※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の男の子が授乳後にぐずり、げっぷがうまく出せず悩んでいます。飲ませすぎで体重増加し、浣腸を指示されています。飲ませると寝落ちするが、飲ませすぎも心配。どうすればいいでしょうか?同じ経験の方いますか?

生後33日目の男の子を完母で育てています。
生後1ヶ月経過したあたりから、授乳後にすごくぐずるようになりました。
今までは2時間半おきに飲んでげっぷ、寝るというサイクルでしたが、最近飲んだ後げっぷをなかなかせずに苦しいのかぐずります。
でもまだおっぱい欲しそうに口を動かし、吸わせると寝落ちするまで吸います。

1ヶ月検診の時に体重が増えすぎていて、飲ませすぎと言われました。ガスが溜まってて苦しいのもあるからと、1日3回浣腸を指示され、するようにしています。
げっぷがなかなかうまく出せないんですが、欲しがるだけおっぱい与えてもいいのでしょうか?
与えれば多少ぐずりながらも寝落ちします。

げっぷもうまく出せないし、飲ませすぎも良くないのか、でも飲ませないとぐずり泣くようになってきたので与えてしまいます。たまに吐きます。
少し前まではそんな事なかったので不安です。
どうしてあげるのが良いのでしょうか?
同じような方おられますか?

コメント

まーママ

私が言われたのはまず抱っこしたり
立ち抱っこしたり歩いたり
色々試してみて
1時間半試してもダメなら
飲ましてみてと言われました!
最低でも1時間半はあけてからと#8000に言われました!

  • ひよこ

    ひよこ


    ありがとうございます😊
    いろいろと方法を試してみたほうが良いですね😃
    ながながぐずるときは1.2時間は平気でたつので、その時は追加で飲ませてみます^_^

    • 5月21日
  • まーママ

    まーママ

    私の娘は抱っこ紐すると
    すぐコロッと寝ます笑
    口が寂しい時は最近は自分の手を
    ちゅっちゅしてくれますが
    1ヶ月くらいの時は
    おしゃぶりさせたりしてました😊

    育児、頑張ってください!

    • 5月21日
みぃ

おならはよくしますか?
ゲップ下手な子はおならで出したりもしますよ😄
吐き戻しが頻繁にあるのなら、お腹が空いていると言うよりかは口寂しいのだと思うので、おしゃぶりさせてみるのもアリだと思います。
ただ、おしゃぶりはクセになると辞めさせるのが大変なのでもし抵抗があるなら、抱っこであやして切り抜けるとかですかね😅

生抱っこだと寝なくても、抱っこひもやスリングだとコロッと寝たりしますよ😊

  • ひよこ

    ひよこ

    ありがとうございます😊
    おなはら浣腸してるせいもあってよくします😃
    確かに吐き戻すのに欲しがる時はお腹いっぱいだと思うので、口が寂しいのかもしれません。
    おしゃぶりも考えましたが、もう少し他の方法でがんばってみます😃✨

    • 5月21日
はるママ

私の産んだ産院では、母乳はゲップさせなくても大丈夫と言われてたので全くしてないです!
ミルクを飲ませた時はゲップさせますが、母乳の時はそのまま寝かせてます!
そのせいかオナラはめっちゃします😥
のの字マッサージでオナラ出してあげてはどうですか?

  • ひよこ

    ひよこ

    ありがとうございます😊
    浣腸してるのでおならは割と多いです😃

    げっぷさせないでも良いとかあるんですね!
    ガスが溜まってて苦しそうにしませんか?

    • 5月21日
ちえ

分かります!!私もまったく一緒です😢
授乳後ぐずりが収まらないから
ゲップかな?暑いかな?寒いのかな?うんちかな?
とか色々試している間に二時間経過とか…笑
そしてまた授乳させてみる👻の繰り返しです。

ですが私の産院は母乳育児を推進していて、
母乳であれば何回でも何分でもあげても問題ないよ💪!と言われました😁
なのでぱくぱくしてたら乳首を吸わせて、
10分ほど縦抱きにして寝落ちさせています😂

  • ひよこ

    ひよこ

    同じですか😂✨
    仲間がいたー✨

    母乳は欲しいだけあげたらいいというものの、げっぷはうまく出せないし、吐き戻すし、でもまだ欲しがるし💦
    どうしたら良いのー?
    って悩んじゃいます😵

    一度でうまく飲んで寝てくれるようになって欲しいですね😂✨

    • 5月21日