
赤ちゃんが寝ている間にお昼寝できず、昼間眠気がないことで困っている女性がいます。皆さんは赤ちゃんが寝ている間にお昼寝できていますか?
素朴な質問なのですが…
生後1ヶ月くらいの赤ちゃんを育てている皆さんや、またお子さんが生後1ヶ月くらいの頃、赤ちゃんが寝てたら皆さんもお昼寝出来ていましたか?😌💦
出産してから1ヶ月たち、先週里帰りから自宅に帰ってきたのですが、夜の授乳もだいたい3時間おきくらいで、朝は6時30分くらいに起きるのですが、赤ちゃんが寝ているうちに洗濯しなきゃ!掃除機かけなきゃ!と思うと、夜中の授乳での寝不足はどこかへいきシャキン!と覚醒し、今日は天気が良かったので洗濯も4回も回してしまいました💦
赤ちゃんが泣いたらオムツや授乳をし、こてんと寝たら掃除機をかけたり部屋の片付けをしたり窓拭きをしたり、赤ちゃんのお世話をしながら時々赤ちゃんを抱っこして腕の中ですやすや寝ている姿にに癒されたりしながらも、家事をせっせとこなしていたらいつの間にか夕方になってしまいました😱😱😱
朝旦那を玄関で送り出した時に旦那に「赤ちゃんが寝ている時はお昼寝しなさい」と言われたのですが…お昼寝するほどの眠気はなく…せっせと動いて気づいたら夕方です😣
夜中の授乳中はあんなに眠い眠いと思っているのに、朝になると目が冴えて夜になるまで眠気がなくなかなかお昼寝ができません😣💦
皆さんは赤ちゃんが寝ている間にお昼寝できていますか?😣
なかなか昼間眠気がなくて一緒にお昼寝するのができなくて困っているのですが…皆さんどうなのかなと気になって質問しました😣💦
- ママリ
コメント

AKO
寝てましたよ😄
とは言っても上の子がいるので上の子のお昼寝の時間に下の子が寝てくれたらラッキーで寝ていました😅
今でもその癖が抜けず…笑っ
お昼寝が日課になっています💦笑っ
休める時に休みましょー✨
子育ては長い戦いですよ💡
家事をしなくても死にませんが寝なかったら色々体調に不調をきたしますよ😅
お母さんが元気なのが一番です❤️

はじめてのママリ🔰
私も昼寝できていませんでした(><)
少しずつできるようにはなりましたが、ほとんどしていません(><)
なんなら今も...💦
私の場合眠たくなってきたな〜って時に子どもが起きて、眠気がなくなるって感じです(><)
でも眠たいとどうしてもイライラして余裕がなくなるので、なるべく一緒に寝ようと努力していました!!
-
ママリ
なかなかお昼寝できないですよね😣
お子さんと眠気のタイミング合わないですよね😱私も娘とタイミングが合わず💦
眠気がきた時にお腹空いた!オムツ気持ち悪い!と起きてなかられるので策士か!?と思ってます(笑)- 5月21日

m
私もそんな感じでした!!
なんで夜はあんなに眠いのにって思ってました🤣🤣やる事がなくなると映画見たり、youtubeみたり、携帯触ったり、目に良くないことばかりしてました笑笑
今はお昼寝したくてたまりませんが息子が抱っこでしかお昼寝してくれないのでずっと携帯触ってます😥
ベッドに横になるのでも休めると言うので、休めるときにコロンとしといて下さい😊
-
ママリ
まさに私もそうです!
家事してやることなくなるとテレビみたりスマホいじったりしてます😱
確かに横になるだけで休まるといいますものね😌
明日から休める時は横になろうと思います!- 5月21日

退会ユーザー
要領が良くなってきたら、
昼間子供が寝てる時に一緒に眠れるようになると思います(。・ω・。)
あまり考えずに眠たい時に眠ったら良いと思いますよ(*^^*)
小刻みでも夜中に眠れてるのであれば大丈夫です!
-
ママリ
それが眠くなってきたなぁ~と思って横になると娘がぐずぐずしたりとタイミングが合わず眠れないのです😱
夜中は授乳終えて娘が寝たら後は爆睡してるので大丈夫ですかね😌💦- 5月21日

退会ユーザー
お昼寝できません😅
私はシャキシャキ動いてるわけではないんですが、娘と眠いタイミングが合わないんです…笑
夜間授乳で睡眠時間は足りてないはずなんですけどね😭
-
ママリ
お昼寝できないですよね😱💦
わかります!タイミング合わないですよね😱💦
眠くて寝ようとすると泣かれます😅- 5月21日

退会ユーザー
生後半年位まで、家事は午前中に終わるので(夕食の仕度以外)一緒に寝てましたよ!
未だにたまに一緒に寝ることがあります😅
お洗濯4回ですか!!すごい!
時間あると色々と気になって掃除してしまいますよね💦
特に赤ちゃんが生まれてからさらに綺麗好きになっちゃいますよね。
-
ママリ
一緒に寝れるのが理想です😱
久しぶりのカラッとした晴れでウキウキしてしまって😱気付いたら洗濯4回回して物干し竿は悲鳴をあげています😅💦
そうなんです😱
ほこりとか舞ってるの見るとこんなところに赤ちゃんをいさせてはいけない!と空気の入れ替えから掃除をブンブンと…せっせっとやってしまいます😱
別に綺麗好きとかではなかったのに…とびっくりです😅- 5月21日

退会ユーザー
同じく夜よく寝てくれる子だったので、朝はスッキリ目覚めてお昼寝してませんでした😂
子どもがお腹すいた〜と泣くと、眠りの浅い夫がオムツ替えてから私を起こしてくれて、授乳時間も片乳2分半×2で5分しかかからない早飲みさんだったので尚更でした☺️
-
ママリ
やはり夜中3時間ごとの授乳ペースというのはよく寝てくれてると考えてもいいのですかね😌💦(すみませんはじめての育児なもので😣)
わ~授乳時間も早いなんて!
うちは眠りながら吸ってたりするので30分とかかかってしまって😱
羨ましいかぎりです😌- 5月21日

ほそまど
偉いですねー!
私はその頃だったら隙みてしょっちゅう寝てましたよ笑
他の方たちへのお返事を読むと今現在それで体調が良くない、
とかがないようなので
そのままでも良さそうな気がしますが
気になるなら上の方へのお返事で横になるって仰ってましたが
その時にアイマスクをつけてみたらいいと思いますよ。
横になるのと同じように
寝てなくても目を閉じるだけで疲れが軽減されると言われてます。
寝るためにっていうのじゃなくて少しでもHPを回復させてるって意味で短時間でもつけてたらより元気になるんじゃないでしょうか?😄
-
ママリ
私も寝たいのですがなかなかタイミングも合わなければ家事をしてないとなんだかムズムズしてしまって😣
別に綺麗好きとか几帳面って訳でもなく根っからのズボラ主婦だったはずなのですが…妊娠中から毎日掃除機かけたりバタバタ家のことしていた癖なのかやらないとムズムズしてしまって仕方ないのです😣
なるほど!寝る!って考えるからだめなんですね😌横になって少しでも体力回復と考えればもしかしたら眠気がなくてもあわよくば眠れるかもしれませんものね😌
ありがとうございます😌- 5月21日
ママリ
やはり寝ないと体調に不調きたしてしまいますよね😣
私も寝ないと!と思いながらなかなか眠気がこず…いつ不調になるかドキドキしています😱💦