
2歳9ヶ月の娘が急にお腹痛いと言い出し、保育園から迎えに来てほしいと連絡があった。痛がっている様子はなく、帰ると元気に遊んでいた。同じ経験の方、どう対応していますか?
2歳9ヶ月の娘は保育園に通っています。
ここ2.3ヶ月ほどから 急に突拍子もなく お腹痛いと
言ってくる事が増えるようになりました。
それでウンチが出る時もあれば、出ない時も…。
本当に痛いのか構ってほしいだけなのかすらも
わからない時があります。
そしたら今日保育園から電話がかかってきて
朝のお散歩からお腹痛いと行って抱っこしてと言い、
給食もお汁しか飲まなくて熱は無いけど
お仕事お休みであればお迎え来れませんか?と。
朝はそんな素振り全くありませんでした。
帰ってくると、おやつ食べたいと泣き出し
機嫌良く遊んでいました。その後少し柔らかめのウンチは出ました。
同じ様な事があった方、どのように対応されてますか?
仕事の日にもこのような事が頻繁に起こると困るし
嘘をついているようにも見えないし…。
ただウンチが出ないからお腹痛いだけならいいのですが…。
- みぃママ(生後11ヶ月, 9歳)

べっこう
多分、本人にとっては本当にお腹痛いんだと思います。気持ちの問題で痛く感じてるだけだとしても。時間が許す限り甘えさせてあげるといいかもしれません。
ちなみに…違ってたら申し訳ないのですが、妊娠されてたりしてないですか。うちの上の子、私が妊娠に気づく3週間も前(恐らく着床日)から泣きっぱなしで、同じように仕事に支障が出て困りました。。
コメント