
コメント

退会ユーザー
おくるみにつつんだり
だっこしてゆらゆらとかはどうですか?
後あんまりに泣き止まなかったら少しの時間放置してました

P🐷
我が家は泣き止まない時、換気扇つけて換気扇の下で縦抱きユラユラすると必ず泣き止みましたよ〜!続けてるとそのうち寝に入ります😌
試してみてください💕
-
り
換気扇ですか?今度試して見ます!
- 5月20日

まい4姉弟ママ
新生児ってなんで泣くんでしょうね笑
ほんと意味なく泣くのでこっちはたまんないですよねぇ😅お疲れ様です😊
誰かに代わってもらえる時は代わってもらってあなたが休むのも大事ですよ(^^)わたしは泣いてる顔じーっと見たり夫に押し付けてトイレにこもったりしてました😅笑
母親失格なんてそんなことないから大丈夫(^^)(☆´ิ罒´ิ)ニヤみーんなイライラするしいっしょに泣くしそんなことしながら母親経験増やしていくんですよ😊
わたしは適当な歌歌ったり、おっぱい吸わせたままドラマや携帯いじってみたりして寝るの待ってました!
-
り
いくら泣くのが仕事って
言っても毎日毎日寝ぐずりされたら
頭痛くなるしほんと疲れちゃいます。
夫に押し付けたいですけども、
里帰りなので…。
あまりにも泣き止まないとぶん投げたくなりますよ…
完ミなんで…どうにもできず(笑)- 5月20日
-
まい4姉弟ママ
はは、ぶん投げたくなることはなかったけど
うるさい!!って叫んだことはありますねー夫がドン引きしてました😅寝不足すぎて頭おかしくなりますよね😥
里帰り中ならそれこそ親に預けて寝れる時寝たりとかできませんか?何言われようが寝るのが1番ですもんね!- 5月21日
-
り
昨日寝ぐずりにイライラして
うるさいよって言ってしまった😅
ほんと寝不足です(。-_-。)
親も仕事で家にあまり居ないので…😭- 5月21日
-
まい4姉弟ママ
完ミでもおっぱいをおしゃぶり代わりに吸わせてみたらどうです?とにかくわたしも泣かれるのが嫌であの手この手おっぱいで口封じ…笑
- 5月21日

とろろ
母乳ですか?
私は泣いたらとにかく
おっぱい吸わせてました!
頻回授乳大変ですよね😖
ひきつけ起こさないようであれば
少し泣かさてても大丈夫だと思います😊
お母さんが無理しすぎないように😖
-
り
完ミです。
グズりひどくて頭痛くなりますし…
放置したくなります。- 5月20日

ままり
完ミですか?
わたしは混合なので
添い乳したり
あとはおしゃぶり
させてます。
縦抱きにして
背中さすったりとか
してますよ😊
-
り
おしゃぶりしばらくやってたと
思ったら…自分でベロで出しちゃって
また泣きだしますね。- 5月20日
-
ままり
それ分かります!!
うちの娘もそうです笑
くわえさせて
自分で吐き出して
泣きはじめます😂😂
その場合は
縦抱きにして
トントンして
横抱きにして
ひたすら揺れてます💦- 5月21日
-
り
Aさんのところはいま
生後どれくらいなんですか?- 5月21日
-
ままり
生後17日目です🙋- 5月21日
-
り
うちとあまり変わらないです(^ω^)
- 5月21日

ここ
泣き止まないのありますよね…。
一緒に泣いたりしてました。
ちょっとの間(安全な状態で)離れてもいいみたいですよ。
ゲップ出てなかったり、眠かったりで泣くときもありますし、何もなくても泣いたりもありますので、あまり追いつめられないように。
頼れたらご家族の方も頼ってくださいね😃
-
り
ほんと泣きたくなります。
あまりにも泣き止まないときは
少し放置してます。- 5月20日

