
コメント

匿名希望
パート勤務で産休育休貰えましたよ。週25時間ならば雇用保険支払ってますよね?
それならば取得の権限はあるけど実際は会社次第なのかもですね。

アイス☆
私もパートで産休育休ですよ😃
社労士さんがしっかりしてるで手当て入るのめちゃくちゃはやいです!
お店の経営は危ういんですがね😌
-
ママリ
そうなんですね!ちゃんと産休育休とれるの羨ましいです!社労士さん素敵です!!!
- 5月21日
-
アイス☆
戻れるのかどうかはお店の経営次第ですが…社長は払った分貰い物はもらっとかないと損だよ~😃ってゆってました👍社労士さん、GW期間中にも1日に申請してくださってました。
友達のとことか平気すんごい待ってたみたいなんで。ありがたいです~😍- 5月21日

ととろ。
産休育休というのは、期間のことでしょうか?給付金のことでしょうか?
わたしが以前働いていたところは産休育休なしでした😭
今のところは契約時に確認し、条件を満たせば貰えることになっています🙆♀️
-
ママリ
私も条件を満たせば貰えることになってるのですが、不安で質問してしまいました。
- 5月21日
-
ととろ。
産休育休という期間は職場がOKを出せば貰えます🙆♀️
給付金であれば、産休時の手当は会社の保険組合(社会保険)に入っていればもらえます!
育休時の手当は雇用保険に入ってればもらえます!
どちらも条件はありますが😊
ただ、パートだと出産の時は一旦退職、改めて復帰時に採用というところも多いので、会社に籍を置いてもらえないと手当も貰えないですね(><)
会社がくれると言っているのなら条件さえ満たせば大丈夫そうですね( ¨̮ )- 5月21日
-
ママリ
詳しくありがとうございます!社保にも加入していて、雇用保険も払っています。1年以上の勤務予定で、条件も満たせると思います。
今、残業代がもらえないという、入社時の契約とは違う状況になっており、産休育休とれないのではないかと不安になっていたところでした。。
パートでも条件を満たせばもらえると聞いて、少し安心できました。
ありがとうございます。- 5月21日

まなみん
育児給付金の手続きは会社がするのが一般的ですが、会社が書類を描いてくれれば自分で手続きすることも可能ですよ♡
ママリ
雇用保険入ってます!なら貰えるのでしょうかね‥会社はあげるといってますが、今残業代払ってくれてないとか、色々問題があって不安でした^^;
ありがとうございます💗😊
匿名希望
会社がいいと言えば貰えますよ‼
でも残業代未払いですか…口だけさもしらないですね💦雇用保険料支払ってるのであれば会社が手続きさえしてくれればハローワークから貰えますよ
ママリ
そうですよね、会社が支払う訳じゃないし、手続きしてくれますかね‥
正社員でないことが初めてで不安もたくさんでした、、ありがとうございます。。