
産後の感情の変化や地元への憧れについて相談です。
子供がもうすぐ8ヶ月になります。里帰り出産だったので産前産後で3ヶ月ほど実家にいました。
高校卒業後に上京して10年経って、そのままそこで結婚しました。実家は新幹線で4時間ほどかかります。すぐ帰れる距離でもなく、それまでは仕事もしていたので年に2回ほど数日間だけの帰省をしていたので、そんなにも長く実家にいたのは高校卒業以来でした。
そこで改めて両親からの愛情や地元の良さに気付き、未だに地元に帰りたいな…と思ったり、離婚して地元に帰った方が幸せなのかも…と考えてしまいます。
旦那のことも以前は好きだったのに、産後からはキスはおろか抱きつくのも手を繋ぐのも何だか嫌だなと感じてしまいます。
こんな気持ちなのはホルモンの関係なのでしょうか?同じような状況の方はいらっしゃいますか?もし居たら、いつまでこんな不安定な気持ちは続くのでしょうか…
まとまりのない文で申し訳ございません。
- あべ(7歳)
コメント

まい
私も一時期旦那さん嫌でした。
男の子を出産したこともあり、汚れのない綺麗な息子が彼氏のような感じで、常にずっと一緒にいました。
ある時旦那さんに「たまには息子が寝た後に一緒に隣でテレビを見よう」と言われ、その日ひさびさに隣に座り手を握って過ごすと、
「あー旦那さんも寂しかったのかな?」と思いました‼️
あさんのご主人はそうやって言わない方かも知れませんが、たまには2人の時間を過ごすと変わるかも知れません。
それでも無理そうならまたその時考えましょう!

ぴつ
わたしも里帰りでした!
私は旦那の仕事の都合で引っ越したばかりで周りに知り合いもいないし、支援センターはおろか小児科すらどこにあるか分からない状態でした。
産後半年ぐらいまでは毎日喧嘩したし、嫌いで触りたくもなくて嫌悪感しかなく、離婚することばかり考えてました😅
でも半年すぎた頃から(生理が再開したせいかもしれませんが)、そこまで嫌悪感はなくなり今は普通です(笑)
喧嘩はしますが、前ほどではありません。
里帰りって親のありがたみをすごく感じますよね!旦那よりも理解してくれるし、なにより子どもを可愛がってくれるし育児にも協力してくれるし。
育児とホルモンバランス、ストレス、いろいろな要因が重なって、旦那もこんなんだし、くそー!ってなる気持ちすごくわかります😭
辛かったらもう一度里帰りして、クールダウンするのも一つの手だと思います。きっと家事育児で疲れているのもあると思います😵💦
無理せずあまり早い決断しないでくださいね!
-
あべ
子供も生まれて周りも分からない地で…ってなると、私もきっと毎日喧嘩ばかりになっていたと思います(;д;)
生理が来ると旦那に対する嫌悪感が落ち着くって確かに聞いたことあります👀!
旦那のことをまた好きになれれば、地元に帰りたい病は収まる気もします…。まだ生理は再開してないので、そうなると再開が少し待ち遠しい気もします笑
コメントありがとうございます😊- 5月21日

みぃ
私もそうでした!
子供産むまでは大好きで大好きでしょうがなかったのに、産まれてからは離婚が過ぎった時期もありましたね😅
今思えば完全にホルモンに振り回されてたと思います(笑)
私の旦那嫌いは子供が離乳したら段々と治まり、気づいたら二人目が出来てましたよ(笑)
そんなもんです😂
-
あべ
そうなんです!産むまでは大好きで大好きでって感じだったのに!笑
子供はいつかもう一人ほしいけど、旦那と子作りなんて無理💔と考えてしまう自分がいます(;д;)この嫌悪感もホルモンの影響で一過性のものならいいんですが😂
二人目を出産されて、旦那さんに対する気持ちって一人目の時と変化はありますか??- 5月21日
-
みぃ
変化ありますよ!
子供1人の時は旦那に頼むより自分でやった方が早いしイライラしないので、なんでも私がやってたんですが、さすがに二人いると旦那も手伝ってくれないと回らないので、今回は旦那も巻き込んで子育てしています。
そのおかげか、二人目産んでからの方が旦那大好きになりました(笑)
旦那も成長したんだと思います。
やっぱり協力し合う事で一致団結じゃないけど、絆や愛って深まるんだなぁと思いました😌
あさんもきっと一過性の事なので、どうぞ早まって離婚などされませんように😊- 5月21日
-
あべ
より旦那さんのことが好きになれたなんて本当に素敵です!!可愛い子供と大好きな旦那さんと過ごす毎日、
すごい羨ましいです😍✨
わたしも早くホルモンの影響がおさまり、以前のように仲良くしていけることを願います😂❤️- 5月21日