ゆきこ
なかなか泣き止んでくれない時、辛いですよね。
私も一緒に泣いてました( 。゚Д゚。)
抱っこしても、布団に寝かせてても泣いていたので、
『今は泣きたい気分なんだね!!』
と開き直って、泣いているのを見守っていました。
そのうち疲れて寝てくれました。
少しくらい泣いてても大丈夫ですよ。
毎日頑張っている、めろんぱんなさん、母親失格なんかじゃないですよ!!
-
り
ほんと泣きたくなります。
うちは疲れて寝るどころか、
泣き方がヒートアップします(笑)
あたしも少しくらい泣いても大丈夫だと
思って放置するんですけど…。
泣いてるとあたしの母親がすぐ抱っこしちゃうし…あたしが怒られるパターンで…。
あたしなりに調べたり頑張ってるつもりですが、毎日毎日だとストレスたまります。- 5月20日
-
ゆきこ
私、1時間くらい泣かせてたこともしょっちゅうでしたよ。😅
もちろん、オムツやおっぱい、お部屋の気温やゲップが残ってないかなど、考えうる原因を確認しながらでしたが。
この世の終わりかと思うくらい、ギャン泣きしてました。笑
泣き声ずーっと聞いてると、頭おかしくなりそうでしたが、永遠に泣くことはありません。
必ず泣き止む時がきますから!!
と、自分に言い聞かせてました。
お母様が抱っこしてくださるなら、いっそ、一晩預かって頂いてはどうでしょうか?
私も里帰り出産で、産後1ヶ月くらいの時に体も心も苦しくなって、一晩両親に赤ちゃんを預けて、別の部屋で寝させて貰ったことがあります。
少しでもまとまって睡眠を取れれば、また前向きに赤ちゃんと向き合えましたよ。
多少適当に育児しても大丈夫!赤ちゃんは逞しいですよ。
周りの協力を仰いで、ほどほどに手を抜くことも大事ですよ(*´・ω・`)b- 5月21日
-
り
1時間はすごいです😁あたしもそうしようかな…(^▽^笑)泣いても死にやしないですからね😅
でも泣かせてると親に怒られるし…
だってしょうがないじゃんって思っちゃいます!色々、確認したのに何でもないしって😰
どうしろっていうの?って思っちゃいます!
あたしはそのうち泣き止むだろうって思いますけども😅
親も仕事しているので一晩は厳しいですね。
ほんと自分に余裕ないし、心が苦しくなりますよね。
1ヶ月過ぎると少しは違いますかね?- 5月21日
-
ゆきこ
そうですよ。ただ泣きたいだけなら、死にはしません。
体調悪くないかだけ、気を付けてあげればいいと思います。
赤ちゃんにもよると思いますが、私は生後2ヶ月目が一番しんどかったですかね。
疲れが蓄積されて、この先ずっとこんなにしんどいのかー??!と先が見えない状態になっちゃって。。。
でも、うちの場合は3ヶ月頃から少しずつ夜寝てくれるようになりましたよ。
泣かせちゃいけないって思うとしんどいので、泣いてもいいよー赤ちゃんは泣くのが仕事なんだよーと思いましょ。
大丈夫です。
今はとってもしんどい時期だと思いますが、いつかしんどかった日々も懐かしく思う日がきます。
お子さんが大きくなったら、阿嘉ちゃんの頃はずーっと泣いてたんだよーとお話してあげて下さいね!
成長するとあっという間に泣き方も泣き声も変わってしまうので、新生児の頃の泣いてる写真や動画を残しておくのオススメしますw- 5月21日

るまま
ありましたよ‼️
毎日お疲れ様です✨
抱っこしてみたり部屋を変えてみたり、歌を歌ってみたり♪
なかなか寝ないと疲れちゃいますよね😅
疲れたら置いてトントンしてあげたりただ添い寝してあげたり手を握ってあげたり🙌
母親失格なんかじゃありませんよ😊
まともに受けとったらイライラしちゃいます‼️力抜いていきましょ👍
-
り
音楽かけたりしてるんですが…
なかなか寝ぐずりで寝てくれず
泣き方がヒートアップします(笑)
手握ったりトントンもしましたが、
ダメでした。(笑)
新米ママでどうしていいか分からず…
イライラしちゃいます。- 5月20日
-
るまま
出来ることはされてます♪♪
赤ちゃんも自分で訳わからないまま泣くことがあります😊
そのまま様子見ましょ👍
イライラしますよーー💦
子育てって自分がどこまで寛大になれるか試されてる気分になりますよね(笑)
私はめちゃくちゃイライラしたら一旦廊下にでて自分が冷静になったら部屋に戻ってました😂- 5月20日
-
り
昨日あまりにも寝ぐずりが
ひどくてイライラしてうるさいって
言ってしまいました😅
その後、トイレに駆け込んで
泣けてきました(笑)- 5月21日

