![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆ う ☺︎☆*。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ う ☺︎☆*。
給料がまずいくらかを明確にして必要最低限の支払いなどを計算してから考えるといいですよ🙆♀️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
食費は毎月外食も含めて2〜3万でおさめてます!
スーパーの安売りを狙って一気に買い、魚や肉、納豆などなど、冷凍できるものは全て冷凍します!
野菜だけはあまり買いすぎると腐るので、冷凍するもの以外は腐らない程度の程々に買ってます!
-
退会ユーザー
外食は月1回くらいにしてます!
- 5月21日
-
あ
ありがとうございます😭くふうしたら、食費はそんだけでおさまるんですね(´∇`)♥
- 5月21日
-
退会ユーザー
というか、そもそも生活費がそのお金しか余ってなくて、日用品も含めてそれでやりくりするしかないので😅
- 5月21日
-
あ
でもすごいです(*・ω・)
- 5月21日
-
退会ユーザー
それしかないと思ってやればできるかもしれませんね🤣
- 5月21日
![さや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さや
今年の4月から専業主婦始めました✨
うちは2人暮らしで食費は月23000~25000ぐらいです♪
外食は月3~4回ありますが、旦那さんもちだったり、旦那さんの家族と一緒に行ったりしているので、私が管理してません💦
よく行くスーパーはポイントカード作ったほうがいいところもありますよ✨
ポイント貯まると割引してくれたりするので♪
ほかのみなさまと同じようにスーパーの値引き品とおつとめ品を買うことですかね…
お肉、お魚は安いときにまとめ買いして、サランラップで1食分ずつ包み、袋タイプのジップロックに入れ、日付と種類(豚小間、鶏むねなど)を書いたメモ帳などを一緒にいれて冷凍保存します✨
児童手当のことはわからないです💦
すみません💦
-
あ
めっちゃ節約上手ですね(´∇`)
やっぱり特売日を狙っていくしかないですね(*・ω・)笑笑- 5月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
食費日用品オムツ込みで4万円です
お小遣いはお互い1万円です
児童手当は所得に応じて
15000か5000円になりますよ
後半年まではオムツミルクなどで2万ぐらいかかってました
-
あ
4万!!すごく節約上手なんですね(´∇`)
ありがとうございます😭- 5月21日
![こうたゆうじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こうたゆうじ
皆様おっしゃる通り、節約出来る一番の出費は食費ですね☺
私は冷蔵庫だけは野菜室と冷凍室大容量の大型を買いました!
賞味期限間近などにより割引になっている食品で冷凍出来る物は全て冷凍庫に突っ込み(特に肉は全て冷凍し、前日冷蔵解凍)、野菜は安い物だけを大量に購入しストック。
豆腐ともやしと卵はかさも取れて万能なのでたまに買い足ししつつ(笑)
クックパッドだけはプレミアム(月額300円)に加入し、冷蔵庫にある物だけで献立を決めています😸
仕事もフルタイムなので自身の助けにもなります😁
あとご家庭それぞれですが、お子さまが生まれたら学資保険に入れられる方が多いですよ☺
還付率が高いですし、入園入学などの出費の助けになるので😊
頑張って下さいね🙌✨
-
あ
ありがとうございます😭
食費で頑張って節約したいと思います!!クックパッドいいですよね(´∇`)(´∇`)- 5月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
家賃タダって羨ましすぎますww
それにケータイ代とかもまだ親に払ってもらえるなんて、、(笑)
他の方への回答見ましたがそれなら15万もあれば十分やっていけますよ〜(^ω^)貯金も余裕でできますね🖐🏻
多目に見て
食費3万
光熱費 3万
子供のオムツ類 1万
でもかなり余りますよね( ◠‿◠ )
保険は我が家は保険貧乏になるのが嫌であまり高い保険には入っていません。
ただ2人合わせて15万いくかどうか、、って回答が気になるんですけど、産後すぐはゆいさん働けませんしその間旦那さんの稼ぎだけでやっていけるんですか???
私、大学生の時パチンコ屋と居酒屋と和食屋バイト掛け持ち3つしててバイトの身ですが月20万はありましたよ(笑)旦那さんにがんばってもらわないとですねー!
親になるんだからいつまでも親のスネかじってるのもあれですしね🤭
-
あ
ですよね!!
保険は学生の頃は親が払ってくれるって言ってくれてます(><)はい!1ヶ月は実家にいて、法律的に2ヶ月働けないので、夏に夫に頑張ってもらいます(´∇`)
そーなんですよね、、、学生だからといって親のスネかじるのは、、って思ってたんですが、親が学生は学業頑張ってって言われたので多少は頼ろうかなあっと、、、- 5月21日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
誰が所有の空き家ですか?
無償の貸与には贈与税がかかりますので、親族の持ち物であっても賃料払わないと高額の税金督促来るかもです。
詳しい方に相談したほうがいいです。
親のマンションに住む知人は贈与税回避のため、それやってますね。
-
あ
夫の親です!!
- 5月21日
-
あ
そーなんですか!!(><)また詳しく聞いてみます!!
- 5月21日
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
食費3万
光熱費大目に見て3万
日用品3000円
最低限の身だしなみとして夫婦の美容院や化粧品とかで3ヶ月に一回1万円とか?
赤ちゃん1万、おっぱい出なくてミルクの場合プラス5000円〜
赤ちゃんのお洋服は季節ごとに買い足さないとだしサイズアウトが早いからその分も貯めておかないと!
児童手当はバイトや初任給程度の金額で減額されるほど厳しくありません😅
お金ないなら赤ちゃんの保険はなおさら入っといた方が良いですよ。
子供は医療費は無料とか安いけど、親も一緒に付き添い入院したりで交通費食費なんかで結構かかることが多いです。
月1000円くらいからあるのでぜひ検討してください。
あ
ですよね😭学生なので多分2人合わせてバイトで15万行くかどうか、、、でも家賃とか、まだ車とか持ってないので、支払いはまだ光熱費とか水道代とかたぶん3万くらいでおさまるかなあって感じです(><)(><)
携帯代は、携帯会社が違うので一緒にしてから払うようにすると思うのでもう少し先かなあって感じです(><)親は、学生やからまだ、携帯代とか定期台は払うって言ってくれてるので甘えようかなあって感じです(><)
ゆ う ☺︎☆*。
家賃や車がないのでしたらその分支払うと思えば貯金出来ますね🙆♀️
携帯代も気付いてなくて余計なオプションがついてたりとかあると思うので、これを機にプラン見直したりするといいですよ!
食費は安売りや見切れ品とかである物をまとめて買って小分けにして冷凍とか、基本的に自炊当たり前と思った方がいいです😇
たまに外食したりしても大丈夫ですよ!
野菜とかは近くに道の駅や直売所みたいのがあればスーパーより安く手に入ります👍
私自身、節約に見えない節約をするのが好きで大体おかずの品数は3〜4品で毎日旦那さんのお弁当も手作りしてますが、周りからは節約料理っぽくないのに節約で凄いと褒められます☺️😅💕
あ
はい!プラン見直します!!
スーパーの方が安いと思ってました(><)
羨ましいです😭教えて欲しいぐらいです(><)笑笑