![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の牛乳摂取について心配です。豆乳に変えた方がいいでしょうか?カルシウムは必要だと思っています。
皆さん妊娠中、
牛乳は飲まないようにしてましたか?
私はノンカフェインのコーヒー、ココアなどを
低脂肪牛乳、牛乳で割って飲むのですが、
調べたら妊娠中飲むと子供がアレルギーになるって聞いて驚きと心配で仕方ないです(._.)
またデザートや料理にも使ったりするんですが
豆乳に変えたりしたほうがいいのでしょうか?
私の中でカルシウムとらなきゃと思って妊娠初期から1日1回は飲むようにしてたのですが……
- きなこ(3歳10ヶ月)
コメント
![まりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりりん
私もコーヒー牛乳で割って毎日飲んでましたよ(* 'ω')ノ
私が聞いたのは、赤ちゃんのアレルギーはママと関係ないってききましたよ。
ちなみに、うちは何もアレルギーないです♡
![ちっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっち
1人目妊娠中、仕事柄毎日牛乳を飲んでたんですけど、息子は何もアレルギーありません(^^)
逆に、色々気をつけてたけど、お子さんがアレルギーだった友達もいます。
なので、妊娠中の食事はアレルギーには関係ないと思ってます!
-
きなこ
コメントありがとうございます😊
出来ればアレルギーがない子にしてあげたいので考えたらとても気が張ってしまいました(._.)
関係ないと聞けてよかったです!- 11月4日
![riisa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riisa
切迫早産で入院中ですが毎日牛乳だされますよ。飲んでも大丈夫だから病院側はだすんじゃないですかね*\(^o^)/*
-
きなこ
コメントありがとうございます😊
病院の食事のイメージができないのですが、
朝昼晩毎食牛乳でてくるのですか?
病院側が出してるって聞いて安心しました(´ω`)- 11月4日
-
riisa
毎日15じのオヤツの時にでてくるのみです( ^ω^ )
- 11月4日
![すまいりぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すまいりぃ
アレルギーとの関連性はあまりわかっていないようですが、
私は産院から1日一杯までに控えるように指導されましたよ(^^)
甥っ子などにアレルギーが出た子がいたので気になって、私は妊娠中ほとんど飲みませんでした。
-
きなこ
コメントありがとうございます😊
私もそのように産院から言われればわかるのですが何も言ってこないとこなので何がいけないとかわからず思わず聞いてしまいました!1日1杯って決めて飲むようにします!- 11月4日
![なあつ♡⃜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なあつ♡⃜
1日1杯毎日牛乳飲んでました!!
赤ちゃんに栄養取られるって聞いてたので…😅
飲みすぎたら駄目だと思うけど、
適度に飲めば大丈夫だと思います(^ω^)
-
きなこ
コメントありがとうございます😊
栄養沢山取られるって私も聞いていてがぶ飲みした時もありました!飲み過ぎないように気をつけます😊- 11月4日
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
普通に低脂肪乳飲んでますけど、息子は特にアレルギーないです(*^^*)
-
きなこ
コメントありがとうございます😊
最近は体重も気にして低脂肪に変えたところだったのでアレルギーないって聞けて関係ないんだなと思いました😳- 11月4日
![あきらプリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきらプリン
飲まないようにしていた訳でわないですが、シリアルを食べる以外に牛乳わ使っていません⭐️
過去に胃腸炎になってから飲むのがトラウマになってしまったので…
気にしたらキリが無いと思います~_~;
妊娠中に牛乳飲んでいてもアレルギー持ちでわない赤ちゃんを産んでいる方もいらっしゃると思いますし!
-
きなこ
コメントありがとうございます😊
そうですよね(._.)