♪
私も、すごくしんどかったです😭
しかし、これも今しかない…
と思いなんとか乗り越えました😓
抱っこがしてほしいんやね、ママのこと大好きやなぁー💓って
勝手にポジティブに考えてました!笑
あとは、授乳クッションを丸めて
背中が丸くなるように置いてみたり…
色々試してみました😊
母親失格だなんて思わないでください‼️
-
り
ボジティブ思考すごいです(笑)
抱っこしてあげるのすら
しんどくて…すべて投げ出したくなります。- 5月20日

退会ユーザー
親だっていつでも絶対に泣き止ませることができるわけではないです。何しても泣きやまず放置なんてしょっちゅうありましたよ。
-
り
ほんとですか?
放置してる自分最低だなと思うんですけど、
泣き止まないと泣き声で頭痛くなってきて…。うるさいってなっちゃいます。- 5月20日

まさこ
まだ、生まれて数日だしどうして泣いてるのか自分でもわからないのかなと思ってます。
特に夜にグズグズされるので、朝まで付き合うか〜と思っていたらすんなり寝てくれたり😅
-
り
夜のグズグズはしんどいですよね(笑)
- 5月20日

退会ユーザー
毎日お疲れ様です!!
新生児の頃って、本当に泣きますよね!うちの子も新生児のときほんと、
泣くか飲むか!でした、、、。
夜の寝かしつけも
ほんと大変、、、
赤ちゃん、暑かったり
寒かったりはないですか?
今の時期、気温が中途半端なので、
暑かったり寒かったり、も
あるかもしれないです、、、
あとは、ゲップができなくて
お腹が気持ち悪いとか、、、
でも、ほっとくことも
とっっても大事だと思います!
母親失格だなんて全然思いません。
10分間やそこら、ほってたって
死なないです!笑
もーー無理!!ってなったら
一旦安全なところに赤ちゃんを置いて少し離れて一呼吸ついて、それからまた大丈夫だよ大丈夫だよって
声をかけてあげてください😄😄
赤ちゃんは泣くのが仕事です❤︎
なので、お仕事頑張ってるねーー!
働きもんだねーー!
とか、声かけると、なんだか
自分の気持ちも楽になりますよー!笑
あとは赤ちゃんの泣き顔って、
この世の終わり!みたいな
感じじゃないですか?笑
そんな悲しい?笑
みたいに、泣いていることを
悲観して見ないよーに
考える方法も、少しお母さんの
気持ちが楽になると思いますよー❤︎
そして、近くに、旦那さんや、頼れる人はいますか??1人で抱えこまずに、思いっきり吐き出しましょうっ!!❤︎
-
り
1ヶ月過ぎると少しは違いますかね?
布団かけても暑いのか自分で
蹴っ飛ばしてしまうので、
寒いって事はないだろうし、
うちの子あんまりゲップでないんですよね…。出ないときは横向けたりで寝かせてます!
あたしも放置しても大丈夫だろうと
思って放置すると…泣き方がヒートアップします(笑)もう無理うるさいって思う事あります!- 5月21日
-
退会ユーザー
そうですね、、、私は3カ月たってやっと楽になったーって思えました!
長いなあって思うかもですが
でも楽になる時が必ず来ます!❤︎
そうなんですね、、、
おくるみとかも
試してみてもいいかもです!
うちの子、包んで寝ると、
すごくよく寝てくれるように
なりました!
全然!思いますよー!笑- 5月21日
-
り
3ヶ月( °_° )長いですね~。
試してみます!
でもうちの子動き激しくて
布団とかかけても暑いのか
手足バタバタですぐ蹴っ飛ばして
しまうので効果でるのかと…(´ー∀ー`)- 5月21日
-
退会ユーザー
もしかしたら、手足動いて落ち着けないってのもあるかもです!
うちの子がそうなので、、、。
おくるみでしっかり巻くと
みのむしみたいで少し可哀想ですが、
赤ちゃんはとっても落ち着くみたいですよー❤︎- 5月21日

