

退会ユーザー
収入は、月15~20です🙌💕
子供の体調により休みが続いたりして
少なかったりもします。😭
養育費が15あり、手当もあるので
少しずつ貯金増えてますよ(๑º º๑)💓

nachupichu
初めまして(*´-`)
出産後、子供が3ヶ月のときに離婚し、シングルマザーになった者です☺
私はある資格を持っていた為、一時期、月20万(社保含)で生活していました。
ですが、離婚直後はやはり収入どころか子供のための貯金、生活費までも旦那が使い込んでいたため、生活保護を数ヵ月間受けていました。
それから、育児に仕事の繰り返しの日々と子供の嫌々期が重なり、今では傷病手当てのみの生活です。
幸い、保育園の先生方や周囲の方々のサポートがあるため現状は子供と落ち着いて暮らせています。
私の場合は、子供が生まれた月に生活費を勝手にギャンブルに使っていたり、入院費の支払いも待ってもらっていた状態。そんな金銭的なことが続いた挙げ句の、家事などへの文句…
今思えば彼も色々ストレスを抱えていたのだと思えますが、当時はもう限界がきてしまい離婚に至りました。
どんな理由で離婚のお話に至っているのかはわかりませんが、先々のことを考えて「旦那様の将来性」「子供の幸せ」「自分には何ができるのか」この三点がとても重要だと思います☺
私の元旦那は本当は家族思いなはずだったのですが、やはりギャンブル癖は治りにくく、自分が社会に出て働く覚悟をしました。
離婚をされるのであれば、地域のファミリーサポートや、母子家庭の母親が受けれる職業訓練給付金などがあるはずです。
詳しくは、市役所の子供育成課などでお聞きになるといいと思います☺
あとお仕事のご相談などは、これもやはり市役所の福祉課、もしくは管轄のハローワークでお尋ねになるといいと思います☺
お役に立てる情報になったかは、わからないのですが、私自身がキャリアコンサルタントをしておりましたので、地域のサポートの仕組みを下調べしてから、離婚を考えるのも1つの手段かと思います☺
離婚は本当に勇気のいる決断だと思います!幼い我が子を連れて家庭裁判所に行き、手続きも色々と時間がかかります。
私は貯金はおろか、精神疾患を患ったため、子育てのみに専念せざるを得なく、近々また生活保護の申請をしようと考えています。
参考になるといいのですが、精神的にお疲れのようでしたら、愚痴でも何でもこちらで吐いちゃってもいいとおもいます♪
-
ゆき
こんな丁寧に..
ありがとうございます😭
色々調べたり、市役所
行ってみたいと思います!
ありがとうございました✨- 5月22日
コメント