みい
私も一緒です!!!実家との距離感ももろもろ境遇一緒です😭里帰りから帰ってきてからも寂しくて、あー地元で結婚して出産すればよかったーっておもっちゃいます😢旦那さんも産後の嫌悪感もありましたが、だんだん薄れてきてます!でも実家が恋しいのは変わらず...ひとまず旦那さんに理解してもらって実家にちょこちょこ帰らせてもらう予定です...😵
-
あべ
地元を離れてすぐは毎日が新鮮だし学校や仕事や結婚で毎日が目まぐるしくて地元のことを考えるなんてなかったのに、里帰りで長いこと戻ると一気に地元が大好きになりますよね💦笑
距離的にも子供がある程度小さいうちじゃないとちょこちょこ帰ったり少し長めに帰ってみたりって出来なさそうですし、帰れる時に帰って気持ちをリフレッシュするのはきっと大事ですよね(*´ー`*)- 5月21日
-
あべ
あと、地元で結婚して出産すればよかったーって毎日思ってます😂笑
- 5月21日
-
みい
そうですよねーすごいわかります!高校生の時もあー早く都会出たい!とか思ってましたがやっぱ地元がよかったと思いますよね😭💦
そうですよねー!子供も小さいうちにたくさん親に見せたいなぁとも思うので...😢- 5月22日

りあ
私も里帰りで長いこと実家にいました。
新幹線の距離でおいそれと帰れません。
元々は夢おって家を出て、旦那と会って…だったので、父からは結婚前から帰ってこい。その男と別れてこっちで探せと最速。
結婚したら寂しいと言われ。
出産したらまた更に寂しいと言われ。
遊びに帰っても、いなくなるのが寂しいからあんまり長くいるなと言われ…。
親にあの時ああして欲しかったっていう思いもありますが、やはり感謝とお詫びの気持ちとがあふれでてきます。
なんで地元から出てしまったんだろうか…と後悔です。
旦那のことは、自己中なので息子や飼い猫の主張にキレてるのを見ては何で大人になれないのかこのアホは…とげんなりする気持ちが大きいです。
自由がないとかお金がないとか、好きに使えないとか、子供が出来たのだから当たり前でしょ?って感じで、そんなに自由に生きたいなら離婚する!?って言葉がギリギリまででかかってたりもします。
ですが、やっぱりふとしたときに肩に頭を乗せてみたりすると、まぁこの阿呆も悪くはないわなぁ…と思ったりします。
旦那が嫌とかいうより、旦那に神経回してる余裕がないから、あちらがゆっくりスキンシップを求めてきてもこちとら忙しいんだよ!ってなることの方が多いです(笑)
-
あべ
やはり里帰りすると色んな感情が沸いてきますよね😢お父様からの愛情がひしひし伝わってきますね✨
夫婦も元は他人同士、良い時もあれば悪い時もあるけど、りあさんのように仲良く出来ればいいなぁと読みながら思いました😭- 5月22日
あべ
汚れのない綺麗な息子って凄くよく分かります😂余計に旦那が汚いように見えてしまって…笑
今はまだ手を握ると嫌な気持ちになってしまいそうです(;д;)でもまいさんのように、いつか前のような気持ちに戻れることを願うばかりです…!
コメントありがとうございます!
まい
あさんだけじゃないのでとりあえず今は当たり障りなく過ごしましょう(๑˃̵ᴗ˂̵)