![ごんぎつね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の息子との育児で疲れを感じています。やる気が出なくなり、旦那に不満を漏らしてしまいました。同じ経験をした方、症状が自然に収まった経験はありますか?
現在、生後三ヶ月の男の子を育てています。育児疲れについての質問です(><)
大きな声であーうーと喋ったり、目が合うと微笑んだり、本当に可愛く大事な息子なのですが、最近ちょっと疲れてきてしまいました。
触れ合い遊びをしたり絵本を読んだり買い物に連れて行ったり、赤ちゃんが楽しめるように考えて生活していたのですが、何だか最近やる気が出ません(><)
赤ちゃんに申し訳ないと思いつつも旦那に、「なんか疲れた。何もやる気が出ない」と愚痴をこぼしてしまいました。
みなさんは、このような症状が出たことありますか??また、自然におさまってきましたか??
- ごんぎつね(7歳)
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
あります(`・∀・´)抱っこしたくない気分とか(^-^)
まだ波がありますけど、どのママもそうだと思って過ごしてます ´ω` )/
動きたくない時は、自然とおしゃぶりの時間が長いですヽ(*´∀`)ノ
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ありますよ🤗
三日間引きこもっちゃったり笑笑
出るにも準備、、だるい辞めよ笑笑
そんな時は無理に出掛けなくても、自宅の前に立って息子に気分転換を朝、昼、夕方やったり笑笑
無理に頑張らないのが一番ですよ🤗
![きょう⑅◡̈*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょう⑅◡̈*
あります‼︎あります‼︎
上のお世話でクタクタでほとんどほったらしになっています…(;_;)
毎日反省してます(ノ_<)
上の子の時も2ヶ月過ぎあたりがピークでしたが半年くらいにおさまってきた記憶がありますf^_^;
![愛美](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愛美
ママだって人間です!
そりゃ24時間フルタイムで働いてたら誰だって疲れますよ〜〜!
普通の仕事と違って何時間休憩〜〜!とかないですしね😊
1時間程度だけでも旦那さんか実母にお子さんを預けてお買い物や美容室とかに行くと気分転換になりますよ😊
あまり無理はしないでくださいね😊
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
その気持ちすごくわかります‼︎
我が子は可愛いし、癒しなのですが
ふとした時にきついなーって思う
ことがあります‼︎
お話しても子供はあーうーって返事
してくれるけどちゃんとした会話じゃ
ないというか…
文章にするのが難しいですが
なんかモヤモヤするんです‼︎🤦♂️
私も旦那に愚痴言いまくりですよ‼︎
嬉しかったことも言いますけどね‼︎笑
コメント