
3歳前後のお子さんがお友達と遊ぶのが苦手で、オモチャの貸し借りがうまくできない悩みです。原因は親の対応や子供の性格などが考えられます。
3歳前後で保育園通ってないお子さんお持ちの方。
お子さんはお友達と遊ぶのじょうずですか?
うちは遊具があるところだと仲良く遊べたり、初対面の子でも手繋いで歩いたりしてるのですがオモチャの貸し借りとなるとほとんどできません。
今日もご近所さんの子供(一個下のもうすぐ2歳)と両夫婦で話してて、うちにあるオモチャを庭に持ってきて遊んでたんですが娘はお友達が触ろうとすると取り上げたり隠したり、しまいには明らかに不機嫌になっていつもとは違う行動をとっていたり。(砂に玩具埋めようとしたり)
私が思う原因としては、親が「貸してあげようよ!どうぞして?」としきりに言ったり大人同士話してて子供に構えていないからかな?とも思いましたが、意地悪な子なのかな、またはそう思われたら悲しいなーとか色々考えてしまって。
- ペネロペ(9歳)
コメント

AMTMM🌼
うちの子も一緒ですよ☺️
イヤイヤ期が最近極端にひどくなって、絶対貸しませんよ😊💦
なだめれない程、イヤイヤ期が半端ないです!
いつか貸すようになるので、時間の問題なのかなと思います🤔

りんご
もうすぐ3歳の姪は保育園に行っていません。
ひとりっこで支援センター等もあまり行かないので、うちの子が最も近しいお友達であり、いとこの関係です!
姪も、かなりわがままですよー(>_<)
うちの子におもちゃ貸してくれないし、奪い取るし、『あっち行って』って言いながら突き飛ばします!笑
でも家族みんなで姪に構っていても、うちの子には手厳しいです!(°▽°)
きっと親のせいではなく、そういう時期なんじゃないでしょうか☆
徐々にお友達との関係を築いていけるんだと思います!
-
ペネロペ
コメントありがとうございます!
うちも少し前までされる側で、対抗せずされるがままだったのでそれはそれで心配ではあったのですが今は我が強くなってしまって😭
そういう時期なんですかね(>_<)
りんごさんも娘さんとそのいとこさんが早く仲良く遊べるようになるといいですよね(>_<)♡- 5月21日

whisky
時期…かなとも思いました。
うちは4月から幼稚園に通ってますが、幼稚園でおもちゃの貸し借りのやり取りはまだ出来てないみたいです。兄弟がいる子の方が上手にできてるので、そこから学んでくれればーとも思ってます💦
-
ペネロペ
兄弟いたり保育園に通ってる子はやはり集団に慣れてるのかその辺上手に遊べる印象ですよね(>_<)
うちも幼稚園で色々学んで来てくれる事を期待してます😢
コメントありがとうございました(>_<)- 5月21日
ペネロペ
一緒と言ってもらえて少し安心しました(>_<)
時間の問題ですかね😢✨
なんだか私が疲れてしまってお友達と遊ぶのが億劫になりかけてました💦