退院後の生活で産後ヘルパーを利用したいが、抵抗がある。産後ヘルパーの経験者に、頻度や内容を教えてほしいです。
退院後の生活が不安です。
私は実家がないので、退院後帰るところがありません。主人も早朝からの仕事で、あまり協力も期待できません。
この事は、母子手帳をもらう時に自治体の方にお話ししてあります。「ヘルパーさんなどを活用しましょう。お産が近づいたら計画を立てましょう。」と言われました。
ただ、知らない方が家に来て、掃除、洗濯、食事つくりをする事に少し抵抗があります。
そして、イメージがなかなかできないために抵抗があるのかな?とも思いますが、自分の身体の為にはそんな事を言っていられないな、と思っていますが。
実際に、産後ヘルパーを使ったことがある方、どのくらいの頻度で、何時間、どのような事をお願いしましたか?
よろしければ教えてください。
- ゆあ(6歳)
コメント
なぁ
義実家は頼れないですか?
わたしも帰る実家がないので
産前産後は義母にお世話になります😳
れもん
産後ヘルパーさんを使ってました。
うちの自治体は、補助が出るので1時間700円、最大一回につき2時間使えて、合計で50回つかえました。
私も知らない人を入れるのは最初は不安でしたが、毎回同じ女性の方が来てくださって、安心しました。
うちは週2回で利用したので半年くらいお願いしてました。
一回につき2時間なので、買い物、晩御飯など食べ物の作り置き、時間が余ったらお風呂やトイレ掃除と掃除機をお願いしていましたよ。
私はあまり洗濯は苦にならなかったので自分でやっていました。
産後いきなりだと精神的にきついかな?と思っていたので妊娠9ヶ月に5回くらい利用して、臨月はキャンセルになったら悪いのでやめ、生まれてからすぐに連絡してまた来てもらいました。
-
ゆあ
とても参考になります。
自治体によって、補助も出るんですね。母子手帳をもらいに行った時には、そこまで細かい説明はなかったのですが、補助金出たらいいなと思います。
毎回同じ方だと安心ですね。
産後いきなり来てもらうより、産前から来てもらえれば精神的にも安心だと私も思いました。
産後、どのくらい自分の身体が大変なのかが予想できないので、是非ヘルパーさん使いたいと思いました。
ありがとうございます。- 5月21日
-
れもん
自治体の子育て支援課的なところに聞いてみたらよいかな?と思います。
もしくは自治体のホームページに書いてあったりします。
産後、親族に手伝いに来てもらえないのは大変ですが、少しくらい掃除しなくても人は死にません!手抜きしながら自分の体を大切にしてくださいね。- 5月22日
-
ゆあ
保健所から私の携帯に連絡をもらえる事になっていますが、気になるようだったら聞いた方が早いですね。
ホームページには書いてないので、電話してみます。
出産が近くなったら、作り置きおかずを作って、コープとかを使っていきたいと思います。2階の掃除は放置して、1階で生活します!手抜き頑張ります!ありがとうございます。- 5月22日
ゆあ
主人の義実家ですか?
いろいろ事情があるんですが…。
だからヘルパーさんを使った方に質問しています。