気にしてばかりじゃよくないですよね😢
飲み過ぎには注意して気楽にいようと思います😳- 11月4日
![はらぺーにょ、22](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はらぺーにょ、22
私の母が妊娠中ガブガブ飲んでたらしいです。
私未だにアレルギーないですよ(^^)
ただ飲みすぎると浮腫みやすくなるって聞きました💡
-
きなこ
コメントありがとうございます😊
アレルギーと関係がないとわかり安心しました!浮腫みも気にしつつ飲み過ぎには気をつけます😳- 11月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊娠中は毎日がっつり牛乳とコーヒー牛乳飲んでました(^_^;)☆☆
でもアレルギーも今の所なく元気に育ってくれています♡
-
きなこ
コメントありがとうございます😊
牛乳飲めなくなったらコーヒーも飲めなくなるので考えたら止まらなくて聞いてしまいました😊
アレルギーとの関係がないことがわかり安心しました!- 11月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
母親が食べるものと子供のアレルギーとの関連性は今のところ根拠のないものばかりです!
心配しなくても大丈夫ですよ!
ただ、低脂肪乳は加工乳なので添加物等が多くあまり身体によくないみたいです。
-
きなこ
コメントありがとうございます😊
アレルギーと関係がないとわかりとても安心しました!
低脂肪牛乳はやめることにします(._.)
家にあったら飲んでしまうので😢- 11月4日
![りえまろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りえまろ
私も子供のアレルギーと、母親の妊娠中の食事の関係は、色々ネットで調べました。
まず、自身の子供や、自分自身、父親がアレルギーがない場合はそこまでナーバスにならなくても良いそうです。
また、アレルゲンを避けた食事をする場合にも、妊娠8ヶ月から、授乳中にかけて実施すると効果が高いそうですね。
アレルゲンを避けることにより、アレルギーを発症しない確立がそこまで高くないこと、
また、母体が栄養不足になるという問題。
この点からアレルゲン除去食は日本では奨められてないですね。
ただ、外国…アメリカだったかな?では、落花生はアレルギー発症食品として、妊婦に摂取しないようすすめられているそうですよ。
私は主人が幼少期に食物アレルギーがあったそうなので、色々調べたのですが、
主人は、卵、乳、小麦、果物がダメだったそうで。
この品目、除去食にしたら、確実に栄養不足になると思って、諦めました。。。
-
きなこ
コメントありがとうございます😊
勉強不足で申し訳ないです😢
8ヶ月頃から効果的なんですね😳
気をつけます😢- 11月5日
![らいたん1001](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らいたん1001
今は平気ですが、私自身、子供の頃に卵アレルギーがあったので栄養士さんに妊娠中に摂取した牛乳や卵等のアレルギーについて聞きました。
私が聞いた栄養士さんからは『適量摂取した人に比べて、摂り過ぎ&摂らなさ過ぎの人の方が子供のアレルギーの発症率が高いという研究結果がある』という回答でした。
なので、何でも適量が良いみたいですよ(^-^)
-
きなこ
コメントありがとうございます😊
妊娠する前から牛乳、低脂肪牛乳をコーヒー、紅茶でよく飲んでたので適量というのが人それぞれだと思いますが、
気にしてるぐらいなので
以前より減らして摂取したいと思います😳- 11月5日
![りえまろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りえまろ
ちなみにロジックとしては、胎児、乳児は食品に対しても免疫が弱い。なので、免疫が弱い胎児期、乳児期にアレルゲンを除去することにより、小児アレルギーを、未然に防ぐってことらしいですよ。
胎児期、乳児期にアレルゲンを避ければ、十分に免疫機能が発達した幼児期にはアレルギー反応を示さない、と。
-
きなこ
コメントありがとうございます😊
今の期間も大事なのに
自分の勉強不足でした😢
食事気をつけます😳- 11月5日
![hannnna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hannnna
わたしは胃液の逆流がひどかったので牛乳飲んでましたよ!
-
きなこ
コメントありがとうございます😊
牛乳の摂取量が気になってしまいここで聞いてしまいました😊
皆さん飲んでる方が多かったので私も量減らして飲むようにしたいと思います!- 11月5日
きなこ
コメントありがとうございます😊
ストレートのコーヒーが飲めないので毎日割ってたので心配になりました(._.)