ちびた
今一番大変な時期ですよね💦
母親失格なんかじゃないですよ、皆んな通る道です😌
毎日これでいいのかな?って探り探りですよね。
泣きたいときはいっしょに泣いて下さい。私も最初の1ヶ月は辛いとかではないですがほぼ毎日泣いてました😅
暑い寒いなど気温はどうですか?怖くて泣くこともあるようなので、抱っこしてあげると落ち着くかも?
私はスーパーのビニールカシャカシャ鳴らして泣き止ませたりしてました!
あとはYouTubeで赤ちゃん泣き止むとか寝かし付けとかで検索すると色々音楽あるので流したりしてました。産まれた産院でも流してましたよ😊
自分も癒される曲なので、ぜひ試してみて下さい✨
-
り
そうなんですよね。1ヶ月過ぎると少しは違いますかね?
分からない事は調べたりほんと探り探りです。こっちが泣きたいよって思います!
毎日泣きたいくらいです(笑)
気温は大丈夫だと思います。抱っこして
あげるのも疲れちゃうときもあります。
泣いたときYouTubeで音楽かけたら
泣き止まず、余計に泣きました😰(笑)- 5月21日
-
ちびた
YouTubeダメなんですね😂
今は外にも出れないだろうから、余計にストレス溜まったりイライラ、鬱々してきますよね😖
1ヶ月過ぎたら外気浴させたりして、自分も少し気晴らしになります。
でも赤ちゃんはその子その子によるだろうから難しいところですよね😅泣き方変わってきたり、身体も成長する分泣き声も大きくなるし、感情表して泣いたりそれはそれで辛いです💦
私は今の方が泣かれるとイライラしちゃうことあります😂
うちの場合は1ヶ月過ぎたあたりから夜はまとまって朝まで寝てくれるようになったのですが、5ヶ月頃からまた夜泣いて起きるようになってしまって💦最近は暑かったのか寝付きも悪かったり、、久々2時間くらい寝かしつけに時間かかったりでした。。
私の姿が見えなくなると泣いたり、動き出すと目が離せなくなります😂
うちの子はよく寝てくれる子だったから楽な方だったと思いますが、私は産後のマタニティブルーで気持ちが不安定だったので3ヶ月くらいの時が一番落ち着けていたかなぁと思います。
なんだか脅しみたいになっちゃったかもしれないですが、お互い上手く息抜き、手抜きしながらやっていきましょう😊- 5月21日

ペー子🗝
私も息子が新生児のときに抱っこしても大暴れして泣き止まないし、こっちは眠いし、泣き声が耳につくしで新生児から使える抱っこ紐で揺らしたり、明るい部屋に連れて行ったりしてみましたがどうもならないことがありました。
産後で体もしんどいし、もう寝てよ〜って何回もイライラしました。
今だけとか言われてもその時はそんなの想像つかないし、何の慰めにもならなかったのを覚えてます。
もうそうなったら私も様子見してました!
泣いてる横で寝てしまったこともあります。
母親失格なんかじゃないですよ!
-
り
ほんとそれですよね。分かってくれる人が居て嬉しいです。
しんどいしイライラしちゃいます!
泣き声がほんとうるさいって思ってしまって…。
今だけかもしれないけども…その今だけがほんとにつらい。って思います!
あまりにも泣き止まないときは、
放置しちゃってます。- 5月21日
-
ペー子🗝
すごくわかります(´;ω;`)
あんなに産まれてくるのを待ち望んでたのに、お腹にいたときの方が良かったって思ったこともありますよ😭
1人目だと何もわからなくて余裕ないのに、イライラしたりうるさいって思ったりしない人すごすぎますよ🙄
今だけとかみんな通る道って言葉、地味に追い詰められますよね〜。
お腹がいっぱいで、オムツも濡れてなくて、部屋の温度も最適なのに泣き止まないときはもう放置で仕方ないと私は思ってます🤦♀️
私ももう無理だーって放置してました。
安全だけ確保してあげたらお母さん、少し休んでも大丈夫ですよ!- 5月21日
-
り
ほんとそれですよ(´;ㅿ;`)
お腹居た時の方が良かったって思っちゃいますよね😞
赤ちゃんは泣くのが仕事って分かってるし!って思いますし、分かってるけども…イライラしたりうるさいって思っちゃいます😭
1人目で分からない事ばかりで
自分に余裕ないから余計なんでしょうね(´;ㅿ;`)
泣いても死ぬわけじゃないですし、
少しくらい放置しても…って気持ちになっちゃいます!
1ヶ月過ぎると少しは違いますかね?- 5月21日
-
ペー子🗝
お返事遅くなってしまいました、ごめんなさい😭
本当ひっきりなしに泣かれるとイライラもしますし、放っとこうにも泣き声が耳につくし、もうこれ以上どうしたらいいのよ〜ってなりますよ😭
そういえば私新生児訪問で保健師さんに相談したとき、泣いて肺が強くなるから多少は放置しても大丈夫だよと言われました!
1ヶ月半くらいから目が見えるようになってきて、新生児のときみたいに寝るか泣くかじゃなくてご機嫌な時間も増えてくるし、泣き方で抱っこなのかおっぱいなのか分かってくるのでほんの少しマシになりますよ!
でもやっぱり泣きます。
なんなら泣き声はどんどんデカくなってくのでそれはそれではあ〜〜〜ってなります😭- 5月23日

