
二人目出産時、実母が犬とともに2週間泊まりに来ることになり、犬との同居について悩んでいます。母の要望や問題点があり、1週間分の食事を作りに来てもらう方がいいか迷っています。皆さんの対応を知りたいです。
二人目出産の際、里帰りではなく
実母が家に来てくれる方について。
私の母が二人目出産の時に家に2週間ほど泊まり込みで来てくれると話が出ています。
とても助かります。
ですが、実母は片親で犬を飼っています。
それもあって、私の家に犬(私が小学生から飼っていたチワワ)を連れてくる予定です。
犬との短時間同居について、色々問題が出て来ました。
母の要望
実家の犬をリビングにいさせたい。
ゲージに入れるのは寝るときだけ。
オムツはさせたくない。(つまりトイレし放題)
こちらの対策として
・おしっこ対策で壁の下側にマスカーを(他の方法でもいいです。壁を保護したい)する。
・おもちゃを全て片付ける。(犬がおもちゃをくわえて遊ぶと汚い気がする。※気にしすぎかもしれませんが、実家の犬はたぶん虫歯あると思います。)
問題としては
・そもそも、実家の犬を遊ばせておきながら上の子を母が面倒見れるのかが分からない。(母の顔は娘も分かるくらい遊んでいますが、預けたことはない。)
・娘は犬を掴んだりします。反射で実家の犬も噛もうとする。(母がそれを阻止できるか‥)
・リビング(一階)のおもちゃを片付けてしまうと、娘は何もない場所で遊ばないといけなくなる。(それか、犬がおもちゃをくわえることを許し、おもちゃありで遊ばせる)
※退院後、下の子と私は二階の部屋でゆっくり過ごす‥というのが母の考えです。(入院中は一階で母娘犬で過ごす。)
こういう問題を考えると、1週間分のご飯を作りに来てもらって
帰ってもらった方がいいのかなぁと思ってしまいます。
(当初の予定は、入院中.旦那が遅く出勤して保育園に預けて保育園に迎えに行く。という夫婦二人だけでどうにかしようと考えていました。)
長々とすみます。
皆さんどうしているのか聞きたいです。
- ゆうゆう(2歳11ヶ月, 5歳0ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

みこ
旦那さんが保育園に預けて迎えに行くことができるならお母さんには来てもらわない方が楽かなと思いました・゚・(。>д<。)・゚・
うちも実母がくる感じだと思います!
かなり近いので泊まりではなく実母も仕事してるので仕事帰りにちょろっとくる感じです!

ももちん
私も犬を家にあげるのは苦手なので、その場合は来てもらうのはお断りします😣💦
ご主人が保育園の送り迎えが出来るなら2人で頑張った方が気疲れせずに過ごせると思います😅
私も産後母に来てもらいますが、3日に1回くらいご飯を作りに来てもらう感じです👌
-
ゆうゆう
私自身はいいのですが、自分の子供と犬を過ごさせたことがない不安があります。
あと、実母が犬と娘の面倒を並列して見れるとは思えない😱
旦那の保育園の送り迎え‥できることはできるのですが
会社の対応がよろしくなく
できることならしたくないのが事実です。
また、私が初めて数日いない中で
娘が保育園に行けるのか不安です。
かと言って、旦那に休んでもらって一日中(を入院日数分)面倒を見させるのも不安💧
暴力ないにしても、イラついた時の対応が不安で仕方ない。
こればっかりは保育園に行かせて見て‥臨機応変に対応するしか。
なってみないと分からないですかね?💧- 5月21日

ちょこ
気分悪くされたらすみません、
犬を飼った事がなく、少し潔癖です。
いくら2階でゆっくりとはいえ、食事やお風呂は1階でしょうし…寝るときだけゲージはちょっといやです。
娘さんまだきちんと会話できませんし、言ってる事しっかり理解できない歳なので、色々心配です。
私なら3.4日に1度食事をまとめて作りに来てもらうだけがいいかなと思います。
-
ゆうゆう
いやいや、気分悪くというか私も同じ意見です💧
母のゲージが嫌な気持ちもわかりますが
『ダメだよ、ずっとゲージじゃかわいそう!』という言い方と考え方に疑問を抱きました💧- 5月21日
ゆうゆう
私も実母が近ければそれがよかったー💧
私の旦那は仕事を休むか(入院日数分)
時短で対応するか、しかありません。
たぶん、これを会社に伝えると嫌味な回答が返ってきて
多支店の義父に伝えられ
多方面から色々言われます。
‥できることなら旦那には頼りたくないです。
かと言って、他に頼る方もいないのですが💧
とりあえず、実母にはどうにか伝えてやめようかなぁと思っています。