※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MaMaMaria
ココロ・悩み

育児ノイローゼで悩んでいます。病院には抵抗があるので、他の乗り越え方を知りたいです。

育児ノイローゼの方、経験した方、どのように乗り切りましたか?
多分私は今育児ノイローゼだと思いますが心療内科や精神科には抵抗があるので病院に行かずに乗り切りたいです。

コメント

みぐ

私は心療内科で抑肝散って漢方を貰いました!
市販もされてるみたいなので試してみては?
夜泣きの薬にも使われる漢方なので授乳も大丈夫です!

  • MaMaMaria

    MaMaMaria

    市販もされているんですね!
    調べてみます、ありがとうございます🙏

    • 5月21日
ティス

仕事のストレスもあって起き上がれなくなり、心療内科行きました。
授乳中という事もあり、漢方にしてもらいました。
薬を飲み始めて2週間くらいしてから育児ノイローゼも少しずつ落ち着いてきました。
心療内科、行ってみれば普通に風邪で病院行くのと同じかんじですよ。
内科で相談してみても漢方とか出して貰えます。

私は内科や小児科で看護士さんに育児の話や愚痴を聞いて貰うと気持ちが楽になります。
あとは、家事を投げ出してみたり(笑)
頑張らない‼っていう日を作ると少し楽になります。
あとは、子供の小さい頃の写真や動画を見るようにしてました。

  • MaMaMaria

    MaMaMaria

    内科での相談も可能なんですね。。
    それなら行けそうです。。
    今日全て丸投げしてみました。
    子供の赤ちゃんの頃の写真見返してはまた泣き、我にかえれた気がします。
    少し気分が落ち着いたので自分の体調と相談して病院も考えてみます!
    ありがとうございます🙏

    • 5月21日
ya

今は精神科に行くハードルも下げてる時代ですよ。病院行かなくて手遅れになることもあります。育児ノイローゼで自殺した人を知っています。変なプライドは捨てて病院行きましょう。カウンセリングで話を聞いてもらえるだけでも気持ちが楽になるかもしれないですよ。

  • MaMaMaria

    MaMaMaria

    ノイローゼで自殺される方の気持ちもわかるくらいにまできてしまっているので少し冷静になってみます。。
    カウンセリングも1つの手ですね。。
    ありがとうございます🙏

    • 5月21日