あいか
何をしても泣き止まないときは
赤ちゃんも泣きたいんだ!!と
思って 放置でした。イライラしてしまうときは 目を離しても大丈夫な環境に赤ちゃんを置いて自分はトイレに行って深呼吸。スッキリして赤ちゃんを相手する。この繰り返しでした。
寝不足だと余計に ストレスですよね。泣き止まないときは15分ぐらいは放置してても 大丈夫だと聞いたことあります。泣き疲れて寝てくれる時もありました。あとは抱っこ紐で
フラフラ外を散歩したり。抱っこ紐してるときは 落ち着きませんか?
1ヶ月もすれば、だんだん落ち着いてくると思いますよ。
今だけなので(;_;)といっても今が
辛いのですが(;_;)うちも生まれてすぐが一番育児つらかったです(;_;)
まだ 一年しか子育てしてないですが!
参考になればうれしいです(^^)
-
り
何しても泣き止まないと放置したくもなります(笑)
寝不足だし余計イライラしちゃいますね!
泣き声聞いてると頭痛くなってきちゃいますし。15分ぐらいは大丈夫なんですか( °_° )
泣き疲れて寝てくれたらいいんですけどね~。うちの子はずっと泣いてそう(笑)
新生児なのでまだこわくて
抱っこ紐使ってないです。
落ち着くといいのですが(o´Д`)
そうなんですよね~。いまがつらいです(笑)
子育て大変なのに2人お子さん育ててるなんて尊敬ですよ!
アドバイスありがとうございます!- 5月21日

teaaam
そんなことで母親失格じゃないですよーーーー(´;ω;`)
虐待してる、叩いてるとかなら別ですけど
離れて距離とって気持ち切り替えるなんてどのお母さんもされてると思いますよ(´;ω;`)!
私はノイローゼでこのままじゃ手が出ると思うくらいになったこともあります。
泣き止まないと焦るしイライラしますよね。当たり前ですとてもよくわかります。
でも赤ちゃんは泣くことしかできません。
なんなら泣くのが仕事です。泣かせていいんです。
2人目ともなると10分放置せざるを得ないことなんてザラですし
泣き声がBGMになるときもあります笑
でも2人育ててて思うことは、
こんだけ泣いてお母さんを求めてくれる1.2.3ヶ月辺りをもっと大事に過ごしていればよかったと思います。
ほんとに早いからです。時が経つのって。
泣いてても泣いてる顔見て一度こう思って見ては?
この子も2年もすれば泣かないことが多くなって
周りに興味がたくさんいって
10割お母さん!!ではなくなるんだと。
本当1年くらいしか10割興味がお母さん!っていう時期はないのだからと。
思えないと思います。イライラしてると。
でも大丈夫です。泣きすぎて死ぬこともないです。
大丈夫です。大丈夫です。
抱っこ紐されてみましたか?
-
り
泣き止まなくて頭痛くなるし、
イライラして
手が出そうになる事ありますよ。
こっちが泣きたいよって感じです。
泣いてるのに放置してる自分最低だと
思いますけども…何しても泣き止まないし
このまま向き合ってたら余計イライラしてしまうと思って…少し放置してしまいます。
今は自分に余裕ないからそう思えないかもだけど…いつかそう思うときが来るんですかね。
新生児なのでこわくてまだ抱っこ紐使ってないです。- 5月21日
-
teaaam
私も1人目はとても神経質で抱っこ紐してませんでしたが新生児でも
使えるベビージョルン?みたいなやつかエルゴのインサートだと包まれてる感マックスでスーグ寝てくれますよ!- 5月23日

