
娘が弱視で眼鏡が必要。市役所で補助可能と知り手続き中。眼鏡作成前で不安。視力改善を願う。
3歳児検診で娘が視力検査でひっかかり眼科を受診したところ、弱視の為乱視用眼鏡が必要だと診断されてしまいました(><)
金額を調べたら、3万~という感じでした💦社会保険から8割戻ってくると聞き、早速手続に必要な用紙を送ってもらいました📨ネットで色々調べているうちに、残りの2割を負担してくれる自治体もあると😳早速市役所に電話したところ、診断書と領収書など、必要な書類があれば可能だということが分かりました😌
払っている税金は高いですが、こういうときはかなり助かります😭市役所のホームページ見ても、『戻ってきますよ!』ということは書かれていないので電話してみるもんだと思いました😌
まだ眼鏡は作ってないのですが、これから慣れさせる為に不安はいっぱいです😢
視力が良くなってくれればいいな🤗
- ななっぺ(10歳)
コメント

たぬママ
私自身が先天性の弱視で左目の視力がほとんどありません😫
当時は眼鏡もあまり可愛いのがない上に高くて、大学病院での治療もあって…と親の金銭的負担も大きかっただろうなーと思うと、社会保険や自治体からの補助がある今の子はとても幸せですね✨
治療の効果はあまり出ず私は今も左目は見えてませんが、右目で視力カバー&眼鏡かけて車もバイクも免許取れたりしてますので、小さい時の治療はきっと将来実を結びますよ😄

mk.ehhk
子ども用のメガネ、高いんですよね〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
保険対象になるのは、治療用ですが、その点は確認されましたか…??
長男、弱視プラス6.5の強度乱視→保険対象外のため、自費
長女、弱視プラス3.5の強度乱視→保険対象なので、給付あり
何基準なのか病院によるかも知れませんが、うちの場合こうでした…
-
ななっぺ
高くてびっくりです😰
眼鏡屋さんでは対象になると聞いてきたのですが、度数によってなるならないは聞いてないです😱
でも作るしかないので、娘の気に入った色で、作ってあげようと思います😄- 5月21日
ななっぺ
眼鏡屋さんに行ってびっくりしました!
想像以上におしゃれメガネで😳
早くやるほうが、将来眼鏡にならないかもという話もあるので気に入った眼鏡を見つけたいです♡
ままりん
すみません。コンタクトなどしてますか?片目が悪いと不便ですか?
矯正視力が片目でにくいと言われてしまい。