
産休前に仕事を休むか悩んでいます。通勤中にめまいや息苦しさあり、同僚の言動が辛いです。精神的に辛い状況でアドバイスが欲しいです。
産休よりも早めに仕事を休ませてもらうか悩んでます。
職場へは車通勤をしており片道50分くらいです。最近、めまいや息苦しさがたまにあり、やや運転に不安を感じます。
また、仕事内容は事務で座ってることが多いですが、隣の席の同僚が威圧的な人で精神的に辛いです。。
前までなら気にしないように出来ていましたが、マタニティブルー?のせいか今まで言われたことなども気になるようになり。。
(例えば、今日も残業しないんですね笑や、引き継ぎした仕事に対して何でこんな手間かかることしてんの?とか余計な一言が多いです。)
※ちなみに、その同僚は未婚です。
年は私より1つ下ですが社歴だと先輩になります。
毎日何かしら言われ、精神的な辛さの方が大きいです。。
同じような方がいらっしゃったら、アドバイス等々頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
- mikko908(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ねここ
私ならその状況なら早めに休みます💦
精神的に辛いのは赤ちゃんにも影響しても嫌なので😣
耐えきれなくなると爆発しそうですし💧
運転も事故になってはいけないし、運転中身体に何かあってもいけないし不安を感じるなら運転も控えたほうが良いと思います😌
mikko908さんの赤ちゃんはmikko908さんしか守れませんよ😊

あいちゃん
私は29週で先生に相談して切迫早産で診断書もらってお休みに入ってます。
-
mikko908
コメントありがとうございます!!
病院の先生は相談し辛いので、
上司に相談してみます!😣- 5月22日

ママ
こんばんは!
産休よりも早めに休めるようなシステム(有休や季節休等)があるなら、それを使わせていただくのもありかと思います。
それにしても、お隣の同僚さん感じ悪いですね…😭マタニティーブルーじゃなくてもその発言はどうかと思ってしまいますよ。
運転もあるとのことですし、無理せず赤ちゃんを第一優先してあげてはいかがかな、と思います😊✨
-
mikko908
無給扱いですが、早めに休みとれるシステムがあるので、上司に相談して早めに休みたいと思います😣- 5月22日

はるか
看護師をしています!病棟勤務で
夜勤もあったり感染症の人が入院
してきたり、入浴介助などの力作業などあり
産科の先生に相談し、診断書をもらい
5ヶ月ごろから休み現在育児休暇中です!
母にも先生にも赤ちゃんを守れるのはあなただけよ。なにか万が一があった時に誰のせいにもできないよ、と言われて
休むことを決断し休みました!
-
mikko908
ご返事ありがとうございます!!
確かにそうですね。。
何かあってからでは遅いですし、
赤ちゃんを守れるのは自分だけですもんね。
その言葉に私も背中押されました!- 5月22日
mikko908
ご返事ありがとうございます!!
やはりそうですよね。。(>_<)
何かあってからでは遅いですし、
上司に相談して早めに休ませてもらいます!