退会ユーザー
うちの子もそんな感じです!
抱っこしても泣き止まないし、完ミなんですが、3時間持たないことが多くていつも泣いてます😰
2時間とか2時間半であげることもしばしば💦
とりあえず何しても泣き止まないときは、ひたすら抱っこして歌うたったり踊ったりお菓子食べたりジュース飲んだりしてます!(笑)
私も上の子がいるので泣かせっぱなしなこともあるので、キツイ時は泣かせてても大丈夫だと思いますよ!
溜め込まず頑張りすぎずが一番です!
-
り
生後どれくらいですか?
うちも完ミです。何しても泣き止まないと
イライラしちゃいます!
3時間以上寝てくれって思っちゃいます。
泣かせっぱなしだとかわいそうって思う人もいますよね。
泣くたびに相手にしてたら
頭おかしくなりそうですよ。
イライラして放置しちゃいますよ。- 5月22日
-
退会ユーザー
生後25日です✨
うちの子も3時間以上寝たこととか今までほぼ無いです😂
でも必ず成長と共に寝てくれるようになるので、ゆるーく考えていきましょ!💪
放置した分余裕があるときにいっぱい構ってあげて、頼れるところは頼るのが1番です!!- 5月22日

skywith
きついですよね。泣かれると、あーーーって叫びたくなりますよね、、、
上の子がそうで、夜中も寝てくれないし泣くし朝まで抱っことか普通でしたが、私は毎朝灰になってました。
それで編み出した結果、おくるみでおひなまき、とにかくはじめは慣れなくてじたばたしますが、ぎゅーーーーって巻いてあげてください。ソッとではなく、ぎゅーーーっです。これ大事です。
そしてダッコしてあげて、寝たら足からおろす。お母さんの体は密着させたまま。
そのあとそっとそっとそーっと頭をおいて、いっときくっついておく。離れるときはゆっくりゆっくり離れる。
置くときは15分くらいかけてゆっくりです。そしたらほぼほぼ寝ます。
あとは私は二人目は寝床バッグというのを購入して、それに寝かせてますが、毎日ぐっすり寝てくれます。よかったら寝床バッグ、RACCOというのを検索してみてください。インスタでも載ってるのでよかったら‼️
-
り
あたしこの前イライラしてうるさいって言っちゃいましたね(笑)
朝まで抱っこはすごいですね😅あたしには出来なそう(笑)
寝ぐずりひどいともういい加減寝てくれよって思います!こっちは寝不足で眠いしイライラしちゃいます!
おくるみやってみようと思います(^ω^)
寝床バッグってのがあるんですか?
なんかすごいですね😂- 5月22日
-
skywith
私も上の子にうるさいとよくいいます😥
朝まで抱っこしてて、里帰りのとき妹にお姉ちゃん顔ヤバイって言われました😓そーとーきつかったです。
うちはおくるみしてそのままおっぱいのませて、寝たら寝床バッグに置きます❗️するとぐっすり寝てくれます😊
寝床バッグ、効果絶大です♥️ラッコ抱きの状態の姿勢なので寝やすいのかな?と思います❗️- 5月22日

Natale
胸の上でうつ伏せにしてたら
落ち着くのか寝てました🤔
後は横向きにして腕の中に包み込む感じで一緒に寝てたらそのままってことはよくありましたね☺️
-
り
お子さん双子なんですか?( °_° )
- 5月22日
-
Natale
双子ですよ😊
- 5月22日
-
り
1人でも大変なのに双子の子育てってすごいですね!尊敬です😊
- 5月22日
-
Natale
1人も2人も大変さは変わりませんよ😊
お互い頑張りましょう☺️- 5月22日

ゆみりー
毎日続くと精神的につらいですよね。
寝不足だから余計に思考もネガティヴになるし…
うちのこもなぜか
わたしの抱っこだと泣き出して
母や叔母、だんなさんの抱っこだと
泣きやむ… なぜ?!(T-T)
という新生児でした。
でも誰かに頼れるのは
毎日ではないし、
完ミだったので
たまに出ないおっぱい吸わせてみたりしたら
吸いながら寝るときありましたよ。
出てないのになぜ?!でした。笑
おしゃぶり感覚ですかね。
思い切ってやってみてください。
もう泣きつかれるまで付き合うよ!
くらいの気持ちで。
耳栓しよかな!?くらいの
大胆な気持ちでがんばってください。
なにしてもダメなときはダメですけど
心の逃げ道を持つようにしないと!
-
り
ほんとそれですよ!つらいです。
うちも親が居る時はあまり泣かないのに
あたししか居ないときは
グズグズがひどい!
人見てるのか?って感じです(笑)
うちも完ミです。
あたし母乳止める薬飲んでので
吸わせられないんですよね。
ほんと耳栓したくなりますね。- 5月22日

kn
抱っこしながらスクワットしたら
振動で泣き続けられなくて
泣き止んでいきますよ🙆
伝わりますかね?💦
試してみてください😇
-
り
抱きながらスクワットすごいですね(笑)
やってみて効果あるといいんですが…😅
今度やってみます!- 5月22日

