
7ヶ月の子が離乳食を嫌がって食べない状況。ウイルス性胃腸炎で食欲低下やミルク摂取減少。離乳食を見せると怒りモードに。毎日続けるべきか、不安。
7ヶ月の子で離乳食を嫌がって食べません。
初期食でモリモリ食べ、もっと欲しいって感じの子だったんですが…
先週末にウイルス性胃腸炎になり、ようやくうんちは普通に戻りました。
初めは下痢も1日がたくさんあったのに、食欲もなくお茶もOS1みたいなものも、ミルクさえも嫌がりました。
1日のミルクがいつもの半分以下になり脱水も心配しましたが昨日からようやくミルクがいつもよりは少な目ですが飲めるようになりました。
が、夕方離乳食を見せると見せただけでお怒りモードになりその後のミルクも怒って飲まず夜寝ちゃいました。
今朝からはミルクは飲みますがまだ離乳食は見せていません
また離乳食が食べるようになるか、欲しくなるか不安です。
怒っても見せるだけでも毎日続けた方がいいですか?
保育園でも中期食に移行しよう!って言ってた矢先のことでとても心配です。
- あやか(7歳)
コメント

COCORO
とろみシッカリ目にして出してみるとか?
もしくは…手づかみにしてみるとか?!
無理しない範囲で お互いにストレスにならんようにした方が良いとは思います

428🍀
うちの子も同じ頃に胃腸炎になり1ヶ月離乳食お休みしました
再開してから、それまでもっと欲しがって泣いてた子が離乳食拒否💦
2週間は拒否していましたが、ある日突然食べ始めました!
食べると下痢していた記憶が残ってたのかな?って勝手に思ってました💦
嫌がっても毎日用意してご飯のアピールしてました❣️
-
あやか
ありがとうございます🎵
大好きなリンゴを朽ちに入れたら美味しい記憶がよみがえったようです!
少しずつまた食べるようになりました‼- 5月23日
あやか
不安いっぱいだったのでコメントありがたいです!
今日は少し食べるようになりました☺