
コメント

スナフキン
こんにちは
当時は、つくね系や、春雨入り野菜炒め、ミートソースやお好み焼き、野菜の肉巻き、煮魚など冷凍してました。
茎は細かく刻み一緒に食べさせてましたよ。

退会ユーザー
うちの子はかぼちゃとお麩とメロンが好きみたいです✨なのでかぼちゃのパンがゆにしたりかぼちゃサラダや、お麩の納豆和えなどよく作ります(^^)
葉もの全然食べてくれないですが、一応茎も柔らかく茹でて少し混ぜてます‼︎
-
さっちゃん
コメントありがとうございます。
お麩の納豆和え簡単でいいですね!
まだお麩をあげたことないので試してみたいと思います。- 5月22日

もも
ひき肉で作った豆腐ハンバーグは好きので常にストックしてます!!
あとは魚の出汁煮、肉じゃがも作るようにしてます!
-
さっちゃん
コメントありがとうございます。
豆腐ハンバーグは冷凍も出来ていいですね‼
魚の出汁煮と肉じゃがにも挑戦してみようと思います!- 5月22日

むぎ
料理ではなくてすみません💦
うちの子は鮭が好きなので常に生鮭茹でてほぐしてストックしてます!
ブロッコリーは今まで先のツブツブのところだけ使ってましたが、最近は少し茎も入れてます!
あとピジョンのチキントマトソースのもと(粉末)が好きなのでほとんどトマトソース味のメニューです 笑
-
さっちゃん
コメントありがとうございます。
鮭はまだあげたことないので試してみたいと思います‼
チキントマトソースの素があるんですね⁉お店で探してみますね!- 5月22日

ゴン
ひき肉とひじきと豆腐のハンバーグが好きでよく食べてます!あとは小さいおにぎりにきな粉をまぶしたものを手づかみでよく食べます😋じゃがいもととうもろこしのおやきなどおやき系はたくさん作って冷凍ストックしてます‼️
茎はまだ食べさしたことないです🤔
-
さっちゃん
コメントありがとうございます。
おにぎりにきな粉⁉思いつきませんでした‼とうもろこし入りのおやきも甘味が出てよさそうですね!
試してみたいと思います‼- 5月22日

きょぴお
色んな野菜とひじきとメカジキの炊き込みがゆを炊飯器で炊いて常にストックしています。
忙しい時などこれさえあればとりあえずどうにかなります(^^)
茎はまだ食べさせた事ないです。
-
さっちゃん
コメントありがとうございます。
炊き込みがゆの魚入りいいですね‼
忙しいときでもたんぱく質を手軽にとらせてあげることができるので、是非真似させていただきますね!- 5月22日

ミサミサ
うちはミルクで作ったシチューとトマトジュースを薄めたミートソース、和風出汁で煮た野菜はストックしてます😃魚は鮭とタラ、しらすも常備してます😃私もレパートリーがなく、最近息子も離乳食に飽きているのか食べ悩んでたので、皆さんのレシピ参考にさせて頂きます🍴🙏
一緒に頑張りましょう✨
-
さっちゃん
コメントありがとうございます。
シチューとミートソース、常にあると便利ですよね!
トマトジュースでのミートソースも是非真似させていただきます‼
一緒に頑張りましょうね😊- 5月22日

退会ユーザー
8種類くらいの野菜を一緒に茹でて、ミックス野菜を作っています。
バランスよく野菜が毎食とれるし、ひき肉まぜたり、魚まぜたり、味付けはベビーフードの素を使っていろいろな味にできるので重宝しています。
葉物の茎は、初っ端からあげてました😅
-
さっちゃん
コメントありがとうございます。
一度に8種類もとれるのはいいですね‼
私は個別に茹でて冷凍しちゃってたので、よければどんな野菜をミックスさて使われているのか教えていただけますか?
葉物の茎はそろそろあげてみようと思ってたので挑戦してみようと思います!- 5月23日
-
退会ユーザー
小松菜・ほうれん草・人参・大根・玉ねぎ・じゃがいも・ピーマンは必ず入れてます。
プラスで、アスパラ・チンゲン菜・キャベツ・ナスなど冷蔵庫にあれば入れてます。
オクラは今日初めてあげたので、いずれミックス野菜に追加すると思います😄
緑黄色野菜をしっかり食べさせたくて、いつもミックス野菜にしてます。
ご飯にまぜればチャーハンみたいにもなるし、楽チンですよ😄
楽なので初めから小さく切って茹でてます😄- 5月23日
-
さっちゃん
教えていただきありがとうございます!
まとめて茹でれるし、一度に沢山の野菜を食べさせられるのでいいですね✨
是非真似させていただきますね‼- 5月23日

僕、たぶんドラえもん
娘は、野菜たっぷり肉うどんと、野菜たっぷりコンソメスープと、野菜たっぷりクラムチャウダーと、野菜たっぷりしらすの味噌汁とひじきの炊き込みご飯と、豚肉の炊き込みご飯が大好きです( ˆoˆ )
茎使ってます!
クタクタに煮て舌で潰れるくらいにしてます!
さっちゃん
コメントありがとうございます。
煮魚の冷凍は思い付きませんでした!
今度試してみますね。
その他の料理も参考にさせていただきます。