みおママ
うちの子も今0カ月で寝ぐずりがひどいです(・_・;オムツ交換しておっぱいあげてもダメな時はおくるみに包み部屋中をグルグルひたすら歩き回ってます(笑)
それでも駄目なら乳首くわえさせて寝るのを待ちます😊👍
まだ目も見えないし不安なんでしょうね( ; ; )
-
り
生後どれくらいですか?
寝ぐずりひどいのしんどいですよね。
イライラしちゃいます!
自分も寝不足で眠いしで、泣きたいのこっちだよって感じです。
うちは完ミなので、たまにおしゃぶり使ってます!でも、泣き止まないとベロで出されちゃいます(笑)- 5月22日
-
みおママ
生後25日です!
今も寝ぐずりで起きてあやして珍しくまた寝てくれました(笑)
寝不足だと余裕なくなりますよね( ; ; )私はストレスなのか湿疹が両足と胸あたりに出てしまい痒くてさらにイライラ(笑)
でも私たちママしか出来ないことがほとんどだしちょっと優越感に浸ってます😎💕笑
イライラしちゃうけどお互い愚痴りながら乗りきりましょ☺️- 5月22日

かかむ
私も娘が新生児のときはなかなか泣き止まず、頭痛いしわけわからなくて一緒に泣いてました😂
赤ちゃんは泣くのが仕事って言うけど勘弁してくれって感じでした笑
抱きながらスクワットすると泣き止むようになりました!
よかったら試してみてください〜!
無理せずに、どうしても泣き止まないときは少しの間放置してもいいと思います!
私は眠気が極限に達して娘が泣いている横で寝てました(^^;)
-
り
泣き声聞いてると頭痛くなります(笑)
こっちが泣きたいよって感じですよね!
ほんとそれですよ。泣くのが仕事なんて
分かってるけども…勘弁してくれって感じです(笑)
抱きながらスクワットきつくないですか?😂
泣くたびまともに相手にしてたら自分が疲れちゃいます(o´Д`)- 5月22日
-
かかむ
頭痛いですよね😂
娘が寝てる時も、耳鳴りのように娘の泣き声がしててうなされてました🤣笑
深くまで膝曲げなくて大丈夫です!
軽く膝曲げる程度でスクワットするとそこまできつくないですよ!
娘は縦揺れが落ち着くみたいです〜!
毎回相手にしてたら疲れますよね(ノД`)
あと友人が来てくれるとかわいいかわいい言ってくれるし、抱っこしてくれるしリフレッシュになりますよ🤣- 5月23日

ももじり
わたしも、何してもダメなときはよく放置してましたよ😂今でも笑
少し気持ちを落ち着かせてから、また抱っこしたりしてました^_^
-
り
やっぱり放置しちゃいます?
何してもダメなときはイライラしちゃいます!- 5月22日

はじめてのママリ🔰
私もその頃はしんどかったです。ずっとこれが続くのかと。
でも1ヶ月になってだんだん落ち着いて、今は新生児期ほどつらくないです。
今が一番大変だと思って乗り越えましょ!
-
り
ほんとしんどいです。
今だけなんでしょうけどね。- 5月22日

