
授乳間隔が短くなり心配です。離乳食も始めたばかりで、授乳のタイミングが不規則です。月齢が進んでいるのに、こんなことはあるでしょうか?
授乳間隔がだんだん短くなってきてしまいました(^^;
完母で、3ヶ月頃からずっと授乳間隔は3時間おきでした(時々2時間~2時間半)
5ヶ月になったばかりですが、先週ぐらいから2時間おき(時々1時間半)で欲しがるようになりました💡3時間もつことは稀です(^^;
泣いて欲しがるというよりは、抱っこするとおっぱいのあたりに自分で顔をもってきてチュパチュパ…おっぱいを飲むまで何をしてみてもグズグズし続けています(>_<)抱っこだと泣きませんが、布団などにおろすと泣いて遊びません。
飲み始まるとすごいいきおいで吸い付いているので、やっぱりお腹減っているのかなぁ?母乳足りないのかなぁと心配です💦
離乳食は今日からスタートしてみました。寝返りしたり、大きな声でおしゃべりしたり、笑ったり…抱っこ大好きで甘えて泣くことは多いですが、とても活発です!
月齢が進んでいるのに、授乳間隔が短くなっていくことってあるのでしょうか??離乳食始めたばかりなのに、授乳間隔あかなかったりバラバラだったりで大丈夫かなぁと心配です(>_<)
- チップ(7歳)
コメント

たろ
離乳食を始めるサインなのではないでしょうか?
離乳食よりも母乳のほうが消化が早いため、お腹が空きやすくなると聞いたことがあります、
胃腸がきちんと完成してきている証拠ではないでしょうか?^_^
チップ
ありがとうございますm(__)m✨
そんな前向きに考えたことがなく、母乳不足ばかりを心配していました(^^;
離乳食を始めるサインと言われ、なんだか嬉しくなりました!
娘のペースに合わせて母乳&離乳食を進めていきたいと思います(^-^)
たろ
たぶん、離乳食を始めて安定すると、母乳を欲しがる時間がかなり伸びますよ^_^
二回食が安定しないと、なかなか難しいかもしれないので、それまでは娘さんのペースに合わせてあげてください。
離乳食が落ち着いたら、一度体重を測ってあげると体重の伸びもわかります。
あまり伸びてなければ、保健所などの離乳食相談にいきましょう^_^
よく飲んでくれるお子さんでとてもいいですね!
チップ
ありがとうございますm(__)m✨
そうなると良いなぁと思います!まだ初日なので、とりあえず量は気にせずスプーンになれさせる程度にしてみましたが、不思議そうな顔をしつつもスプーンを近づけると口を開けてくれました(^-^)娘との毎日のおっぱいタイムも好きですが、離乳食も楽しみになりました♪
体重測定や、必要に応じては栄養相談など実践していきたいと思います!
アドバイスして頂き助かりました!改めてありがとうございます(*´ω`*)