
離乳食の時間について迷っています。午前中がいいと聞いたけど、何時頃がいいですか?朝イチでも大丈夫?経験やアドバイスを教えてください。
離乳食を始めようと思うのですが、時間について迷っています(._.)
病院の開いている時間がよいとのことで午前中が推奨されていますが、みなさん何時頃あげてますか?1回食で午後にあげている方はいますか?
午前中にあげようと思うと、授乳間隔的に朝イチとかになってしまうんですが、朝起きたてでも関係なく食べてくれますかね?
個人差があるとは思いますが、時間帯についての経験やアドバイス、聞かせてください(´・_・`)
- かおぴ*(4歳9ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
うちは午前中にあげてますが、市の離乳食教室では午後の診察でも大丈夫なように、1回食は10時〜2時の間でって言われましたよ(^^)
だいたい10時にあげるようにしてますが、うちは早ければ9時、遅い時は12時の時もあります。

さーちゃママ
下の息子は上の子に合わせて朝ごはんの7時に上げてます。
登園する時間に間に合わなくなるので、大人と同じ朝食の時に一緒に食べさせてます。
-
かおぴ*
コメントありがとうございます(^^)
朝食の時間に合わせてだと、朝起きてすぐって感じですか?
その時間でももりもり食べてくれますか?- 11月4日
-
さーちゃママ
朝起きてから30分後くらいにあげてます。なのでちょっと早めに起こしてカーテン開けたりして完全に起きてからあげてます。
はじめからそんな感じなのでモリモリ食べてます。- 11月4日
-
かおぴ*
なるほどー!
たしかに朝イチと言っても準備とかしてる間に目を覚ましておけばいいですもんね(^^)
やっぱり午前中にしてみます☆
ありがとうございました(*^^*)- 11月4日
-
さーちゃママ
ちなみにうちは離乳食は作りおきを冷凍してあるのでそれを温めるんですが、かなり熱いので冷ます間に洗濯機を回したり朝の準備などしてます(笑)
最初は試行錯誤しながらですよね〜。- 11月4日
-
かおぴ*
わたしも冷凍するつもりです(^^)
ちなみに、温めてどれくらいの温度にすればいいんですか?
手とかで熱くない程度に冷ませばいいんですかね?
その間に洗濯物したり…とか、なんか主婦‼︎って感じで憧れます♡笑
たしかに計画通りいかないのが育児だって、新生児の頃に思い知らされましたし、試行錯誤してみます(^^)- 11月4日
-
さーちゃママ
レンジで温めたあとは湯気がスゴイ立ってる状態なんですか、少しかき混ぜながら湯気がなくなって冷めたかなぁ?くらいまで放っておきます(笑)あいまいで申し訳ないですo(>_<)o
何度か熱いままであげちゃったことがありますが…そんな時は指を入れて掻き出しました(;゚д゚)
最初は自分の下唇の少し下にご飯を少しすくって当てて温度を確かめてからあげたりもしてました。
もちろん、つばがつかないようにです!- 11月4日
-
かおぴ*
冷めたかなぁって感覚ですよね、わかります♡笑
つばがつかないように、自分の唇で試してみます(^^)
ヤケドするくらいならちょっと冷めてる方がましですよね?笑
丁寧にありがとうございました!
頑張れそうです♡- 11月4日
かおぴ*
コメントありがとうございます(^^)
10時から14時の間でだったら、上手く調整できるかもです!
ロボットじゃないしきっちり同じ時間にしなきゃーってことないですもんね‼︎
頑張ってみます☆
退会ユーザー
その時間帯が消化酵素?の働きがいいみたいなことも言ってた様な気もします(^^)
毎回同じ時間なんで無理ですー( ´ ▽ ` )頑張ってくださいね♡
かおぴ*
そうなんですね‼︎
初めての食材の時とかはドキドキですが、始めの10倍粥とかの間に上手く時間とかも調整してみます!
ありがとうございます♫頑張ります♡