
コメント

もっちー
ベビービヨルンの抱っこ紐で抱っこして買い物行っていました。
エレベーター無しのマンションなのでベビーカーも面倒だったので。

ぴくみん
イオンのネットスーパー利用してました( ´ ▽ ` )でも、お肉などは割高なので1ヶ月前には抱っこ紐でスーパーに買い物行ってました💦
-
ひよ
ネットスーパーですか✨余計なものまで買っちゃったりしませんか?
やっぱり割高ですよね~たかが2、3ヶ月でも痛手で、悩みます。笑- 5月22日

2mama
ヨシケイ使ってます😊
やはり首が座らない頃の買い物は大変だったので、とても役に立ちました😆👍✨
でも、夜ご飯だけなので。
朝食や昼食分はないので、そこは主人に買ってきて欲しいものをスーパーで仕事帰りに買ってきてもらってましたが…😣💦
-
ひよ
ヨシケイの情報をありがとうございます!
数ヵ月だしヨシケイ使ってみようかなー…と思っていますが、たしかに1食分だと困りますよね💦😰- 5月22日

はじめてのママリ🔰
横抱きできる抱っこ紐でスーパー行きましたよ!
生協等も利用しようと思って登録はしましたが、傷んでないかなど自分の目で見て買いたいと思ったので、一度も利用しなかったです😅
-
ひよ
私も横抱き出来る抱っこひもを持っているのですが、今日試しに装着したら、思いの外不安定で😂袋詰めの前後荷物を運べるか不安になりました(笑)
- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
荷物を運ぶのはそこまで大変じゃないんですが、袋詰めはしにくかったです❗️
今普通の縦抱きの抱っこ紐でも袋詰めはしにくいので、
カゴにセッティングできる買い物袋を買ったので、レジの人にそれを渡してそのまま詰めてもらってます✨- 5月22日

みーママ
私は、1ヶ月から使えるショッピングカートがあったので、それに乗せて買い物してました。
角度が調節できるので、寝かせながらって感じでした。
ただ、ある場所とない場所があるので、確認が必要です。
あとは、親が休みで出かける時に、一緒に出かけてました。
質問の答えになるかわからないですが、答えてみました(∩´∀`∩)*゜
-
ひよ
うちの近所のスーパーにはそんな素敵なカートはありませんなぁ😂💦そんなカートがあるお店が近くにあるのが羨ましいです!
誰か一緒なら安心ですよね😁- 5月22日

ぱんだ
エルゴの抱っこ紐で徒歩15分のスーパー行ってます。
ベビーカーでも行きますが、まだ5キロくらいなので抱っこ紐のほうが楽です。
産後1週間だけヨシケイとってみましたが、まぁー量が少ない!!これで2人前でしかも1000円ですか…という量の少なさ😭お試し期間でやめました。
-
ひよ
エルゴの抱っこひも欲しかったですが高くて手が出ませんでした😰💦でもやっぱり便利なんですね♪
ヨシケイ…量が少ないんですか!それは我が家には無理だ!笑
良い情報をありがとうございます🙇- 5月22日

退会ユーザー
首座り前から使える抱っこひも使うか、首座り前から使えるお店のベビーカート使ってました!
ベビーカート使う時は車はカート置き場近くに停めて、車から店内までは抱っこで行き買い物終わったらカートのまま車まで行ってカート置き場の隣に停めれたら赤ちゃんをチャイルドシートに乗せてから素早くカートを戻してました😊
-
退会ユーザー
カート置き場の隣に停めれなかったら赤ちゃん車に乗せてからダッシュで戻しに行くか、荷物を車に乗せたあとカート置き場まで赤ちゃんと行き、抱っこで車まで戻ってました♡
- 5月22日
-
ひよ
いつも大量買いしてしまうので、抱っこひもで行ける自信がないです😂笑
そうゆうベビーカートがあるお店が近くに無いので、羨ましいです😊見かけたら使ってみますね✨
追記読んでて思いましたが、物騒だからそうゆう少しの間でも気を付けなくちゃですよね!一人の時とは違うんだわと気付きました😊ありがとうございます✨- 5月22日

りんご
生協で1週間分買っています。1週間分の献立もある程度目処が立つし、焼くだけあげるだけのものも多く少し足しておくと疲れた時や子供がぐずぐずの日など使えるし、後は、冷凍の野菜類も重宝しています。冷凍食品と違って調理した時に作っている感が出るので、主人のお弁当とか同僚と食べることもあるので冷凍食品ばかりだとあんまりかなぁと思って。
-
ひよ
生協使ったことがないので情報助かります!
工夫して買い物してらっしゃるんですね😊
焼くだけ揚げるだけのものもあるんですか?うちは主人の帰りがかなり遅くて日曜以外は完全にワンオペになるので、少し手抜きの出来るものも買えるといいなーと思ってました。生協いいですね😌
価格については、特別高くは感じませんか?- 5月22日
-
りんご
若干高いですが、野菜が高値になった時などは、ほとんど価格が変わらないのでちょっと安くなります。
安売り商品があまり無い分、余計なものを買わなくなりました。- 5月22日
-
ひよ
そうなんですか!市場価格で変動しないのは有り難いですね!
丁寧にありがとうございます😊
スーパーに買い物に行くとつい、安いからってたいして欲しくないものを買ってしまうので私は生協の方がいいかもしれません。笑- 5月22日

あや
外出できるようになってから首座るまでの間は夫がいる時に任せて、まとめ買いをしてました。
夕方や夜、休みの日など1.2時間くらいです。
生協は向き不向きがありそうです。
我が家はスーパーで汲める水を使って料理をしてるので、汲む時に買い物をするので生協はあまり購入してません。
今は子育て応援で0円ですが、7月くらいから3000円以上なら手数料0円になるみたいなので、辞める予定です。
生協の野菜は新鮮で好きです♪
-
ひよ
まとめ買い、すごい体力使いますよね!笑
でも主人が居る時にみてもらってるのが一番安心ですよね、まだ人がたくさんいるところをふらふらしたくないです💦
生協のお試しをしてみようかなと思います😊- 5月22日
-
あや
大変だけど大量に買い物をするって結構ストレス発散になるので好きです笑っ
- 5月22日
-
ひよ
私も同じ気持ちになりますよ!笑
妊娠する前はまとめ買い派だったので😊月に1回は日用品とお菓子やアイスを爆買いして帰っていました😂- 5月22日

🍎
イトーヨーカドーネットスーパーの子育て支援システム使ってます。
日用品など重いものも買えるので便利ですよ😊
-
ひよ
イトーヨーカ堂ですね!ちょっと見てみます✨
ありがとうございます!- 5月22日

くりまんじゅう
スーパーにも一か月から使えるのありますが気にする人はあまり使わないみたいです😑子供だからよく舐めたりするの嫌でタオルで舐めないようにはしてました😭

ママ
0ヶ月の時は夫が仕事帰りに買ってきてました。子供連れて外は出られないので😭
1ヶ月過ぎてからも基本は夫で、たまに休日に夫が抱っこして家族みんなで行く感じで。
2ヶ月からは抱っこで行って店のカートに乗せてました。
うちは車が無いので基本まとめ買いです!
ひよ
ベビービョルンやっぱりいいですか?
うちは横抱き出来る抱っこひもがあるのですが、袋詰めとか出来るのか不安で…笑
もっちー
体重が軽いうちはかなり便利でした。
里がえりも頼る人もいないので、用事は全て抱っこ紐で抱っこしてこなしていました。