍に入ると思います!産まれたあとに裁判所での手続きがかなり必要になるかと…
いや、しかし、300日問題は有名な話ですがご存知なかったです?思いきりましたね…
-
ぽこ
返信ありがとうございます😣
やはり裁判所で手続きをしないといけないんですね…
ほんと、この年で無知で…
教えてくださりありがとうございました💦- 5月22日
ぽこ
返信ありがとうございます😣
何だか同じ状況の方がいて
勝手に心強くなってます😅
懐胎時期の証明書って病院の先生に詳しく話せばいいんですか?
ネットで調べたりしましたが
難しい言葉ばかりで😵
美咲
私は市役所で書類をもらい
病院の先生に見せて
出生届と一緒に記入してもらうよう
頼みました!