※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みむら
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが家ではスプーン拒否し、保育園では何でも食べる。同様の経験の方いますか?手掴み食べメニューに飽きた時のオススメ食材やレシピを教えてください。

スプーン拒否?について

9ヶ月くらいから、定期的にスプーン拒否っぽい時期があります。
基本は手掴みメニューにしてますが…
保育園では何でも好き嫌いなく食べているらしく、
なのに、家での夕飯で出すスープは一口も食べず、プイと顔を背けます。
ただ、納豆だけはスプーンからでも食べます。笑

家のスープ=美味しくないと思っているのか、
単純に家ではスプーン拒否なのか…
同じようなお子さんいますか?

また、手掴み食べメニューが野菜そのまま蒸したり焼いたりで、人参・大根・芋類・かぼちゃと決まってきてしまっていて、何かオススメな食材やレシピがあれば是非教えてください!

コメント

pes

色んな素材のスプーンを使ってみてはどうでしょうか?
木製だったり、シリコンだったり、あとはお母さんが使ってるのを大きすぎるかな?と思っても渡してみたり。

うちは、親が使ってるものは使ってみたいようでしたよ。なので、スプーン
は何でも私は渡してみてました。フォークとかは危ないので子供用しか渡しませんでしたが。

あと、私は面倒くさがりなので手づかみの野菜は生で食べれる物は渡してました。スティック状にしてキュウリ、人参、キャベツとか。

  • pes

    pes

    あれ?スープ拒否の話だったのですかね…スプーン?どっちでしょうか…。
    私…見当違いの話してたらごめんなさい!!(;´∀`)

    • 5月21日
  • みむら

    みむら

    ありがとうございます!
    スプーン、色々試してみたんですがダメなんです…なのに保育園では食べる…謎です💦
    キャベツとかもう生でもOKなんですかね⁉️
    人参はウサギもびっくりするくらい毎日出してます笑

    • 5月22日
  • pes

    pes

    スプーン、色々試してもダメだったんですね(;´д`)
    うちは、変なとこにこだわりの強い子だったので、家にあるスプーン(ティースプーン、百均のプラスチック、私がいつも使ってるスプーン、エジソンスプーン、プラスチックのエジソンスプーン、コンビニでくれる大きめものと小さい透明のプラスチックスプーン)全部渡して選ばせてあげたこととあります。今はなぜかフォークを使ってる事がおおいですが。とりあえず、家にあるスプーン全部出して選ばせるのはどうですか?
    日によって、使うのが違いましたがだいたい使うのが決まってきたらその数本だけだして選ばせてました。

    あと、キャベツはうちだけなのかな…。私がよく食べてたので、うちの子は食べてました。スジみたいのはペッと出してましたが。

    • 5月22日