
完全同居中の義母のことで、分からないことがあるのですが、皆さんのご…
完全同居中の義母のことで、分からないことがあるのですが、皆さんのご意見をお聞かせください。
義母は、障害のある子ども達を預かる施設にパートとして働いています。
そこに来ている子が6月中旬に手術をするため、千羽鶴を折ることになったそうで、先週の金曜日から折り紙を10枚程度持って帰ってきて少しずつ折っているのですが、昨日旦那に「暇だったら鶴折って」と頼んでいました。
以前にも私に「内職忙しいかもしれないけど鶴折るの手伝って」と頼んできたのですが、日数的にも1日に折る数もそれほど切羽詰まっているとは考えにくかったため、できる限り関わりのある人が折ってあげればいいのに…とモヤモヤしてしまいました。
ましてや暇つぶしに折らせるなんて、私には考えられません。
義母にとって、その子はその程度なのかな、と悲しい気持ちにもなります。
私は、千羽鶴は気持ちを一緒に折り込むものだと思っているのですが、私の考えが堅すぎるのでしょうか。
正直手伝う気が起きません。
- はる(6歳, 7歳)
コメント

shoooo
私だったら、手伝ってあげたいなぁって思います!!

結優
お義母さん細かい作業が苦手だったりされませんか?
鶴って結構、細かい部分もあるので大変なのかもしれないです。
私も気持ちを込めて折るものだと思いますが、細かい作業が苦手な人にとっては大変な作業なのかもしれないです。
-
はる
確かに折り紙の角と角が見にくくてうまく折れないとは言っていました。
そのあたりも義母の思いを汲んであげればよかったですね💦- 5月22日
-
結優
確かにくちばしや尾の部分は細かくて綺麗に折りづらいですよね。見にくいならなおさらだと思います。
- 5月22日

hiro
期限までに間に合うように、早めに作り終わりたかったのではないでしょうか?
私は元介護士してましたが、義母も介護士の為、何か作るときは協力してもらってました(*^_^*)
相手に喜んでもらいたいという気持ちから作るものにハードルが高くなって行くこともありました。笑
もしかしたら大勢の人に千羽鶴を折ってもらって、
「こんなに大勢の人が千羽鶴作るのに(手術する子)思って作ってくれたよ。支えてくれてるから大丈夫だよ」
みたいな感じを伝えたいように感じます。
-
はる
確かにhiroさんの言うとおり、たくさんの方の思いが詰まった千羽鶴を作りたいのかなとも思いましたが、鶴を折っている間モヤモヤとした気持ちがおさまらず、これはその子の為にならないな、と思ってしまったんです😣
私の心が狭いのがいけないですね💦
義母に対してゆとりを持って接せれるようになりたいです😞- 5月22日
-
hiro
無理して仲良くしなくてもいいと思いますよ(*^_^*)
私は人見知りがあって未だに義母と上手く話せないんですが、可愛がってもらってます(*^_^*)
うちの旦那は私の家族が、嫌いなので一切関わろうとしません笑
ストレスにならないようにした方がいいと思いますよ(*^_^*)- 5月22日

退会ユーザー
障害者施設で働いてました。
確かにそういうことがあると鶴折ったりしてましたが、それは自分達が面倒見てるからやるのであって、家族にやらせたりしません。苦手だろうと、それが気持ちだからです。
そして、契約上施設の人が入院とか個人情報なので話してる時点で規約違反ですけどね✋
-
はる
気持ち大事ですよね…!
私も学生の頃など折った経験がありましたが、家族に手伝ってもらったりしなかったので頼まれたときはビックリしちゃいました😓- 5月22日

退会ユーザー
考え方は人それぞれだから、あなたがそう思うなら「内職が忙しくて…すみません」で手伝わなくて大丈夫だと思いますよ😄
私も完全同居で、お義母さんが障害者施設で働いています。
私の場合は普段からお義母さんにお世話になりっぱなしなんで、もしお義母さんにそう頼まれたら、二つ返事でお手伝いします😄
お義母さんにも考えや事情があるでしょうし😄
-
はる
そうですよね、お義母さんにも考えがありますよね💦
他の従業員の方が家族に手伝ってもらっているから、とは聞いていたのですがモヤモヤしてしまって…
もう少し柔軟な考えができるようにならないといけないですね😣- 5月22日

退会ユーザー
暇潰しに折ってもいいかと思いますが、知らない子のために鶴折るのめんどくさいと思ってしまいますね❗

ゆる
その子と一緒に過ごしてるお義母さんが折ってあげた方が気持ち届くのに~!って言いながら手伝います。手伝うまで出ていかないので(笑)
この前はボケ防止にゆっくりやりなって義兄夫婦から贈られた1000ピースパズルをもってきて、はよ完成させたいからやっといてって置いて行きましたよ~呆然
そういう人いますよね(^_^;)))
はる
やっぱりそうですよね💦
次持って帰ってきた時はお手伝いするようにします!