
旦那の両親と同居しています。定期的にストレスが爆発しそうになります…
旦那の両親と同居しています。
定期的にストレスが爆発しそうになります。
悪い人達ではないのですが、一緒に住んでいるのに子供の世話を手伝ってくれません。
2〜30分遊んでてくれたりとかはありますが、オムツを替えてくれたりお散歩連れて行ってくれたりとかそういうのは一切ありません。
でも子供が欲しいって言ったものはすぐあげちゃいます。
お菓子だったり絆創膏をあげてみたり。
遠回しに子供にむかって絆創膏 はがす時痛くて大変だよ?って言ってみてもダメです。
自分の両親は進んでお世話の手伝いをしてくれるので比べてしまいます。
せめて二世帯の作りの家ならいいのですが違うので生活の面でも何かとストレスが溜まります。
子供のお昼寝もなくなってきたので一息つくヒマもなくて病んできそうです。。( ; ; )
- はじめてのママリ(3歳0ヶ月)
コメント

Baa
あー。大変ですねー😭
うちはうちで旦那さんの親は母親だけですが、お年玉すらくれず会えば彼氏の話しばかりで、しまいにはお金を貸してくれと言われ縁を切りました。。
うちと比べれば2〜30分みてくれるだけマシですよ〜😂
でも毎日いるとストレス溜まっちゃいますよね😭
ココで吐き出してリセットしましょー😭
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
彼氏の話ばかりやお金貸してくれなんて言われたら縁も切りたくなりますね💦
そう考えると少しみててくれるだけいいのかなって思えました😭
一緒に住んでいなければ何も思わなかったと思うのですが、一緒に暮らしてるのになんで?同居のメリットが何もないじゃん!と思うようになってしまいました💧
でもここでつぶやいたら少し落ち着きました(^ ^)
ありがとうございました✨
Baa
落ち着きましたかー😂
よかったです♡
うちの実家がちゃみさんのお宅の様でしたが、母が耐えきれず途中から2階にキッチンを作り二世帯に変えていました😂
またストレス溜まったら無理せず吐き出して下さいねーー☺️!
お返事お気遣いなく♡
はじめてのママリ
ありがとうございます(^ ^)
Baaさんのお母さんも同じような感じだったのですね!
私も二世帯に変えたいです😭💦
同居をするならやはり二世帯か敷地内別居じゃないとお互いキツイですよね😫
お話を聞いていただけて嬉しかったです(^ ^)✨
あまりストレスを溜め込み過ぎないようにします!
本当にありがとうございました♡