
コメント

しーお♡
70,600円でした😂

いのうえ
30000円でした!
9月からもっと下がります!
-
すんすん★
9月さがるんですか‼︎
なんでですか??- 5月22日
-
いのうえ
9月からは前年の収入になりますので、前年は出産で私がほとんど働いてないので下がります(*^^*)✨
- 5月22日
-
すんすん★
そうなんですね‼︎
私の市もそうだと
たすかるんですが。- 5月22日

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
都内30000です!
3万でも高いと思っていたので4万は凄いですね😭
-
すんすん★
知識なかったわたしも
悪いんですが、
まさか40000円越えると思わなかったのでびっくりです。- 5月22日

ねこまた
6万です。横浜市内です。
でも今月入院していて一日も行ってない…泣笑
-
すんすん★
そうなんですね。
お子さんお大事にして下さい。
6万たかいですね😭- 5月22日

退会ユーザー
1人目17000円でした!
今年の10月に2人目入れますが
1人目の1/4になります!
私のお兄ちゃんとこは9100円
って言ってました(°_°)
-
すんすん★
2人目は安いんですね‼︎
地域で金額全然違いますね。- 5月22日

神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
3歳以上で21800円、3歳未満で33000円です。都内です。
都内の方が安いらしいですよ🙋
-
すんすん★
都内のが安いんですか‼︎
高いと思ってたので
びっくりです。- 5月22日
-
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
その市区町村に企業が多かったりすると企業からガッツリ税金取ってるので、財政が豊かな市区町村は保育料が安い傾向にあるらしいです!
- 5月22日
-
すんすん★
そうなんですね‼︎
保育料安いと
ありがたいですね‼︎- 5月22日

退会ユーザー
1人目復帰した時4月〜39000円でしたが、パートで戻ったので9月〜は22000円に下がりました😂
-
すんすん★
正社員とパートだと
こんなに違うんですね‼︎
パートになろうか迷ってます。
でも入る金額も減っちゃいので
難しいです。- 5月22日
-
退会ユーザー
少し間違いました!
正社員で戻っても、その前年は育休中で非課税だったので9月〜一旦安くなると思いますよ!
また来年の9月〜保育料上がる可能性がある感じですね💡
パートで税扶養内で働いていればそのまま維持されると思います😃- 5月22日
-
すんすん★
そうなんですか‼︎
どこの市もみんな
同じなんですかね?
一旦でも安くなってくれると
ありがたいです😭- 5月22日
-
退会ユーザー
どこも大体同じ制度だとは思うんですが〜💦
うちの自治体はそれとは関係なく今年から第二子以降は無料になりました😀
すごく有難いです!- 5月22日
-
すんすん★
そうなんですね‼︎
保育料もいい方向に
どんどん変わってくれると
ほんとありがたいですよね‼︎- 5月23日

ままり
55000円です😱
田舎の方なんですが、共働きなので😭
-
すんすん★
やっぱり共働きだと
高いんですね。
なんのために働いてるのか
ほんとわからなくなっちゃいます。- 5月22日

RRR
3歳までは高いですよね💦
私も45,000とかでした!
正社員で働いてたときので来るので💦
今は28,000まで下がりました😊
もうすぐ3歳くるので25,000になる予定ですw
-
すんすん★
3歳になるとやすくなるんですね‼︎
0歳入園なので3歳まで
まだまだです。- 5月22日

ザト
1人目は5万弱でした♪
都内です!
-
すんすん★
都内でも区によっては
金額違うんですね‼︎- 5月22日
-
ザト
我が家の収入でも都内で区によって、1.7-6万弱とかなり幅がありますよー!
なので、違う自治体の人に聞いてもあまり参考になりませんよね💦- 5月22日
-
すんすん★
差が激しいですね💦
収入でそこまで差が
あるとは知りませんでした。- 5月22日
-
ザト
いえいえ、収入が同じでも自治体が違うとここまで差が出ます!
- 5月22日

ゆん
すっごい田舎+去年の所得が二人とも学生で全くなかったので0歳で月6000円です🤨🤨
-
すんすん★
そうなんですね‼︎
やっぱり家の状況とかで
金額が全然違いますね‼︎
でも、6000円だと
ありがたいですね。- 5月22日

