※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
coffee
お仕事

来月から産休に入る為昨日から入った子に1から仕事を教えています🙌🏻です…

来月から産休に入る為
昨日から入った子に1から仕事を教えています🙌🏻

ですが、メモを持ってこない!?
メモを取ろうともしない!

仕事場で使った用紙の裏をメモ用に渡し
昨日はなんとか、、やり過ごせました。

今日朝から一通り間違えてもいいので
自分でやってみてください!と伝えたが
案の定朝の準備はメモしてないため一切出来ない😥

私は怒られて指導されるのが嫌なので
私が教える際も絶対に怒らないと決めていますが
私より5.6歳も上なのに、、、😢


愚痴でごめんなさい🌀

コメント

みかん

うわー、腹立たしいですね笑

メモ取らないなら聞かれてももう教えないよ?と言っちゃいます( ̄▽ ̄;)

  • coffee

    coffee

    メモ取ってても分からないって言われれば
    もう一度教える気になりますが、
    取りもしてないのに最初から、何でしたっけ?って言われた時にイイィィ!!!😡ってしちゃいます(笑)

    • 5月21日
うたまろ

ゆとりだなぁ…
という私もゆとり世代😬

メモの取り方から
教えてあげないとですね…

  • coffee

    coffee

    私も超ゆとりなんですけどね😢💭
    今までの人達は年下でもちゃんとメモとってたのに、、
    なんでだろう💭と年上だから余計に思っちゃいます(笑)

    • 5月21日
スピカ

年上の人に教えるだけで変なプレッシャーがあるのに、メモも取らず全然覚えてくれようとしないなんてさらにストレスかかっちゃいますね😭💦
私も小心者なのでちゃんと怒ることが出来ないのですが、その人は少し怒られてもいいかもしれませんね😢

  • coffee

    coffee

    ほんと、年上に教えるの気まずいし
    相手も嫌だろうな〜と思うので出来るだけ
    下手に出るようにしてますが、
    顔にはイラっとしてるの出てるかもしれないです😂
    でも私の方が年下だし、分からなくても
    すいませ〜ん☺️💧ってヘラヘラされてます(笑)

    • 5月21日
Mmama

あーいますよね、できないのにメモとらない人😅
私はメモとってなかったら、メモとらなくていいの?明日からできるの?って言っちゃいます😡

  • coffee

    coffee

    ほんとその通りなんですけどね😤
    昨日の時点で休憩中、しんどい疲れた休憩終わりたくない!って連呼😤
    そんな弱音言ってる暇があるなら色々思い出してメモしろや!って心の中でずーっと思って
    疲れますよね〜😥と言葉では言ってます(笑)

    • 5月21日
不束な娘

わたしも産休はいるとき、派遣さんに入ってもらいました
2まわり位年上だったのですが
年下でかなりなめられて、メモも取らないし、「メモを取ってまで頑張りたくない」なんて言われてしまいました

わたしも怒りたくなかったんですが、1ヶ月たって何も覚えなかったので優しく出来ず
最後はオフィスで「わたしいじめられてる!」とわんわん泣き出してしまいました😃💦いじめてませんよ!
でも深夜に海外ドラマを見て就業中に居眠りこく新人さんには優しくできませんでした

思い出しただけで腹が立ってきました(笑)すみません😃💦
今思えばもっと早く手に負えないと上司に早く相談すれば良かったです…
年上難しいですよね、人生経験はあなたより豊富!とか言われてびっくりしました

  • coffee

    coffee

    やばい、私なら耐えられない(笑)
    接客のお仕事なのでミスして怒られるのは自分だよ?と思いながら(笑)

    いじめられてるって、、二まわりも上の人が言います?やばいですねその人😂

    あー私年下に教わらなくても出来ますアピールすごいですよね😂
    ほんとに、人に教えるって難しいです。
    教わる方がどれだけ楽か、、、🌀
    真面目に聞いてメモして、早く覚えられるように、って一心なんですけどね、、、💭
    それが出来ない人も年上に沢山居ますね😂

    • 5月21日
れん

逆にすごい方ですね…笑
おいくつかは分かりませんが、初アルバイトの子でもメモ取りますよ('ω')
そういう方って、仕事できない上にすぐ辞めそう…
メモはとりあえず取るものだから、メモした事をノートにまとめるのが当たり前!と上司に教えられました。
流石にこれには驚愕、納得させられました_(:3 」∠)_

  • coffee

    coffee

    どこに就職、アルバイトでも
    まずはメモ帳とペンは必須だと思っていました。(笑)
    そして私も今まで教えてきたアルバイトの方全てメモ帳持ってきてました。
    忘れた方は自分のスケジュール帳に書くほど熱心、、
    今までの方々より、昨日から入った方の方が年上、、(笑)
    ありえない、、、(笑)

    教えるストレスってすごいですね😥

    • 5月21日
deleted user

聞くだけでは覚えられないですよね😅
耳で聞いたことを書き出して目で覚える、あとはそれを誰かに説明する(口に出す)のが一番早く覚えられる方法だなと思います。
メモ取らないなら、一通り説明した直後にじゃあ今説明したことを私に説明してくださいと聞くのもいいかと思います☺︎
それができなければ、ちゃんとメモ取ってね、と。

  • coffee

    coffee

    すごく納得できました😳✨✨✨
    ちょっと休憩後、さっそく言ってみようとおもいます😂

    今も休憩してますが目の前で
    仕事の復習、予習、分からないことを私に聞くこともなく
    休憩室を見渡し、あれって誰のですか〜?なんて
    呑気に言ってますよ😥
    ホント呆れる、、、

    • 5月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その場その場で聞けばいいや〜って感じなんですかね?😅
    誰でもすぐには覚えられないだろうしわからなければ聞くことも大切ですが、自分でできる範囲は努力して覚えるべきですよね😓
    忙しい時は丁寧に説明してる暇ないですしね💦
    メモ取る→説明してもらう(メモ見ながらでもok)ことで、どこを覚えられていないかやメモの取り方が不足しているところもその場でわかるので、お互い効率いいと思います♪

    • 5月21日
  • coffee

    coffee

    1人になった時どーするんだろう?🤔って感じですが
    全ては教えているので後はもう知りません!(笑)

    いいこと教えていただきました☺️✨
    ありがとうございます🙌🏻💗

    • 5月21日
deleted user

甘ちゃんですね…
メモしなくて覚えられるんですか?すごいですねと嫌味をこめて言いたい…。

  • coffee

    coffee

    私も言ってやりたい〜!!!!!
    10代ならまだ許せます、初めてのアルバイトとか、就職で、、、
    でも30前の方が、メモ帳すら持ってこないなんて、ありえない!!!って思っちゃって😂

    • 5月21日