にゃー吾郎
毎日お疲れ様です!
泣き声ずっと聞いてると、精神的にもキツくなってきますよね😣
自分が寝たいときにずっと泣かれるとイライラしますし(⌒-⌒; )
私も同じような状況で過ごしてます。最初は自分のお世話が下手だから赤ちゃん泣いてるんだ、とか思ってました。
でも義母に、赤ちゃんは泣くのが仕事で、ママに伝えたいことがあるから一生懸命泣いてるんだよ、と言ってもらってから気が楽になりました!
あー、私のこと呼んでくれてるんだなって思ったら可愛くて仕方なくなりました💖
それでもきつい時は、いろんな方法試して楽しんでます!
(お腹空いてる時はダメですが)
大きめの声でどうしたのー?と話しかけたり、
Amazonミュージックの赤ちゃん泣き止む音楽聴かせたり、
ビニール袋を耳元でカサカサしてみたり、
うちの子はドライヤーの音を聴くとピタリと泣き止みます!笑
とにかく赤ちゃんはママが大好きだから、謎に泣いてたらまずはとにかく抱っこしてます!
お腹から出てきてまだ間もないから、すぐ不安になっちゃうんでしょうね!
おくるみに包んで、声かけ&抱っこはやっぱり効果的です👍
それでもダメなら一度コロンっとベットにおいて別の部屋に行ったりトイレに行ってリフレッシュしてます!^_^
-
り
泣き声聞いてると頭痛くなってきます!
そうなんですよね。寝不足なのはこっちだし泣きたいのはこっちだよって思います(笑)
あたしも親に赤ちゃんは泣くのが仕事って言われました。そんなの分かってるし、って思って。でも訳分からず泣かれてもイライラします(笑)
お腹空いてるときは怒ったように泣きますね(笑)
泣き止む音楽とかはあんまり効果がなかったです(笑)
あんまり泣くたびに抱っこしても疲れちゃいます(o´Д`)- 5月22日

ゆき
私もまさに同じ状況です…
今里帰り中ですが、日中は1人で見なくてはならず、最近辛くなってきてしまいました。今日ママリを久々にみたら、偶然めろんぱんなさんの投稿をみて、同じく頑張ってるママさんいるんだと励みになりました。
うちの子も、かなり寝グズがひどいです。泣いてるのを放置すればヒートアップして泣き叫びます(*_*)息できてないんじゃないかっ?!って心配になるほどひどく泣きます。結局、根負けして抱っこしちゃうんですけどね。
いつまで続くの?って不安になるし、いい母親でいたいと思うほど、辛くなってきますよね。私も先輩ママさんのアドバイス読ませていただいて、頑張りたいと思います。
-
り
いま生後どのくらいですか?
あたしもいま里帰り中ですが、日中は1人で見てます!
あたしも心がしんどくて投稿してみました。
泣いてるのヒートアップすると
なんで泣いてるのか分からず
イライラしてしまう事もあり、
放置してしまう事もあります!
可愛いって思えない事もありますし。
ほんとにいつまで続くの?って思います。- 5月22日
-
ゆき
生後22日の女の子です。
寝てるかミルクの時以外ほとんど泣いてる感じです…常に誰かが抱っこしてないと泣きますし、日中も何も出来ません…今は実家で家事は母にしてもらっていますが、今後帰った時不安です(*_*)私も毎日イライラしちゃってます(*_*)何で泣いてるのかわからず、ギャン泣きしてる時は可愛いと思えず放置して逃げます…でも、ヒートアップして泣き叫ぶ娘に根負けしてあやしてしまいます。昼間はまだいいのですが、夜中はかなり精神的にキツいです(*_*)- 5月22日

love.t.r
生後26日の男の子を育ててます。
うちも同じです。。
ミルクも飲んで、オムツも替えてしばらく抱っこしていても布団に置くと起きてしまい、またいちからやり直しで本当に泣きたくなります(>_<)
というか泣いてます(笑)
おまけにギャン泣きの声もデカくて、まるでこちらが虐待でもしてるような声で泣き叫ばれ、正直気が滅入ります( ;∀;)
ミルクの量は足りてますか?
昨日保健師さんに、おひなまきを教えてもらいました!ミルクを増やしておひなまきで少し寝てくれたので、抵抗なければ是非((o(^∇^)o))

さとこ
こんばんわ。
私も生後14日目の男の子を育ててます。今日は、グズグズがすごくて、何をしてもダメみたいです。
すごく、お気持ち分かります。。
放置して良いと言われても、泣き声を放置できなくて、耳に入ってくるんですよね。
私は、まだ目が見えない暗闇の中で頑張って生きようとしてくれてるんだと思って、なんとか寛容でいれるようにしてます。
あと、生後1ヶ月でお外に出れるカウントダウンをして、毎日耐えてます。。
正解がないからわかんないですよね。
頑張らなくていいから、赤ちゃんに寄り添って今夜も過ごしましょうー

ちぃママ
はじめまして😊
わたしも、ついこの間赤ちゃんを出産したばかりです。泣き止まない赤ちゃんには、心音舎のオトサプリというアプリを聴かせてみてはいかがでしょうか?我が子は、このアプリで泣き止んでくれて大助かりです❗️ぜひ試してみてくださいね☺️🌸
り
やってみます!
なにしても結局ベッドに置くと
グズるので困ってます。