おーいお茶
上の子のみですが、27000円です!九州です!
-
すんすん★
27000円も高いですね‼︎
せめて20000円とかなら
ありがたいですが。- 5月22日

さくら
今日もし二人目を預けるならと聞いてきたら無料でした😃
収入も多くないので👻(笑)
-
すんすん★
そうなんですね‼︎
2人とも無料ですか?- 5月22日
-
さくら
上の子は小学生なのでかかりません😊
- 5月23日

saya
9000円ぐらいです!
-
すんすん★
1万切るのいいですね‼︎
- 5月22日
-
saya
保育園料がいくらになるか
ヒヤヒヤしてましたが第二子は
半額で1万切ってて
ちょっとホッとしました(><)
第3子は無料だと言われましたが
3人目は保育園落ちました(´;ω;`)- 5月22日
-
すんすん★
そうなんですか‼︎
3人目は無料だから
それも落ちた理由とかにも
なるんですかね??
それはそれで嫌ですよね。- 5月23日

退会ユーザー
自治体独自の政策で無償化があり、今保育園に2人預けていますが保育料0です!
-
すんすん★
それすごいですね‼︎
何県ですか?
差し支えなければ
教えて欲しいです。- 5月22日

やいまま
最初は、0円でした。次に1900円になり、次に6300円になりました。
-
すんすん★
どんどんかわるんですね‼︎
家とかの状況とかですか?- 5月22日
-
やいまま
そうです。夫婦共に個人事業主で収入が激少だったときは、0で、収入が上がってきて段々と保育料もあがってきた感じです。サラリーマンになった来年はもっとあがるでしょうね。
やはり2万台は行くでしょう- 5月22日
-
すんすん★
そうなんですね‼︎
収入増えて保育料が
高くなるとかほんと
嫌ですね。
せめて高くても、2万とか
3万までに抑えてほしいです。- 5月23日

私は誰?
5000円です
通知来ました
-
すんすん★
5000円なんですね‼︎
6月入園ですか?- 5月22日
-
私は誰?
四月の24日で6ヶ月なんで、それから入りました。
- 5月22日

はじめてのママリ🔰
0歳児の時は9月まで3万
9月から17000円
1歳クラスの今も17000円で
保育短時間なので16時半までです☺️
-
すんすん★
時短だと保育料も
安いんですか?- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
標準よりは安いですよ☺️
預かってもらう時間が標準より
少ないので(^^)- 5月22日
-
すんすん★
そうなんですね‼︎
復帰したらフルで働くので
時短は無理です😭- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
でも5000円くらいの差ですよ☺️
市にもよりますが私の住んでる市
では2人目は無料なので助かります😭- 5月22日

ちゃちゃ
35000円でした(°▽°)
-
すんすん★
高いですね〜‼︎
毎月35000の出費
きついですよね。- 5月22日

退会ユーザー
答えになってないんですが、
この質問参考になりました😭‼️‼️‼️‼️‼️
私も来年の5月から入れる予定なんですが共働きだとざっと65.000円って言われました😱😱😱😱😱
働く意味ーーーー。笑
-
すんすん★
ほんと皆さんのコメント
参考になってありがたいですよね‼︎
65000は高すぎですね💦
もう高すぎて心折れそうです。- 5月22日

aya-.-masa☆Keiママ
1人目全額・2人目半額・3人目以降無料です☆
次男は月8千円です。(年中)
-
すんすん★
そうなんですね‼︎
3人目から無料は
みんな同じなんですね。- 5月22日

ママ
6700円です。
その分収入も低いし、良いのか悪いのか分かりませんが…笑
-
すんすん★
むしろ無料にしてほしいですよね!
- 5月22日

はらぺこ
うちも上の子49000円で下の子2900円でした…高すぎて働く意味ないですよね(*_*)
すんすん★
70000万超えてるとか
高すぎですね‼︎
都内とかですか?
しーお♡
大阪市です!笑っ
すんすん★
大阪市もたかいんですね。